彼氏とのLINEのやり取りでNGなのは「○○○○」!!

記事
コラム
はっきり言います。

「おはよう」のLINEいりません。


なぜか?

彼女:おはよう!
彼氏:おはよー

~完~

これで終わりだからです。
恋人とは内容のないくだらない会話ができるのが幸せなポイントですよね。でも『おはようLINE』ってそこで終わりなんです。人間の心理としては、この「すぐ~完~になるおはようLINEに毎日返事するのが義務なの?なんで?」と面倒になっていきます。

一度考えてみてください。
『内容のないくだらない会話』って何だと思いますか?
私は下記のようなものだと思います。

・先輩と行ったお店オシャレだった!(画像添付)
・この動画めっちゃ面白いから見て!(動画添付)
・このバズったポストもう見た?(X引用)
・帰りに買うもの!食パン!(メモ扱い)

こんなやり取りができる相手こそ『恋人』です。そしてこれを見て、本当に『内容のないくだらない会話』だと思いますか?立派な、素敵な恋人との日常会話だと思いませんか?

もしあなたがおはようLINEをするのが好きだったとします。彼からおはよーと返ってくるだけで幸せだったとします。でもそれは、実は相手の朝の時間を拘束する行為になっているかもしれないのです。なぜなら価値観は人間ひとりひとり違うから。
確かに「おはよー」の数文字を打つのは簡単かもしれません。それすらできないの?と思うかもしれません。ですが、

あなたは「おはよー」を毎日返してくれる人だから彼と付き合っているのですか?
「おはよー」が返って来なくなったら、もう愛されてないんだ、と感じますか?
愛情は「おはよー」を毎日必ず返してくれるかどうかで決まるものでしょうか?
本当に、本当にそう思いますか?

おはようLINEを義務化するより、もっと『内容のないくだらない会話』をたくさんしましょう。それこそが愛情の詰まった幸せな恋人とのLINEのやり取りだと私は思います。
おはようLINEがなかなか返ってこなくて眉間にしわを寄せてモヤモヤするより、その時間で鏡を見て笑顔の練習をしている方がよっぽど有意義ですよ!

おまけ

おはようLINEで一喜一憂してしまう方へ、先ほど引いたアドバイスカードをお贈りします。

WANDS 7 逆位置

original 2024-05-04 030953.164.jpg

あなた自身が危うい立場になっていることを表すカードです。本当は些細なことを極端に受け取りすぎてしまったり、彼のことを誤解して責めてしまったり、近々そんな日が来ることが暗示されています。
意地を張ったり自己主張をするのではなく、彼の気持ちのことも冷静に考えて、譲歩・妥協ができるようになりましょう。冷静で大人な女性でいることで、彼はあなたにさらに惚れ直してくれそうですよ。

落ち込まず、Happyな毎日をお過ごしくださいね🌼


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す