「トレーダーダッシュボード」を利用した取引方法

記事
マネー・副業

トレーダーダッシュボード」とは

自分が使用している
XM Trading公式サイトのトップページに表示されている
「トレーダーダッシュボード」とは、
XM Tradingで取引しているトレーダーの
「売りと買いの比率」をグラフ化したものです。

どの通貨ペアで、売り注文が多いのか、
買い注文が多いのかが分かるサービスの一つです。

このトレーダーダッシュボードの売り買い比率を
利用したトレード戦略をお伝えします
下にスクロールしてみてください

トレーダーダッシュボードの更新時間
15分毎の更新
1時間前の結果が表示
15分毎に更新され、1時間前の結果が表示される仕様です。

1時間前の更新でも、数時間で売買するデイトレードや数日を持ち越すスイングトレードでは、このダッシュボードのグラフが指標として利用できます。

トレーダーダッシュボードを利用した取引方法

基本的な考え方
売り買いどちらかの需要が強い方に逆張り
一般的にFXトレーダーの約8割は負けている(トータル損失が出ている)
と言われていますので、
この統計を利用して「逆張り」をした方が期待値が高いことになります。

例えば、トレーダーダッシュボードで
USDJPYの買い需要が半数を超えていれば、
逆張りで売り注文をするといった具合です。
トレーダーダッシュボードは、
目安程度にしかなりませんので、逆張りの取引を推奨している内容ではありません。
取引例(EUR/USDの場合)
2016年5月23日 6時30分(サーバータイム)、
XMTrading公式サイトの「トレーダーダッシュボード」におけるEURUSDは、
「買い66.8%」「売り33.2%」でした。
1714187514007-AKAqdNRyaZ-thumbnail2.jpg

同時刻のEUR/USDの為替レートは、「1.12301」です。
このときに、トレーダーダッシュボードの買い需要が多い指標を参考に、
逆張りで「売り」注文を仕掛けたとします。
1714187723983-c0yoOMwP5s-thumbnail2.jpg

売りを仕掛けた6時間半後の同日13時00分(サーバータイム)、
EURUSDは「1.11902」まで下げました。
ここで利確をすれば、「1.12301 – 1.11902 = 39.9pips」取れる計算になります。
1714187777002-J9DniHsioB-16bb0-thumbnail2.jpg

ちなみに、この時(同日サーバータイム13時00分)のXM TradingのEURUSDトレーダーダッシュボードは、「買い59.6%」「売り40.4%」。
6時間半前より買いの比率が7.2%下落しています。
1714187844255-vBE3GIfJDK-thumbnail2.jpg

必ずしも上記のように動くわけではありませんが、
取引する際にある程度参考として目安指標になります。
トレーダーダッシュボードは、目安程度にしかなりませんが
あなたのエントリーの根拠の一つとして利用できます
因みに昨日の
ドル円急騰時のトレーダーダッシュボードは
ショートに大きく偏っています
1714187844255-vBE3GIfJDK-thumbnail2.jpg


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す