【Excel/VBA】VBEの背景色や文字色を見やすくする

記事
IT・テクノロジー
みなさんこんにちは。

イプシロンです。

VBAではコードをカキカキする際、VBE(Visual Basic Editor)という専用のエディタを使います。
220726_005_ココナラブログ.png


初期設定のままでも十分なのですが、


これ、、、


見にくくないですか?

長時間作業するのであれば、
画面は真っ黒にして使用したほうが疲れにくいし(個人的感想)、
なんかかっこよくないですか?ww
私は、壁紙も、Officeソフトのテーマも、
VSCodeもすべて真っ黒設定にしています。



理由はかっこいいからですw



と、いうわけで今回は、VBEの背景色や文字色を変更する方法について書きます。
220726_006_ココナラブログ.png

VBEのデフォルト画面

VBEのデフォルト設定は下記のような画面になります。
220726_007_ココナラブログ.png
この状態でも充分使用できます(当たり前)

ここから好みの文字色やフォントに変えていきます。

手順

1.画面上部の「ツール」→「オプション」をクリックします。
220726_002_ココナラブログ.png

2.オプション画面の「エディターの設定」タブをクリックします。
220726_003_ココナラブログ.png
こちらで設定して、最後に「OK」をクリックすれば完了です。



以上!


かんたん!!!
220725_005_ココナラブログ.png

コードの表示色について

エディターの設定にある、「コードの表示色」についての詳細は下記のとおりです。
(別に覚える必要はありません。)
=====================================
 ・標準コード:数値や文字列などの値など
 ・選択された文字:クリックで選択した文字
 ・構文エラーの文字:構文中のエラー箇所
 ・次のステートメント:実行時エラー、Stopなどで停止している次のステートメント
 ・ブレークポイント:ブレークポイントを貼っている箇所
 ・コメント:コメントアウトの文字
 ・キーワード:Sub,Dim,SetなどのVBAの予約語
 ・識別子:変数、定数、オブジェクト、メソッド、プロパティなど
 ・ブックマーク
 ・呼び出し元
=====================================
こちらに対して、お好みで設定していきます。

おすすめの文字色設定

ちなみに、私は下記のように設定しています。
・標準コード:
 【前景】緑
 【背景】黒
 【インジケーター】自動
・選択された文字:
 【前景】自動
 【背景】自動
 【インジケーター】自動
・構文エラーの文字:
 【前景】赤
 【背景】黒
 【インジケーター】自動
・次のステートメント:
 【前景】自動
 【背景】黄色
 【インジケーター】黄色
・ブレークポイント:
 【前景】白
 【背景】茶色
 【インジケーター】茶色
・コメント:
 【前景】黄色
 【背景】黒
 【インジケーター】自動
・キーワード:
 【前景】水色
 【背景】黒
 【インジケーター】自動
・識別子:
 【前景】白
 【背景】黒
 【インジケーター】自動
・ブックマーク
 【前景】自動
 【背景】自動
 【インジケーター】水色
・呼び出し元
 【前景】紫
 【背景】黒
 【インジケーター】緑
※フォント名はすべて共通で「メイリオ」
 フォントサイズは、「10」にしています。

設定完了

すべての設定が完了すると以下のような画面になります。
220726_004_ココナラブログ.png
どうですか?

見やすくないですか?

というか、カッコよくないですか?www

私は見た目から入るタイプなので、
かっこいい画面で幸せな気持ちでコードをカキカキしたいのです。
(フォントについては無類のメイリオ好きw)

まとめ

VBEをカッコよくする方法(背景色、文字色、フォント)について解説しました。
長時間使用するものなので、少しでも気分をあげたり、
目に優しい設定で使い続けたいですよね。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

サービス紹介
Excel&VBAを活用したスクレイピングサービスを出品しております。
サイトの情報をExcelに抽出したり、入力したり、
単純作業を自動化するサービスです。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す