不倫とか婚外恋愛とかは毒にも薬にもなると思っている派です

記事
コラム
例えば日本人は生卵を食べます。
卵かけご飯とか。日本人はみんな好き。
でも、日本以外の国では卵を生で食べる文化がない。

なので日本人が生卵を食べているのを外国人が見ると、気持ち悪いと思われることがあります。

鯨もそうで、日本では食べる文化がありますが多くの国では食べない。
なので日本の鯨食に対して、違和感や嫌悪感を持つ外国人がいる。


それらは「文化」であり「昔ながらの価値観」であるので、それら価値観を持たない人たちに理解してもらうのは到底むりである。



宗教の場合はさらに縛りが強い。
例えばイスラム教の人たちは豚を食べない。
「豚は不浄だ」という価値観だから。

でもキリスト教文化や仏教文化の人にとってはそのルールを受け入れられない。

「信じる神が違う」というのはそのぐらいの違いと考え方への拘束力がある。
サテ、不倫や婚外恋愛はどうだろう。


もちろん、日本の国においては婚姻関係にある人が他にパートナーを持ってはいけない。
それは理解しているしそれは日本人である中で守らないといけないルールであることは認知している。

でも、「他のパートナー」という定義はあいまいで、女友達と食事に行くぐらいならOK。


、、と、そんな細かいことをどーこーいうつもりはなくて。

とにかく不倫や婚外恋愛を
「絶対に許さない」
という人がいる事は理解する。


でも、、
たとえば誰も傷つけない範囲で、自分と相手の人が楽しく時間を過ごしたり、そういう相手がいる事で生活にハリができるのなら、それはそれでいいんじゃないか。と思うわけです。


「裏切り行為だ」とか「子供がかわいそう」とか、いろんな ダメな理由 はある。
でも、それらも全部マルっと抱え込んで、自分で判断しての行為でしょ。
大人なんだし。

だとすればそれはもぉ当人同士の事柄で、周りがとやかく言うことではないと思う。
当人が幸せならそれでいい。


なんかあったらそれは自分で責任取ればいい。
そこまでハラくくって本気で取り組むなら、不倫や婚外恋愛も選択肢としていいんじゃない。そんな風に思うわけ。


「自分自身の幸せ」のなかに、「家族の幸せ」も多かれ少なかれ入っているはず。その「自分も家族も含めた幸せの総量」が最大化されるところを自分の責任において追い求めるのは、なんら悪いことじゃない。と思う。


なぜなら、それが「その人の人生」なのだから。


でも、この考えは絶対に受け入れられない人がいることも知っている。
この価値観を相容れない人とは 「信じる神が違う」 レベルに価値観が違うことは十儒承知しておりますので。笑


■■いろんなこじらせ恋愛相談受け付けています■■
婚外恋愛だけでなく、いろんな相談おうけしています。
ご相談はお気軽に!






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す