経歴

経歴

  • 猪苗代湖 四国ガラス館製品輸入 / 輸出入責任者 2010年5月 2018年5月

    ガラスに関わらず外国職人招聘もしました。当時はインターネットが定着していなかった時代の昭和。また、輸出入できると、いろいろ頼まれて、電気やさんやら建設会社さんから、電化製品や建築材料などいろいろな分野の依頼ありました。なかでも、輸出は、畳が難しかったですね。輸出用に製品化しました。←燻蒸処理をはぶくために。←1枚でも、工場一個全部使って燻すため。コストが 莫大ですから燻蒸いらずの製品必須 でした。着物、浴衣、舞妓さん髪飾りなどや日本画などのマニア向けな 趣味やら、中古帯をリメイクして壁掛けにしたり、輸出してました。サイドビジネスにも、面白くて楽しいです。 どんなことでも、輸出入どちらでも ネゴシエートして日本を売り込みたいですし、また、外国からお取り寄せしても楽しいと思います。お手伝い是非ともさせて下さいませ!

  • 北海道カラカミグループ系列輸入会社 / 輸入責任者 2002年3月 2018年4月

    ゴルフ場も2つありましたが、敷地内に別荘があり、建築材料を輸入して図面やら全部英語ですから訳して別荘建築のお手伝いしてました。その中にレストランもあり、ワインやグラス、食材なども輸入しました。 現場入っているうちに、建築に目覚め、自分の家や友達の家まで輸入しました。当時は、円や、ドルか、ユーロならばの計算して到着するまでの費用も←船代、税関等々。全部あらかたの数値算出しました。

  • 市役所 / 通訳 市民講座講師 1998年6月 現在

    だいたい市長表敬訪問や、有珠山噴火の時に大使館と連絡しながら外人探ししたり、ロータリークラブなどからの依頼で善光寺などの歴史的建造物も普通の通訳みたいなことを何回もしました。が、成功ばかりではありません。ある日、先に原稿欲しいっていってましたがなくて、いきなり、干支の通訳になり、ラビット。タイガー。等々いってると、おもいっきり、外人グループの視線が、 あんたアホなの?になり、いまだにトラウマになってるほどの失敗もあります。笑