コンプレックスは個性である

記事
コラム
みなさん、こんにちは!
今日は金曜日。

ゴールデンウィーク明けから、心が疲れている方、多くいらっしゃるかと思います。
反対に、休日に関係ないお仕事をされている方、いつもお疲れ様です。

みなさんに質問です。
ご自分の中で、コンプレックスに感じていることはありませんか?
人生は悩みだらけ、容姿や性格、他にも小さな心配ごとを含め、何かしら持っている人、多いのではないでしょうか。

私は昔、歯並びがとてもコンプレックスでした。
それが原因で、うまく口角をあげて笑うことができず、それがいつしか大きな悩みとなっていた時期があります。

周りからは特に、気になることはないとのことを言われ、私も自分のコンプレックスを個性にしようと決意をしてから、ほとんど悩まなくなり、思いっきり笑顔になれました。

ちなみに私は肩こりがひどいことから、歯科医の方に歯並びを直したほうがいいと言われ、意を決して治療をした次第です。

話を前後してしまいますが、自分ではコンプレックスだと思っても、意外と周りの人は気にしません。
むしろ、自分で気にしすぎると、余計に気になってしまいます。

例えば、女性は髪形を気にしませんか?
特に、前髪が伸びてきたとか、寝癖を直したのに治っていないとか。
あるいは、湿度が高い梅雨時期や雨天の時に、髪の毛がクネクネしてしまうなど、あげたらきりがありません。

それらに関して、人から笑われたことありますか?
人間なら、誰しも自分にも経験があります。
もしその相手を笑って馬鹿にしたら、それは自分に対して笑っているようなものです。

コンプレックスとは、この世の中に存在する人数と同じくらい、同じ数が存在するようなもの…。

どうせ自分なんて…
そう思っても、相手は意外とそこまで気にしていません。
自分の理想がこうでなければいけないという意識が、邪魔をしているだけです。

その執着が、自分自身を苦しめていることを知ることが大切かと思います。
もちろん、自分自身を客観視するのはとても素晴らしいこと。
しかし、あまり干渉しすぎるのはやめましょう。

それは、自分自身を守るための手段でもあります。
また、相手の方が気にしていることを、追求するのもやめましょう。
相手の気分を害することをすると、いつか自分に返ってきますから。

コンプレックスは、ちょっと視点を変えるだけでプラスに変えることができます。
今までネガティブだった心を、ニュートラルへ切り替えましょう!






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す