「Googleが掲げる10の事実」とSEO対策について

記事
ビジネス・マーケティング
Webサイトの運営者や担当者は「Googleが掲げる10の事実」というものをご存知でしょうか?

これはGoogleが公式に掲げている理念になります。
Googleの提供しているサービスはこの理念に従って作られています。


つまり、Googleの検索エンジンのアルゴリズムもこの理念がもとになっているということです。

そのためGoogleが掲げる理念を理解することは、検索エンジンのアルゴリズムの理解を深めることにつながるのです。


Webサイトの運営者であれば知っておいて損はないので、ぜひ最後まで目を通していってください。



Googleが掲げる10の事実

まずは、「Googleが掲げる10の事実」がどのようなものか確認していきましょう。

1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2.1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3.遅いより速いほうがいい。
4.ウェブ上の民主主義は機能する。
5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6.悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7.世の中にはまだまだ情報があふれている。
8.情報のニーズはすべての国境を越える。
9.スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10.「すばらしい」では足りない。


一つずつ見ていきましょう。

それぞれの項目について、Googleの公式ページから一部抜粋した文も載せているので、一緒に確認してみてください。



1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えてきました。新しいウェブブラウザを開発するときも、ホームページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。
これはSEOの観点ですと、ユーザーファーストのサイトやコンテンツを作成することが大事であるということです。
つまり、Googleのアルゴリズムの対策ばかりしているサイトではなく、
ユーザーに価値のあるものを提供しているサイトの方を評価するという考えになります。
これが一番最初に出てくるということは、Googleがいかにユーザーの利便性を重視しているかが分かりますね。


2.1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。

Google は検索を行う会社です。検索に関する問題を解決することだけに焦点を置いた世界最大級の研究グループを有している Google は、自分たちが何を得意としているのか、どうすればより良くできるのかを知っています。
この点については解釈は様々ありますが、SEOの観点ですと専門性を高めることが大事であるという考え方になるでしょう。
料理、健康、スポーツなど自分の発信したいことを何でも詰め込むのではなく、ある特定の内容に特化することで専門性を保つことが大事であるということになります。


3.遅いより速いほうがいい。

Google は、ユーザーの貴重な時間を無駄にしないよう、必要とする情報をウェブ検索で瞬時に提供したいと考えています。自社のウェブサイトにユーザーが留まる時間をできるだけ短くすることを目標にしている会社は、世界中でもおそらく Google だけでしょう。
SEOで考えるとサイトの表示速度になります。
表示速度が遅いとユーザーの離脱率が上がりますし、それはユーザーファーストのサイトとは言えません。
ユーザーがストレスなくページを閲覧できるような表示速度を保つことが重要になります。


4.ウェブ上の民主主義は機能する。

Google 検索が成果を出し続けている理由は、何百万人ものユーザーがウェブサイトに張ったリンクを参考に、どのサイトが価値のあるコンテンツを提供しているかを判断しているためです。Google では、200 以上の基準と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。
これは主に被リンクについてですね。
被リンクをもらうことは、サイトを評価する上で重要な指標であるということです。
被リンクを「投票」と見立てることで、民主主義という言葉が使われています。
被リンクをもらうことで、このサイトは人気があるサイトだと評価され、検索でも上位表示されやすくなるということを指しています。


5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。

世界はますますモバイル化し、いつどこにいても必要な情報にアクセスできることが求められています。Google は、モバイル サービスの新技術を開発し、新たなソリューションを提供しています。
ユーザーはパソコンだけでなく、スマホを使って情報を探すということを指しています。
近年はスマホでの検索流入の方が圧倒的に多くなってきています。
そのため、モバイルファーストになっているサイトかどうかがとても重要になるのです。


6.悪事を働かなくてもお金は稼げる。

この項目については、基本理念がさらに詳細に書かれているので、公式ページをご確認いただいた方が良いと思います。そのため文章の抜粋は行いません。
SEOの観点ですと、Googleのアルゴリズムの裏をかくような施策を行わなくても検索上位に表示させることは可能ということです。
そして、Googleのポリシーに違反するようなサイトはペナルティなどを食らうことに繋がるので注意しましょう。


7.世の中にはまだまだ情報があふれている。

Google が他のどの検索サービスよりも多くの HTML ページのインデックス登録に成功した後、Google のエンジニアたちは次に、簡単には検索できない情報に目を向けました。その一部は、電話番号や住所検索、ビジネス ディレクトリなどで、新しいデータベースを検索に統合するだけで、検索が可能になりました。しかし、中にはもっと工夫が必要なものもありました。
インターネット上にはたくさんの情報に溢れていますが、本当にユーザーが求めている情報の大部分は埋もれてしまっています。
そのため、ユーザーが求めている情報を適切に提供できるようにGoogleは検索エンジンなどを常に改善させていくというものです。
実際に動画や画像、音声検索など様々な方法で情報を入手できるようになってきていますよね。
私たちWebサイトを運営している立場からしても、このような様々な検索方法に対応できるようにしていくことが重要になります。


8.情報のニーズはすべての国境を越える。

Google の創業地はカリフォルニアですが、目標は、全世界のユーザーにあらゆる言語で情報へのアクセスを提供することです。
Googleは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」ことを使命としています。
実際にGoogleの翻訳ツールを利用することで、異なる国の情報でも簡単に入手できるようになってきています。
自社サイトのアナリティクスを見てみると、海外からアクセスされていることもあると思います。
SEOで特別な対応が必要なわけではありませんが、グローバル展開を考えている企業であれば、海外からのアクセスも意識しておくようにしましょう。



9.スーツがなくても真剣に仕事はできる。

Google の創設者たちは、仕事は挑戦に満ちていなければならない、そして挑戦は楽しくなければならないという考えに基づき、Google を設立しました。適切な企業文化があると、創造的で優秀な成果を生み出しやすくなると Google は考えています。
上記からも分かるように、「仕事をするときにスーツを着なくてもいい」という直接的な意味ではありません。
これまでの固定概念にとらわれず柔軟な発想を持って仕事をしようという意味になります。
SEOにおいても独自性や創造性に富んだコンテンツを提供することは評価されます。
また、他と同じようなサイトやこれまでと同じようなサイトを作り続けるのではなく、常にユーザーファーストで有益なコンテンツを提供するよう柔軟に取り組む必要があります。


10.「すばらしい」では足りない。

Google にとって、何かに優れているということは、ゴールではなく、出発点にすぎません。Google では、まだ達成できないとわかっていることを目標に設定します。そうすることで、目標達成に向けて全力を尽くし、期待以上の成果を残せるからです。
常に満足することなく、ユーザーが求めている以上の価値を提供し続けることが大事であるということになります。
検索上位に表示されたとしても、そこがゴールではありません。
試行錯誤しながらユーザーの潜在的ニーズまで満たせるようなコンテンツを提供し続けることが大事になるのです。



以上が、「Googleが掲げる10の事実」とSEOの関係についての説明になります。


Googleがいかにユーザーファーストの考えを持っているかが伝わってきたかなと思います。


「SEO」と聞くと
どうしても技術的なことを想像してしまう方が多くいます。
しかし、SEOで最も大事なことはユーザーに有益なコンテンツを提供し続けることです。


今回は、改めてこのことを知っていただきたく、「Googleが掲げる10の事実」を紹介させていただきました。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す