プラスチックの分別と再利用できる未来

記事
学び
プラスチックにはそれぞれ種類があります。
材質表示は各メーカーに委ねられていますが、材質がわからなければ
リサイクルをしにくくするため、材質が分かるほうが環境への負荷は
かからないと言えます。
手間をかけて表示し⇒リサイクル
手間をかけず焼却
材質によっては有害な煙の出るものもあります。
皆さんよくご存じの電化製品を覆うコードなどには塩ビが使われており
煙を吸うと肺の病気になります。
先進国から発展途上国への輸出は電線の中に含まれる銅を取り出すために
燃やして有害な煙を出し、健康被害を起こしているというテレビを見たことがあります。これは非常に良くない。何かできないか調べたことがあります。
電線からプラスチックの塩ビをはぎ取る機械があります。
剥離機械を使ってのリサイクルは、電化製品を作るメーカーへの
環境を考えたうえでの責任であり、義務化すべきです。
製造者責任という言葉。調べてみてください。
電化製品を売って、ふんぞり返って立派なビルを建てても
本当に立派だと言えるのでしょうか?
高級車を乗り回し、ブランド品を身にまとう事だけが
将来にわたって生活をするうえでの本当の幸せとは言えません。
将来にわたって環境に負荷をかけすぎるとどうなるか今一度考えて下さい。

ABS  アクリロニトリルーブタジエンースチレン樹脂
EVAC  エチレンー酢酸ビニル樹脂
PA  ポリアミド (通称:ナイロン)
PC   ポリカーボネート
PBT ポリブチレンテレフタレート
PE  ポリエチレン
PET    ポリエチレンテレフタレート (通称:ペット)
PMP    ポリメチルベンテン
PP     ポリプロピレン
PS     ポリスチレン
PVC   ポリ塩化ビニル (通称:塩ビ)
PVDC ポリ塩化ビニリデン
SAN   スチレンーアクリロニトリル樹脂

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す