英作文演習~基礎編⑭

記事
学び
【本問題】次の日本文を英訳して下さい。

1、民主主義の原則の一つは、お互いに尊敬しあうことです。これは単にお辞儀をしたり、お世辞を言ったりする他の人の苦しい立場や気持ちを考えてあげるということです。

(ポイント1)かなりの難問です。「原則」はa principleがよいでしょう。「相手を尊敬しあう」はrespect each other。「お辞儀をする」は日本式ならbow (to ~), make a bowですが、「挨拶を交わす」としてexchange 
greetingsもよいです。「お世辞を言う」はsay nice thingsとする手もあります。「人の立場や気持ちを考えてあげる」はpay due regard to~(~を適当に考慮してやる)という成句を使ってみます。
You must pay due regard to other's feelings. = You mustn't disregard 
other's feelings.(人の感情を考えてあげなければいけない。)
(ポイント2)今一つ問題なのは、「これは単に~ということじゃなく、…ということです」をnot A but Bで訳すか、それともnot only (あるいはmerely)~but…の型にするかということです。


(解答例)①One of the principles of democracy is to respect each other in your community. This doesn't mean only exchanging greetings or 
saying nice things, but paying due regard to others' situations and 
feelings.
②One principle of democracy is to respect each other. This doesn't 
merely mean exchanging daily greetings or saying sweet words, but 
sharing the bitterness and joys of life with others.

2、アメリカに二十年住んでいて最近帰国したおじによると、東京は交通があまりに激しく、かつ道路が複雑なので、ニューヨークより車の運転が難しいと言っている。

(ポイント1)「ニューヨークより…が難しい」=「ニューヨークで運転するより、東京で運転する方が難しい」と考えます。次に「東京は交通が激しく…」以下は客観的な事実と考えて、現在形にします。
(ポイント2)「…した(おじ)によると」はaccording to (my uncle…)。「(東京の)交通」はtraffic in Tokyoでよいでしょう。この場合のtrafficは主に「車の往来」。「道路」=「道路網」the road system、あるいは「街路」と解してthe city streets。「複雑な」はcomplicated。「あまり~なので」はso~that…(can―)の型を使います。「車の運転」=「車を運転する」=
drive (a car)。
This is the kind of car you can drive with less difficulty.(この種の車は他の車より楽に運転できる。)


(解答例)①According to my uncle who has recently come home from 
America where he has been for twenty years, traffic in Tokyo is so 
heavy and the road system is so complicated that it is more difficult to drive a car in Tokyo than in New York.
②After having lived in America for 20 years, my uncle came back 
recently and said that traffic in Tokyo is so heavy and the city streets 
are so complex that you can drive more freely in New York than in 
Tokyo.

3、一度、アメリカ大陸をバスと汽車で旅行したことがあります。本当に国土をよく見ようと思ったら、これに限ります。自然の風景や各地の生活状態について、いつまでも心に残る印象をつかむことができるからです。(大阪市立大学)

(ポイント1)「アメリカ大陸」はこの場合、「北米」の意に取ります。「アメリカ」と解してもよいです。「心に残る印象」をどう訳すかです。
(ポイント2)「国土」=「外国の土地」=a foreign land。「よく見る」=「自分の目で…を見る」。「各地の生活状態」はthe living conditions of a 
locality。「心に残る印象」=「それらの印象が…の心に残る」(ここの「印象」はimage、またはimpress>impression)。
The city leaves only an unpleasant image on my mind.


(解答例)①I have once made a tour of North America by bus and 
train. If you want to see a foreign land with your own eyes, this is the 
best way. The reason is, you will have a lasting impression in your mind of the landscapes and the living conditions of a locality you are passing through.
②I have had the experience of traveling through North America by bus and by train. If you want to look closely at things in a strange land, you should travel around in this way. Thus you may look directly at the 
scenery and the living conditions of a locality you're passing.

4、日本は西欧主要国に比べて、二倍も多くの石油を消費しているというので、すっかりいい気になっていたが、これからはそんなのんきなことは言っておれない。(神戸商科大学、現兵庫県立大学)

(ポイント1)「いい気になって」「のんきなこと」などのいわゆる会話口調をどう訳すかがポイントです。
(ポイント2)「西欧主要国」はthe leading countries (あるいはmajor 
powers) in West Europe。「~に比べて」は(as) compared with~。「消費する」はconsume。「いい気になって」=「うぬぼれて」=「誇りに思って」=be proud, be conceited, be puffed upなどです。「そんなのんきなこと」は(hold) such an easy-going idea。「これからは…できない」はbe no longer。


(解答例)①Compared with the leading countries in West Europe, Japan used to consume twice as much petroleum, and we were proud of it. 
This is no longer a time, however, for holding such easy-going ideas.
②Until recently, we were proud that Japan consumed twice as much 
petroleum as the leading European powers. But times have changed, 
and we can no longer maintain such an easy-going attitude.

5、長生きは確かに望ましいものだが、それだけでは十分とは言えない。人間にとって大切なのは、どれほど長く生きたかではなくて、むしろ何をやったかである。

(ポイント1)「~することは…望ましいことだが、しかし-」と考えます。「人間にとって…」は「なぜなら、人間にとって重要なのは~よりも…である」とするか、「人間にとって重要なことは…」としてWhat…を文頭に出します。
(ポイント2)「…望ましいものだ」はIt is desirable for~to…の型。「十分とは言えない」=「十分よいとはならない」。「人間にとって大切なのは」=「我々にとって大切なことは」=what is important (to us)。「どれほど~ではなくて、…かである」はnot A but Bですが、rather A than Bかnot so much B as Aでもよいです。


(解答例)①It is certainly desirable for us to live long, but long life is 
not enough. What is most important is not how long one has lived, but what one has done during his life-time.
②It is preferable to live long, to be sure, but longevity shouldn't be the only thing we care about; what we have done in life counts more.

【練習問題】次の日本文を英訳して下さい。
<前置詞>

1、彼は皆から笑われた。(独協大学)


(解答例)①He laughed at by everybody.
このatは「目標」を示します。文尾に置かれていることは、次の能動態の文章から理解されます。
Everybody laughed at him.

2、食べ物を買うお金が無い。(関西大学)


(解答例)①I have no money to buy food with.
②I have no money to buy food.
このwithは「手段」を示して、「~で」の意です。文尾に置かれていることは、次の文章から理解されます。
I'll buy some food with this money.

3、湖に泳ぎに行こう。(明治大学)


(解答例)①Let's go for a swim in the lake.
②Let's go swimming in the lake.
このinは「ある広がりをもった面」を示します。この文ではLet's go for 
swim.が主眼であり、in the lakeでのswimであるので、inが理解されます。

4、近頃、彼にとって事態は思わしくない。(東京大学)


(解答例)①Things are going badly with him these days.
②Things are going badly for him these days.
このwithは「~に対して」の意です。

5、この化学製品は品質面であの製品より優れている。(学習院大学)


(解答例)①This chemical is superior in quality to that.
②This chemical's quality is better than that.
このtoは「比較・対比」を示して、「~に対して、~に比べると」の意です。superiorとinferiorの場合は、thanではなくてtoを用います。

6、彼は5時からそこでずっと待っている。(埼玉大学)


(解答例)①He has been waiting there since five o'clock.
このsinceは完了形と共に用いられ、「~以来」の意です。

7、一体何のために熱湯に指を突っ込んだのだ。(立教大学)


(解答例)①What on earth did you put your finger in the boiling water 
for?
②Why did you put your finger in the boiling water?
このforは「理由」を示します。on earthは疑問詞を強めて、「一体」の意の口語です。forが文尾にある理由は次の文から理解されます。
I put my finger in the boiling water for・・・

8、洋子は切手収集に興味を持っている。(東京女子大学)


(解答例)①Yoko is interested in collecting stamps.
②Yoko's interests include collecting stamps.
このinは「ある特別な感情が込められている」場合で、「~に関して」の意です。なお、be interested inと常にinterestedにinが続くわけではありません。
Are you interested?
I'm interested to know what happens.

9、その歌手はカーテンの後ろから現れた。(獨協大学)


(解答例)①The singer appeared from behind the curtain.
二重前置詞from behindは「~の後ろから」の意です。二重前置詞にはfromと他の前置詞が結合したものが多いです。
(参考)across from(~の反対側に)、except for(~の点を除いて)、
from across(~の向こうから)、from among(~の中から)、from off(~から)、from out of(~から)、from under(~の下から)、over 
against(~の真向かいに)、since before(~の前から)、till after(~後まで)。

10、ジョーンズ氏は我々が提案したことの全てに同意した。(同志社大学)


(解答例)①Mr. Jones agreed to all the proposals we made.
②Mr. Jones was in agreement with all the proposals we made.
このtoは「行為の対象」を示します。

11、ジョンには何が難しいのですか。(お茶の水女子大学)


(解答例)①What is difficult for John to understand?
②What does John find difficult to understand?
③What is it that John finds difficult to understand?
このforは「~にとって、~については」の意です。
It is difficult for John to understand that.

12、その土地の処理について紛争が起きた。(立教大学)


(解答例)①A quarrel arose about what to do with the land.
②An argument began about how the land should be utilized.
このwithは「~に関して」の意です。

13、悩みの種は我々に手持ち資金が無いということだ。(慶應義塾大学)


(解答例)①The trouble is that we have no funds with us.
②The trouble is, we don't have any money right now.
③The trouble is, we don't have any money on us.
このwithは「管理、責任、所有」の意です。

14、その食料品店は警察署の前の角を回った所にある。(立教大学)


(解答例)①The grocery shop is around the corner in front of the police station.
②The grocery shop is around the corner opposite the police station.
このaroundは「(角を曲がるように)~を回って」の意です。群前置詞in 
front ofは「(場所が)~の前に」の意です。

15、この講堂では喫煙は御遠慮願います。(東北大学)


(解答例)①You are supposed to refrain from smoking in this 
auditorium.
②The auditorium has a "no-smoking" policy.
このfromは「防止・禁止など」を意味する語の後に用いて、fromに続く事柄の「防止・禁止など」を示すしま。

16、あなたがしてきたことに私は満足していません。(成城大学)


(解答例)①I am not satisfied with what you have done.
②What you have done does not satisfy me.
このwithは「~について」の意です。

【暗記用基本文例】
<心得ておくべき「分詞」の用法>

1、いつもいつも稼ぐのに忙しく、そうした本を読む暇が今まで無かった。
I have always been too busy earning my living to read books of that 
kind.

2、それが頭について夜眠れないんだ。
I can't sleep at night thinking of it.
(参考)I can hardly sleep for thinking about you.

3、彼の父は彼が九つの時に結核で死んで、一家は無一文の状態に置かれたのです。
When he was nine, his father died of tuberculosis, leaving (あるいはand left) the family penniless.

4、何と言ってよいのか分からないので、黙っていた。
I remained silent, not knowing what to say.

5、手紙を書き上げると、投函しにあたふたと出かけていった。
Having written his letter, he hurried out to post it.

6、こんなに物価が上がっていくのでは、僕の給料では食っていけない。
I can't live on my wages with prices going up the way they are.
(解説)with prices what they areとも言えます。

7、人生は短いし、静かな時間はそうないのだから、くだらぬ本を読んで時間を浪費してはいけない。
Life being very short, and the quiet hours of it few, we ought to waste none of them in reading worthless books.
(参考)There being no prospect of obtaining any other work, Crawley decided to leave the town.
It being still early, the streets were deserted.

8、というわけで、顛末の一部始終は彼には話さぬ方が無事だと考えたのです。
Such being the case, I thought it prudent not to tell him everything that had happened.

9、この空模様では日暮れ前にひょっとしたら一雨来るかもしれません。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before 
nightfall.

10、概して言うと、木造建築はあまり持ちがよくない。
Generally speaking, wooden buildings are not very durable. 
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す