縁結び氣多神社、石川県の歴史的な聖地

記事
コラム
石川県の氣多神社へ4時間もの道のりをかけていきました。
神社は、建物や建造物から歴史の息吹を感じさせます。
そこには過去の時代の静けさと、神秘的なエネルギーが漂っていました。

神社の建造物は古く、時の流れに耐えてきた厳かな存在です。
石川県能登地震が起こった際にも、この神社は奇跡的に倒壊を免れ、
神様の守りによってその歴史を守り抜いたそうです。

しかし、最近では境内の傾きが見られ、次の地震が来た時には倒壊の危険性があるとのこと。
そのため、神社の補強地震が検討されているという事実に、さらなる歴史と想いが重なりますね!

私は2年前から続けて3度目の参拝をし、2回目の心願成就のご祈祷を受けました。お祓いの際、他の参拝者はおらず、神社全体が静寂に包まれました。
その中で祈りを捧げるという体験は、まさに神様に守られているような感覚を味わわせてくれました。
お祓いした方のみ許された境内から、海も見渡せて太陽光が差し込み、空気が清々しく、心が穏やかになる瞬間でした。
また、神社の周りには誰も入れない森が広がっており、そこにも神秘的な雰囲気が漂っていました。その森の中での参拝は、まるで自然と神々との結びつきを感じさせるものでした。
この氣多神社は縁結びで有名であり、多くの人々が訪れる神社です。運転で疲れたかもしれませんが、その疲れも心地よい思い出となりました。

また、氣多神社は縁結びの神社としても知られています。多くの方が結婚や恋愛、家族の和合などを祈願しに訪れ、その願いが叶うことで有名です。そのため、全国から多くの参拝者が訪れ、氣多神社の歴史的な神聖なる力を感じてれるかと思います。 一度行ってみてはどうです?⁉

次回は境内をご紹介します!






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す