英作文演習~基礎編⑬

記事
学び
【本問題】次の日本文を英訳して下さい。

1、日本は変わったという。そして、事実、それは非常な変化であることは言うまでもない。しかし、こうして年を経て、この変わった東京に帰って来てみると、私はやはり同じ東京に戻ってきたのだ、という気持ちをどうしようもない。(お茶の水女子大学)

(ポイント1)「~であることは言うまでもない」はNeedless to sayなどより、「この事実を何人も否定できまい」と考えた方が英訳しやすいです。
(ポイント2)「こうして年を経て」=「何年か年月が経って」=「久しぶりで」=after many year's absence。「この変わった東京」はthis changed 
city of Tokyo。「同じ東京に戻ってきた」は「今、私は再び同じ東京にいる」。「(~という気持ちを)どうしようもない」=「~と感じざるを得ない」cannot help feeling (that ~)=「~という感じ(印象)を取り去ることはできない」。


(解答例)①People say that Japan has changed and nobody can deny 
the fact that she has changed a great deal. But coming back to this 
changed city of Tokyo after many year's absence, I cannot but feel that I am here again in the same old metropolis.
②Japan has changed as you say, and I admit she has really changed. 
Now that I have come back to Tokyo, I cannot shake off the feeling that I'm back here in Tokyo, the same old city.

2、人間以外の動物には、四季に応じて生活場所を変えるものがかなりいる。蛇や蛙の冬眠もそうだし、昆虫達もどこかへ行ってしまうのか、冬になるとあまり姿を見せなくなくなる。(一橋大学)

(ポイント1)「人間以外の動物」ということは、「人間も動物だが、それ以外の全ての動物」という意味でしょう。次に「蛇や蛙」が出て来るので、「人間」はこの場合、不要になります。
(ポイント2)「四季に応じて」=「四季の変化に応じて」=according to (あるいはwith) the change of seasons。「生活場所」=「生活環境」=「生活条件」。「蛇や蛙の冬眠もそうだし」=「蛇や蛙の冬眠はその例の一つである」。「冬眠」はhibernation<hibernate。「昆虫達もどこかへ行ってしまう」は文尾に付けて、「昆虫達はどこへ行ってしまったのか、誰も知らない」とします。


(解答例)①A considerable number of animals change their living 
environment with the change of seasons. The hibernation of snakes and frogs is one example. Most insects disappear in winter and nobody 
knows where they go.
②Quite a lot of animals change their habitats from season to season. 
Snakes and frogs, hibernate in winter and we don't know where most 
insects go.

3、アインシュタイン(Einstein)博士は二十年前に亡くなった。それより五十年前の二十六歳の時、博士は物理学界を変革するような新説を発表した。(同志社大学)

(ポイント1)「それより五十年前」の訳し方が問題です。「物理学界を変革する」「発表した」の時勢は過去でしょうか、過去完了でしょうか?
(ポイント2)「それより五十年前の(彼が)二十六歳の時」はWhen he 
was 26 years of age (あるいはold), 50 years before his death,…とします。「物理学界」はthe world of physicsですが、この「物理学」は「正統物理学」と考えて、orthodox physicsとします。「~を変革するような」は
(that) would revolutionize~ですが、実際に従来の物理学を変革したのですから、(that) has revolutionized~としてもよいです。


(解答例)①Dr. Einstein died 20 years ago. When he was 26 years of 
age, 50 years before his death, the great physicist advocated a new theory which has revolutionized orthodox physics.
②Dr. Einstein died 20 years ago. 50 years earlier, when he was 26, the great physicist advanced a new principle called "the Theory of 
Relativity," which has revolutionized the world of physics.

4、数年前まで、日本人の間に何かにつけて日本をけなす傾向があった。この頃はこの風潮はあまり感ぜられないようだが、これは経済大国日本の誇りが国民に広がったからであろうか。(神戸商科大学、現兵庫県立大学)

(ポイント1)「日本人の間には…という傾向があった」に目をつけると、
There used to be (あるいはwas) a tendency among the Japanese to…となります。「…せいであろうか」は無理に疑問文にしないで、「多分…のせいだろう」で十分です。
(ポイント2)「何かにつけて」はone way or another, someway or otherなどです。「けなす」=「悪く言う」。「この頃は」=「今では」。「あまり感ぜられない」=「もはやこの傾向は無くなった」。「経済大国」はa great (あるいはmajor) economic power。「…のせいであろうか」はIt is perhaps because…, This may be attributed to the fact that…。


(解答例)①Until recently there used to be a tendency among the 
Japanese to despise their own country (in) one way or another. This 
tendency, however, has now become less noticeable. This may be 
attributed to the fact that they have pride in the fact that Japan is now a great economic power in the world.
②We were apt to speak ill of our own country till a few years ago. But 
this kind of talk is no longer heard as often as before. It is perhaps 
because we have come to think that Japan is now a major economic 
power in the world.

5、大学に通っている息子を訪ねて、この度、旧友が十年ぶりで上京してきた。東京が急速に変わったのに驚き、自分が住んでいた頃の面影は無くなってしまったと言っている。(横浜国立大学)

(ポイント1)前半は「旧友」が主語。すなわち「旧友が自分の息子を訪ねるために上京してきた。」後半は「彼は~を見て、…と言った」となります。「上京する」をgo (あるいはcome) up to townと言うのはイギリス用法です。
go down to Washington, D.C.(アメリカ英語)
(ポイント2)「大学に通っている(息子)」=「大学生である(息子)」。「急速に変わった」=「急速な変化」。「面影」はimage, pictureでしょうが、ここは「以前よく見たもの(は何も無い)」と考えてみます。
Nothing remains here that reminds me of what I used to know.


(解答例)①One of my old friends came up to Tokyo for the first time in ten years to see his son who is a college student. Surprised at the great change of the metropolis, he says that nothing remains here in this part that reminds him of what he used to know.
②An old friend of mine came up to Tokyo for the first time in ten years to see his son, now in university. Amazed at the enormous change in 
the city, he exclaimed, "This isn't the place I used to live in !"

【練習問題】次の日本文を英訳して下さい。
<前置詞>

1、この料理を食べると、おふくろの味を思い出します。(龍谷大学)


(解答例)①These dishes remind me of my mother's cooking.
②The food reminds me of my mother's cooking.
このofは「特定の人・物を考えている」ことを表わす表現に用いられ、「~について」の意です。

2、健康は富にまさるとはよく言われている。(関西外国語大学)


(解答例)①It is often said that health is above wealth.
②It is often said that health is more important than wealth.
このaboveは「(地位が)~より上で」の意です。

3、彼にはどことなく上品なところがある。(名城大学)


(解答例)①There is something noble about him.
②There is something very distinguished about him.
③He has a distinguished air about him.
このaboutは「ある人に特有のものがあることを言う時」に用い、「~に」の意です。

4、君はその計画に賛成ですか、反対ですか(学習院大学)


(解答例)①Are you for or against the plan?
②Do you think the plan is a good one or not?
このforは「賛成して」、againstは「反対して」の意です。

5、イギリスに注文した本がちょうど届きました。(明治大学)


(解答例)①The book I ordered from England has just arrived.
「~に…を注文する」はorder…from~であって、order…to~ではありません。fromを用いずに書くとすれば、次のような長い文章になってしまいます。
②The book which I placed an order for with a bookstore in England has just arrived.
③The book which I placed an order for in England has just arrived.

6、最後から2ページ目を開けなさい。(明治大学)


(解答例)①Turn to the last page but one.
②Turn to the second to last page.
このbutは「~を除いて」の意の前置詞です。①は文語調で、「1ページを除いて最後のページを開けなさい」の意です。

7、彼は親切にも花を送ってくれた。(立命館大学)


(解答例)①It was kind of him to send flowers.
②He was kind enough to send flowers.
このofは「形容詞+of+名詞・代名詞+to不定詞」の語順で「行為や状態の主体」を示し、「~が…であるのは」「~が…するのは」の意です。

8、これは別に心配なさるような病気ではありません。(関西大学)


(解答例)①There is no need to worry about this disease.
②There is no cause for alarm about this disease.
このaboutは「~に関して」の意です。

9、現代の問題点は、未来に対する信頼が昔のようなものでなくなっているということだ。(慶應義塾大学)


(解答例)①The trouble with our times is that confidence in the future 
is not what it used to be.
②One of the biggest problems today is our lack of confidence in the 
future.
このinは「ある感情が向けられていること」を示し、「~に関して」の意です。なお、「未来に」「今後は」を意味する成句のin the futureと混同しないように注意します。

10、彼は屋根から雪をかき下ろした。(関西大学)


(解答例)①He cleared the roof of the snow.
②He cleared the snow off the roof.
このofは「分離」を表わします。

11、やせるには食事の量を少し減らさなきゃ。(日本大学)


(解答例)①You'd have to cut down a little on the amount of food you 
eat to lose weight.
②You'd have to slightly cut down the amount of food you eat to lose 
weight.
このonは「~に関して」の意です。

12、それは彼の話とは大分違う。(立命館大学)


(解答例)①It's a long way off what he said.
②It's a long way from what he said.
③It's quite different from what he said.
このoffは「分離」、fromは「隔たり」を示しており、共に「~から離れて」の意です。

13、彼はすぐに風邪が治ったので、医者に行く必要は無かった。(武蔵工業大学、現東京都市大学)


(解答例)①He recovered from his cold so quickly that he didn't need to visit a doctor.
②He recovered from his cold so quickly that he didn't have to visit a doctor.
このfromは「隔離・解放など」を示しており、「~から」の意です。

14、彼は、そのプロジェクトに続けて携わりたいと思っている、数少ないうちの一人です。(立命館大学)


(解答例)①He is among the few who want to continue working on the project.
②He is one of the few who want to continue working on the project.
このamongは「(3人以上の)中に(含まれて)」の意です。

15、彼女は目に涙を浮かべて話した。(立命館大学)


(解答例)①She spoke with tears in her eyes.
②As she spoke there were tears in her eyes.
このwithは「付帯状況」を表わします。

16、消防車は他の車に優先する。(立命館大学)


(解答例)①Fire engines have priority over other traffic.
②Fire engines have priority over other vehicles.
③Fire engines have the right of way.
このoverは「上位」を示し、「~を支配して」の意です。

【暗記用基本文例】
<心得ておくべき「分詞」の用法>

1、成長期の子供は、ああしろとかするなと指図されるのを好まない。
Growing children do not like to be told what to do and what not to do.
(解説)名詞の後に置けるのは便利至極です。
All the men working in his factory are physically handicapped in one 
way or another.

2、不測の事態は決まって起こるもの。
The unexpected always happens.

3、犬は一晩中吠え続けていた。
The dog kept barking all night.

4、事柄によっては言わぬが花です。
Some things are better left unsaid.
(参考)There are some things which are better (あるいはhad better be) left unsaid.
これはwhich we had better leave unsaidとも言えます。

5、昨夜、君が寝言を言っているのを聞いたぞ。
I heard you talking in your sleep last night.

6、バスが角を曲がって来たなと思った次の瞬間、その子のひかれるのが目に映った。
I saw the bus coming round the corner, and the next moment I saw the child run over.
(参考)I just can't bear to see animals cruelly treated.

7、何か外国語で自分の言うことを相手に分からせることができますか。
Can you make yourself understood in any foreign language?
(参考)I had to shout to make myself heard above the traffic noises.

8、検眼して眼鏡をかけなくっちゃいけないんじゃない、君。
I'm afraid you'll have to get you eyes tested for glasses.

9、どうも眠い。昨夜遅くまで本を読んで起きていたんでね。
I feel rather sleepy. I sat up reading till late last night.
(参考)I'm in a big hurry. I haven't got time to stand here arguing with you.

10、今日の午後は買い物に出かけます。
I shall go out shopping this afternoon.
(参考)He doesn't go about telling his troubles. 
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す