951.大型犬と小型犬、平均寿命が長いのはどっち?

記事
コラム

大型犬と小型犬、平均寿命が長いのはどっち?

 動物看護師に聞いて分かった「犬の寿命」に影響する要因



愛犬の長生きは、飼い主なら誰もが願うことでしょう。近年、犬の平均寿命は伸びているといわれていますが、「実際どのくらい?」「飼い方によって変わる?」と疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。そこで、少しでも長く愛犬と一緒の日々を過ごすために飼い主が知っておきたい「犬の寿命」にまつわる疑問について、動物看護師のfujimaru(ふじまる)さんに聞きました。



飼い主の意識向上も要因

Q.人間と同じように、犬の平均寿命も近年は伸びているのでしょうか。

fujimaruさん「そうですね、平均寿命は伸びていると言ってよいと思います。ペット保険大手のアニコムが発表しているデータによると、2008年から2021年にかけて犬の平均寿命は、13.2歳から14.2歳とちょうど1歳分伸びているようです。

この要因としては、昔よりも室内飼育が主流になったこと、ペットフードの品質の向上、定期健診を習慣にするといった飼い主の意識向上、医療技術やワクチン、予防薬の選択肢の増加・進歩などが考えられるでしょう」



Q.個体や飼い方によって寿命の傾向は異なりますか。

fujimaruさん「先ほども触れたように、屋外飼育よりも室内飼育の方が、感染症や事故などの飼育リスクが少ないため、平均寿命は上がりやすいといえるでしょう。種類によっても異なり、例えば犬の場合は大型犬よりも小型犬の方が、平均寿命が長い傾向にあります。動物病院での経験ですが、大型犬は小型犬より成長が早く、白髪が出始める年齢も多少早く感じました」



Q.犬種や血統による違いもあるのでしょうか。

fujimaruさん「遺伝や身体の特徴の影響などにより、純血種の場合は、特定の犬種にのみかかりやすい病気などに左右されることもあります。

例えばダックスフントは胴が長く足が短いため、ヘルニアにかかりやすい他、遺伝的にトイプードルは白内障、フレンチブルドッグは短頭種気道症候群にかかりやすいといった事例が知られています。一方、雑種の個体は遺伝的要因が薄まるため、そういった病気のリスクが低くなる傾向にあるといわれていますね」

* * *

 医療の進歩や飼い主の意識の変化などさまざまな理由によって、犬の平均寿命は大きく伸びていることが分かります。しかし、平均寿命が伸びるということは、それだけシニア生活が長くなるということ。介護や病気への予防・対策など、飼い主ができることもあります。長く愛犬と生活できるように、日々を過ごせるとよいですね。


💛
💖
🔮
✽.。.:*
___💗____💚___
___💛💜____💚💛___

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す