そうだ!ネームをおねがいしよう!

告知
ビジネス・マーケティング

I will undertake the creation of manga names to make the story as understandable as possible!
ネームとは?
・漫画のネームには3つの意味があります。
①設計図: 漫画のコマ割り、画面構図、セリフ、キャラクターの配置などをメモや落書きレベルで大まかに表したものです。
②セリフ: 狭義においては、キャラクターのセリフのみをネームと言います
③会話やナレーションを入れた下絵:下絵を棒人間で描く場合もありますが、イメージや状況説明を理解しにくい場合、下絵と同等の絵を描く場合もあります

ネームの重要性は?!
・ネームは漫画制作において必要な工程であり、ストーリーの流れを決めたり、面白さを追求したりするために重要です。漫画家はネームを書くことで、作品をより良く仕上げることができます。
またネームは漫画の骨格を決める作業であり、実質この段階で作品のほとんどが決定します。
以上のことから、ネーム作業は漫画制作において欠かせないステップであり、漫画家にとって重要なスキルと言えます。


ネームを上手く描くコツは?
・ネームを描くときのポイントは、簡潔にキャラクターの配置やセリフを表現することと、絵を描き込みすぎず、何度でも練り直せる利点を活かして、ストーリーの流れを何度も書いて、やり直しつつ構築していきます。できるだけラフな画面で柔軟な修正をしていくことが時短のコツと言えます。


自分で描いてみたいけど?
・プロの編集さんや漫画家さん方に添削をしていただくのが早道かと思います!とはいえ、編集さんは潮干狩りで大きい貝を掘りたい人たちです。
美味しそうでも小さい貝は拾わないかもしれません。
ある程度可能性という姿形からわかるものを手に取るからです!
漫画もある程度練習して「努力スキル」か「天性スキル」持ちを欲しがると思われます!少しでもレベルアップしてから編集さんに観てもらうようにした方が成功率はあがりそうですよね!

ココナラで、ネームの添削もお受付しています!お気軽に覗いてみてください!皆さんのご来店をお待ちしています!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す