嫌われるのは当たり前

記事
ライフスタイル
こんにちは、むぎです♪

職場の人や学校の友達、周りの人にできるだけ嫌われたくない…
できれば好かれたい…
と思っている方は多いかもしれません

人間関係が良好なほど、
会社や組織ではスムーズに過ごすことができます

しかし…
『みんなから好かれることはない』のです
=『嫌われて当たり前』なのです

2:6:2の法則をご存じでしょうか?

2割の人からは嫌われて
6割の人からはなんとも思われず
2割の人からは好かれる

なので、全員にきらわれることもなければ
全員から好かれることもないのです
全員から好かれないと…
嫌われたらだめだ…
と思っていると全員にいい顔をするために
自分が自分でなくなってしまいます

心を押し殺してしまいます
本当の自分で生きていないと
うその自分でいることが苦しくなっていきます

そして
『類は友を呼ぶ』という言葉がある通り
自分と似たような人が集まってきます

本当の自分ではなく、
表面的な自分(=心を押し殺した自分)と似た人が集まってきます
それがさらに表面的な自分を創っていってしまいます

逆に、自分が自分で生きていると
本当の自分と似た人が周りに集まってきて
より自分らしく生きることができます

どっちの自分がいいかは明白です(#^^#)

『どうせ嫌われる』『全員からは好かれない』
といった心持ちで過ごしていると
自分の心を押し殺すことなく心軽く生きていけます♪
(もちろん、自分を押し出すだけではなく思いやりも大切です♪)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す