絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

86 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「日本市民ゲリラ隊蜂起!~サヨナラWHO;;」

ついに「東京日比谷野音」から始まった・・・「日本民族=ヤマト民族」が起こす、たぶん初めて?の「行動」じゃ。前にも「デモ」はあったよ。「池袋」もあった。でもそれは静かな「行為」じゃった。「日本民族」らしい。(ボクもよく通った日比谷公園じゃ。イイぞ)しかし今回の「デモ」は、おそらく日本人が「戦後」初めての「背水の陣」で「命掛け」の「民衆蜂起」じゃ。その数「4万士」!!どうですか?彼らは「手弁当」で「交通費も自腹」で「休日」であっても「駆け付けた」のじゃ。北は「北海道」から南は「沖縄」までの「同士」じゃ。いや「戦友」じゃ!!(ナミダが出そうじゃ!;;胸が痛いぞ!)ボクは「広島」じゃけど行きたかった!;;先頭に「原口一博」、「川添恵子」、「林千勝」じゃ。それに続く「戦友たち」が集結した。胸が熱くなる。いつもは平静で、静かな「日本人」が、「動いた」のじゃ。いつもは「国家」や「会社」や「学校」に忠実な「おとなしい人々」じゃ。しかし、「このままでは、日本、いや、オレたちの街、住んでいる家や家族、友達、恋人、イヌやネコまでも失う!いや、奪われる!」とハッキリわかったのじゃ。もう「米国」の「支店国家=日本」はイヤだ!ボクたちは「アメリカの奴隷(どれい)」ではナイ!以前は「アメリカ」は「黒人」を「奴隷」にした!今は「日本人」が「奴隷」であり、「治験民族」となっている。「黒人以下」じゃ。そう「動物以下」の扱いじゃ。まだ「動物」は「動物保護法」がある。しかし「日本人」には「自由」もナイ「愛情」もナイのじゃ。今「日本国」は一見「自由」に見える。しかしまだ「日米合同委員会」という「戦後GHQが日本を支配す
0
カバー画像

グローバル会議、相手の国によって対応を変えるか

こんにちは。グローバル会議の準備にしている人によく質問されるのが、「相手の国によって、会議資料や説明の方法を変えるか?」 です答えは、「YES」です最も大切な事は『相手の国をリスペクト(尊重)する』ことです日本人の中には「日本人は優秀だから」を前面に出す人がいますでも、そういった人は会議でも相手にされません。バカにそれていると思う人の言う事を聞かないのは海外も同じです。予め会議する前に相手の国について、調べておく事をお薦めします。相手の国の良いところや習慣と、タブーとされている事は少なくともWikipedia等で調べた方がよいと思います。タブーとされている事は絶対に話してはいけないです。法律、ルールや、特に人権に関わるところは注意が必要です。相手が自分の国を批判する様な言動があっても、聞き流すか、相手の国の良いところを言って、かわす事をお薦めします。一緒になって批判しているとエスカレートして相手を傷付ける事にも、相手もあなたの反応を観て、どの様な人物か見極めているかもしれません相手が初めての国の人、或いはあなたにとって馴染みの無い国の人の場合その国に行った事のある人や、よく知っている人に聞く事をお薦めします。国が違う人とトラブルを起こすと、同じ国の人同士で争うより根が深くなるケースが多いです。
0
カバー画像

「外国人の日本国内治療は違法!?」

そうなんですっ!前からボクも気になっていた案件じゃ。「クルド人問題」もかなり「ヤバイ」けど~、この前からある「外国人の日本医療機関での治療や投薬問題」じゃ。あのねぇ~、もし「日本人」が「外国」で、「病気やケガ」で「治療」受けたら、そりゃ~「即、治療代払え!」となるじゃろ~て。これがもし「アメリカ」なんかじゃと、すごぃ金額の「マネー」を払うハメになるぞよ。しかしこんな「アマい国家=日本?」って、世界から笑われそうじゃ。日本に来て3か月もすれば「健康保険証」をいただけるなんて、「日本政府」は大丈夫かい?だから外国人がいっぱい来日して「日本の最先端医療」を受けるのじゃ。確か前に「ローラのパパ」が、「海外で治療を受けて?そのカネを不正請求した?!」というので「逮捕」され「手錠を報道陣に見せながら、堂々と補導されていた」というのを覚えているじゃろ~か?!まあ、あの「クソやろ~」は「国外追放」でイイのじゃが、「カネ」がほしけりゃ、「ローラ」にもらえ!ということじゃ。まあ娘も今はどうしているのかは知らんけどね。(^^;この前の「外国人」の「タダ乗り生活保護」もそうじゃけど、ナニを考えとるのん??もう「戦後80年」位にナルのに、まだ、「戦後体制?」なのかい?!「在留外国人」やらの「生活保護」やら「健康保険証」やらは、もう「不要」じゃ。いつまでやっとるのじゃ?!いきなりの「停止」では、ちょいと「外国人」たちも困るじゃろ~から、徐々に段階的に「廃止、停止」じゃ。あの「マイナンバーカード」も「外国人」やら「反社?」やらに「タダ乗り=背乗り?」されていると言われているが、その通りじゃとボクも思う。あの
0
カバー画像

「山下達郎特集ぅ~♪(16)」

「達郎」じゃ。「竹内まりあ」のダンナじゃ。やっぱねぇ~「まりあ」ちゃんをご紹介したのに、その「ダンナ」を紹介しないって、これはダメじゃ。いくら「炎上?」したご本人でも「曲」がイイなら、ねぇ~♪イイじゃん。^^「ジャニーさん」と「お友達」でもイイのじゃ。「音楽や芸能」での友人関係はしゃ~ないもん。「芸能人」って「ゲイ脳人」かな~って。^^;ま、このへんんで「ネコ芝居?」はエンドじゃ。彼の曲って「まりあ」ちゃんもそ~じゃけど、「シテイポップ」じゃん。今はね~「コロナ」の影響で「外国人もオウチ遊び?」が多くなり「何かエエ家庭内遊戯って無いかな~?」と探したと思うのじゃ。そこで「うん?何かラジオ等で紹介されている(ジャパンの古い曲)がノリノリでイイじゃん!」というワケでね~、日本の昔の曲が「再流行」したのじゃ。それが世界で「大流行」じゃ。「鬼滅の刃」とか「進撃の巨人」、「ワンピース」やら「動画のお遊び」もイイけど、やっぱ究極は「音楽」じゃん。「目」を一定の空間に「貼り付けないで」イイし~、どこでもいつでも「耳」だけで聞けるのがエエのじゃ。「音楽=SOUND JOY」じゃ。「音を楽しむ」のじゃ。そう「ノリノリ」になるのが「音楽」じゃ。「車」を運転していて「音楽を楽しんで」も「警察」に「逮捕」される「可能性」は「ゼロ」じゃ。ホホホ(^^;「脳内麻薬?」ともいえるねぇ~♪ヤバイぜよ。さて、その「マリファナ級?」のヤバイやつが、「達郎」じゃ。彼ってね~「見た目?」は、少し「レゲエ風?」じゃけど、「男前」じゃ。そう「歌詞や曲、雰囲気」がね~♪さってぇ~、では、曲をご存分に堪能(たんのう)してくだ
0
カバー画像

ビジネス英語向上の秘訣はフレーズを覚えること

こんにちは。英会話教室や英語学校へ行っているのに仕事では英語が使えないまた、ラジオやオンラインで毎日勉強してるのに全然、仕事に勉強した事が役に立っていないと思っている人は多いのではないでしょうか。中には自分には英語のセンスが無いと諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。決して、センスの問題ではないです!仕事で大切なのは、英語のフレーズを如何に覚えているか、いないかです。例えば、日本語で仕事の会話している時にいちいち文法や沢山の単語の中から最適なものを選んで、話していないですよね。自然にフレーズが頭に浮かんで、話していると思います。英語も同じです。ビジネスシーン毎に英語のフレーズを覚えておく事が大切です。フレーズを覚えておけば、直ぐに英語が頭に浮かんでくる訳です。では、どうして英語は頭に浮かんでこないのでしょうか?ところが、英語を習うと、つい「あの時、何て教えて貰ったかな」とか、「先生がここを注意しろと、言っていたな」 とか、色々と発散する情報が頭に浮かんできて、難しく考えてしまうのです。ですから、ビジネスシーンに合わせて、英語のフレーズを覚えておく事が大切です。例えば、「もし可能であれば、〇〇して欲しい」といった場合、I appreciaite if you could .....May I ask you to .......Could you help me to ......等、微妙に意味は違いますが、その内の一つ覚えておけば十分です。文章のフレーズに悩むよりも、伝える内容に時間を使うべきだと思います。日頃、コミュニケーションでよく使うものは英語でフレーズ化してお
0
カバー画像

外国人と握手する時の注意すべき点

こんにちは。初めて会う外国人と握手するのは当たり前ですよね。でも一度、会った外国人とは二度と握手しないかといえば、そうでも無いです。別れの時も、握手しますよね。それ以外では?実は一緒に出張した時も朝に挨拶、解散する時も握手する事もあります会議前に久しぶりに会った人にも握手します会議後にも「またね」といって、握手することもありますし、良いディスカッションができた会議後にもしますでも握手は人による事も十分に注意してください握手したがらない外国人も中にはいます相手をみて握手する素振りの無い人には手を出すのは控えましょうでも、握手していいのか、悪いのか、解らない時は自ら進んで握手しましょう握手は友好の証なので、相手も悪い気はしないと思います握り方ですが、良く映画でかっちり握手するシーンをみますがガッチリ握手することは少ないですよっぽど何か良い事があった時くらいですね強い握手を避けた方がよいのは初めて会う人、女性特に初めて会う女性は軽く握る程度でOKです。でも握手の時、緊張するのは厳禁です友好の印がだいなしですから
0
カバー画像

海外との会議でよくある誤解と、その対策

こんにちは。海外と仕事していると、日本人に比べて「会議で約束された事が守られていない」と、感じる方が多いのではないでしょうか中には「外国人は約束を守らない」と思い込んでいる方も多い様に思います。「約束を守らない」は多くの場合は誤解です。実際は、「正しく伝わっていない」「相手の言った事を正確に理解していない」と思った方が良いと思います。日本人の多くはお願いする時に柔らかい言葉を使って依頼します。その為、依頼なのか、そうでないか伝わっていない誰にお願いしているのか、伝わっていないこの様に伝わっていないので、相手も対応していないケースがよくあります。日本人で多い間違いは、「OK」「YES」と言われたら、それだけ聞いて、その後を良く聞いていはい人が多いです例えば、OK. I will talk to my boss. (OK, ボスと相談するよ)OK.Let me talk to my managements (上司と相談するよ)いずれもOKとしたのは、「ボスや上司と相談する」ことであって、お願いした事に「OK」した訳では無いのです対策として①議事録を書いて相手と共有する (出来れば、相手の上司にも共有)②会議中に自分の理解を文書で画面共有する③会議中に理解した内容を自分の英語に変えて、相手に確認する一番のお薦めは①です。あとで、言った/言わないを避ける意味でも議事録で記録に残すことが一番だと思います。
0
カバー画像

世界平和とグローバルビジネス

「グローバルビジネスが広がれば、世界平和につながる」そう、信じています。15年程前に、余り好きでない国へ出張しました。その国の人も日本人が嫌いな人が多いとテレビやマスメディアの情報で思い込んでいました。でも出張先で、自らのミスで招いたトラブルも現地のマネージャーやスタッフが一緒になって、助けてくれました。また私が起こしたトラブルに対する現地のお客様の激しい怒りに対しても現地のマネージャーとスタッフが一緒になって、謝罪してくれて、リカバラリーを全力で協力してくれました。それ以来、その国がとても好きになりました。仕事を通して、共通の目標に向かって、一緒に汗を流せばどんな国の人とも仲良くなれる。今の経済の分断が、世界平和を遠ざけている。そんな感じがします。私には国と国の友好関係を築く事はできませんが。。個人単位の仕事を通した国をまたいだ友好関係を作ることを支援できると思います。外国人と仕事をするのは苦手と思われている方々のご支援させて頂ければ、と願っています。
0
カバー画像

グローバル時代:外国人と上手く付き合う方法

こんにちは。皆さんの会社では、人手不足で外国人を雇い始めた市場も飽和状態なので海外進出することになった外資と合弁や、海外の企業を買収したり、されたりその結果、外国人と仕事をすることになったという方が最近では、多いのではないでしょうか。でも、外国人と仕事した事ないし、英語もしゃべれないし日本人みたいに真面目に働かないと聞いているし短気で直ぐに諦めるイメージがあるし仕事の納期やアウトプットがいい加減なイメージがあるだから外国人と一緒に仕事するのは難しい、出来ることなら避けたいそう思っている人が多いのではないでしょうか。でも、全て誤解です。外国人も日本人も同じ人間です。日本人と同様に真面目な人も不真面目な人も短気な人も、寛容な人も、気長な人もいます。また英語も中学生レベルの英語で充分なのです。日本の会社よりポリシー、ルールやマナーに厳しい外資は沢山あります外国人と仕事する上では以下が大切です。①仕事の目的とアウトプットを共有すること②業務を達成したら、どの様なメリットがあるのか、共有すること③約束したことは記録に残して共有すること(打合せ議事録は必須です)④業務時間内の打合せで愚痴は言わないこと(業務と関係の無い無駄話と思う外国人が多い)こんなこと、当たり前だと思う人がも、多いと思います。でも、日本人は意外に上記を曖昧にしても上手く仕事がまわります。外国人と向き合う時に大切なのは①~④を相手が納得するまで説明する事です。多くの日本人がよく言う「こんな事、言わなくて解るだろう」は通用しません。だったら、「英語が上手く喋れないと外国人と仕事はできない」、という人もいると思います。確かに上
0
カバー画像

「生活保護費50万の中国人は違法じゃ!」

なんでやねん!?何で「日本人」の生活保護費が、平均で一人当たり「約7万円」くらいじゃ。なのに・・・何でじゃ?税金だって払ってナイ、外国人である中国人がほとんど「評価・判定」もされずに、ほぼ即判定で「はい~、アナタは生活保護確定」です~♪ってなるのん?!すべての中国人がそうではナイかもしれんけど~、これはね~、やっぱ「おかしい」よ~!でしょ?!「最高裁」の「判例」でも「外国人の生活保護は違憲!」との最終判断じゃ。当たり前じゃん!当たり前すぎて「アホ」みたい。これがね~「戦後の混乱期?」とかなら、ま~そういう「状況判断?」もアルかもしれんよ。でもね~、この「令和」の時代にどの国でも、「う~ん。アナタは我が国の市民ではナイよね~。だから、生活保護なんて制度は君には適用できません!」とキッパリと断られるぞよ。「当たり前じゃん」・・・そんな異常な要求をどの国であっても、もしアナタが要求したなら場合によっては「逮捕・拘置」されるかもよ。そして「強制送還」じゃ。これが中国や北朝鮮なら「逮捕・強制労働」とか「懲役」とかになるかもね。場合によっては「スパイ扱い」されて、「死刑?」とか「拷問」だって考えられる。^^;とにかくじゃ。何でやねん?!ダレがそんな法外な事を堂々と?通しているのか?!まあ、日本国はね~、現状が「米国支配」されているので、ま~、多分じゃけど「アメリカ政府の指示」で日本政府の役人や議員とかが動いているのかもしれん。ただ「中国人」に関しては「中国政府」が関与しているかも知れんね。だけど「日本」の「生活保護費」を「外国人」に提供するって、行政や国会はナニ考えてんじゃ?!さっき日本に
0
カバー画像

「家紋は必要なの?(^^;」

「カモ~ン?」って。ちょっと言いたかっただけじゃ。でも「家紋」って、日本人なら誰もが「所有している?」紋章だよね~?!「え?家紋持ってない?!」・・・「う~ん。そうねぇ~。それは・・・アナタは外国人なのかなぁ~?それとも(キリスト教)等の外国宗教なのかしらん??」・・・まあ、別に「家紋」はあっても無くても困らんけどね。ただね~「葬式」とか「墓」には、「必要?」かも知れんね。最近は「外国人」も多くなってきたので、「家紋ナシ?」でもOKかもね。^^最近の「お墓」には「家紋」よりも「言葉」の方が「流行」みたいかな?「ありがとう」、「天国で一緒」とか「しあわせだった」とか~「愛してる」とかね~イイじゃん。まあ、昔ながらの「三段墓」とかは「頭・胴体・足」等を表しているというし。それに昔は「家を継ぐ」というのが「一般的」じゃったよね。そう男がね~「家」を継ぐのじゃ。もし「男」がいなければ「養子」でもとって「家や家紋」を継ぐのが一般的じゃったかもね。でも、最近ではね~「少子化」じゃし、「核家族化」で、そもそも「人数」が足りないもん。昔は「人」がいっぱいおったのじゃから、「家制度?」も成立していたけどね。それで「本家」という「中心」が存在して「分家」が「枝分かれ?」していったのじゃろ~て。そうそう、それで「本家」から「分家」に小分け?されたのを「家紋」にわかるように「〇=マル」を付けたのじゃ。だから「家紋」に「マル」がついていれば「分家」?ということじゃね。確かそうじゃけど、まちがっていたら、ゴミンね。ちなみにボクの家の家紋は「〇=マル」に「木瓜=キウリ」じゃ。「モッコウ」とも呼ばれるけどね。
0
カバー画像

「キャンデイーズ特集~♪(10)」

そう、アレじゃ。昭和のアレじゃ。(^^;「アレが、ソレでぇ~、ソレがアレじゃ?」もぉ~「阪神」の「岡田監督」がね~、アレっていう「アホみたいな言葉」を流行させたからね~、ボクも「パク」っちゃった。^^でも「アレ」ってナンナン?まあ、岡田監督の「奥さん」の言った言葉らし~けど、まあ、もしや「ボケたの?」っていうくらいの簡素な表現じゃ。しかも「意味わからん」わい。「アレ」って・・・なんでも言い換えできるじゃん。「じゃ、部長!アレにしますか?」「う~ん。そうだねぇ~。アレでイイよ!」「はい、了解です!アレですね~!^^」ってアホなの??「アレ」で通じる「日本人」じゃ。「外国人」で「アレ」なんて言って、通じるのかな~?ど~かなぁ~?「ヘイ!ユ~、ザット」(君~、アレ!)って、どうなの?おそらく~、必ず外国人に問われると思うぞよ。「ワッツ?ザット?」(アレってナニ?)ってね。ホホホまあ、「ケンカ」になるね。それでなくても、意味わからんコトバの多い「日本語」じゃ。^^その上に「アレ」だの「ソレ」だの「ネ~」だのという「アイマイなコトバ」の多い日本語?じゃし。うん?あれ?「キャンデーズ」じゃったね。ゴミン。では、なつかしい曲を聴いてくんなましぃ~♪^^(そう、アレじゃ・・・)i introduce japanese girls group candies.it does not exist anymore now, but it was quitepopular, and there were a lot of hits in old days,too.hehehe「微笑みがえし」BY キャ
0
カバー画像

「歌うま外国人~♪(20)」

この「歌うま外国人」の番組って、ボクは、だ~いスキなのじゃ。(^^;だってぇ~♪「カワイイ」じゃん。しかも「選曲」がイイ!何故か「日本人」より「エエ曲」を選ぶのが、「外国人」じゃ。まあ、素直に「メロデイー」がイイとか~、「リズム」がイイとか~、ね~たとえ「日本語の歌詞」の意味がわからなくても~「外国人」が「日本語の歌」を歌うだけで「50%増し?」じゃ。しかも「かなり上手?」じゃ。おそらく「ネット」で「担当者?」が、「誰かいないかな~?」と目を皿のようにして「リサーチ」しているとは思うけど、やっぱ、「外国人」って「見せ方?」がウマイと思うよ。日本人より数段上じゃね。「自分の魅力」を良く理解しているぞよ。でも、やっぱ「アニメ」や「JーPOP」なんかの影響かな~?最近では、特に「日本語の発音」がイイ!ま、日本語って「母音」が「5個」じゃん。「アイウエオ」でおしまいじゃ。まあ「スペイン語」にも似ているかもしれんけど、結構「発音」は単純じゃ。「英語」のほうが、発音は「むつかしい」ぜよ。ただ、「日本語」は「謙譲語」だの「尊敬語」だの~「丁寧語」だの「敬語」が多いし~意味わからんコトバ?も多いぞよ。「発音」一緒でも「意味ちがう」コトバも多いし。イエスなのか、ノーなのかわからん時もあるしっ!?主語がナイときもたくさんアルぞよ。それと「空気?」ってナニ??「空気を読め!」って、なんなん?ボクは「空気」を読んだことは、ナイ!「エアー」を読め??うん?「雰囲気」をつかめ?ということ?「イヤ~っ!そんなあいまいなコトバってイヤ!」(あ、これは取り乱しましたっ!ゴミン)(^^;では、「日本語」の「ワビサ
0
カバー画像

「中国の若者は、JK制服が大好き~♪」

「三坑(=サンカン、三つの穴)」という言葉が今、中国で流行しているのじゃ。この「3穴」にハマると「抜け出せないほど、愛してしまう」ということじゃ。何じゃとて?中国人も好きじゃねぇ~♪その「3穴」って、「JK制服」と~「ロリータファッション」と~「漢服=中国服」の3個じゃそ~じゃ。何じゃとて??(^^;まあ、今では世界中で「JK制服」は認知され、マネをする「外国人」は多いよね~♪(^^前に、ロシアの「タツー」っていう女子2人組がいたけど「オールザシングスシーセイド」が当時大ヒットしたけど、彼女達は「超ワガママ」が「売り」じゃった。「遅刻は当たり前」、何なら「コンサートもすっぽかし?」が「売り?」って・・・ナンナン??それって、契約違反ではないの??・・・おせーてっ!?・・・ニャ~!(これは、お見苦しい「ネコ芝居」をしてしまい、ゴメンでごニャる~。;;)う~ん。イマイチ!確か、彼女達の制服はもちろん「JK制服」じゃったと思うけど、「タータンチェック」のスカートが何か「初々しい」感じじゃったね。何か外国人が「JK制服」とか「着物」や「浴衣」を着ると、「ちょい点数アップ?」じゃ。ど~ですか~?お客さん~♪^^あ、そういえば・・・前に、SNSで知り合った「イタリアの広島弁をペラペラ話す20才くらいのイタリア美女」がいたけど、名前は忘れたのじゃけど、彼女が広島弁を話すので、ホントに「カワイイぜよ~♪」って、ボクは有頂天(うちょうてん)になったのじゃ。^^でも、イキナリ外国人が「方言」をペラペラしゃべってみ?!それが「美人」なら、なおさらじゃ。「ウチはね~、イタリア人なんじゃけどぉ~♪」とき
0
カバー画像

「特定技能実習制度は、ヤベ~じゃろ!」

ドンドンとどんどんと「外国人」が増えてくるぅ~!「あれ?ココは日本なの?」とゆ~状況が、今はまだ「実感ナイ?」けど、確実に、密(ひそ)かに、日本が「ジャパン」になっていくのじゃ!誰がこんな状況を秘密裡に進めているのじゃ?まさか?「ヤツかっ!」日本の総理なのに・・・ナニを考えて、ナニをやってんねん?!・・・そう「岸田文雄」じゃ!・・・それと「河野太郎」じゃ!「デジタル庁」大臣じゃけど、今問題の「マイナンバーカード」では、「被災者は、マイナカードを持って避難してください」との事じゃけど、結局「スイカカード」を代用しての運用を余儀なくされたのじゃ。ま、「スイカ」のほうが「災害時を含め通常時も便利?」という結果じゃ。「あれ?」それに「停電」しているので「マイナカード」がほぼ使えなかったという。また「お年寄り」は通常「マイナカード」は「金庫等」に入れていたりするし。そりゃ~普段は不要で使わないじゃろ~。「保険証」なら「サイフ」にいれて常備するのは普通じゃ。とにかく「情報ミス」やあらゆる「金融、病歴、個人情報、免許情報等」多くの情報を一括で「一か所」に集中するのは、便利な反面「非常に危険」をはらんでいるのじゃ。もし「紛失」したら?もう「何もできない」じゃんか。もし「車やバイク」の運転時じゃと「無免」になるじゃろ~。いずれ「携帯」に「マイナ情報」の「アプリ」を入れるにしても、携帯紛失なら、それこそ「何も」できないぜよ。とにかく「誰か」に「情報」を「イッキに一括で、即、盗まれる」ということは、「社会的生物の人間にとって(死)」を意味するのじゃ。「自分の情報のすべてをだれかに知られ、また、握(に
0
カバー画像

「昭和ポップス特選~♪」

う~ん。エエわぁ~♪やっぱ昭和じゃ。なんかボクにピッタシじゃ。何か泣ける曲が多いけど、そもそも「日本的」って、「ワビサビ」じゃん。日本人の心に響く「リズム」や「リリック(歌詞)」や、「間合い」がアルじゃん。デイスコビートも良いけど、「やさしさ」や「共感」や「和の美」がジャパンポップスには、アルのじゃ。あまりうまく表現できないけど、「外国人の歌うま人」も存在するけど、「表面はマネできても、ハートに響く感じがね~♪日本人にはたまらん」のじゃ。^^あ、それとこの中の「突然の自死」をした「岡田有希子」ちゃんじゃけど、あれは、ボクが「池袋の丸井デパート」で、彼女が歌を歌っていたのを見かけて、拝見したけど、あれが「最後の姿」になったのじゃ。観客は少ない印象じゃった。でも、それから確か1か月位で、ビルから飛び降りたのじゃ。とてもショックじゃった。数年前に「丸の内の職場」で「沖雅也」が「新宿京王プラザホテル」で投身自殺したとの報道を聴いた時を思い出したのじゃ。まだ「18才」じゃったのじゃ。とても「さみしい」気分じゃった。確かボクが「江古田」か「池袋」に住んでいた頃じゃったので彼女をみかけたのじゃ。(;;彼女の冥福(めいふく)を祈る。(ーーさて、ではボクの好きな曲ばっかなので、何か不愉快?なヒトは「即退場」OKじゃ。ホホホでは、お好きなヒトは,ど~ぞ聴いておくんなましぃ~♪(おいでませぇ~山口へ~♪^^)i want to introduce the music of the pop star of the showa this time.the one in the singer introd
0
カバー画像

「連帯保証人になってはダメじゃ!」

「李さん!おひさしぶりぃ~♪ど?元気?」「おっ!なんだぁ~!西尾君じゃないの~、学校出てから、も~13年じゃん!なつかし~ねぇ~♪どう?調子は??」^^「ま、ボチボチだけどねぇ~。ちょっと困った事が出来たのよ~。」(;;「何だよ~!友達じゃんかぁ~!話してみ!ボクが出来ることなら、何でもOKじゃ~!」「そうかい・・・ありがとう・・・実は、今、連帯保証人をさがしているんだよ・・・。」「うん?連帯保証人??あ、そ。親友の西尾君の頼みなら、即OKじゃ!サインでイイの?」「え~?イイのかい??400万の保証の連帯保証人だけど・・・ホントにイイの?」^^;「当たり前じゃん。高校の時のたった一人の親友じゃん!お前ならこれくらいの借金は、すぐ返済できるよ~!お前スゴイもん。」^^「あ~、これで助かったよ~!李君に断られたらも~、他にアテがなかったんだよ!・・・ホントにありがとう!絶対に迷惑はかけない!」「うん!わかってるってぇ~!お前がボクにウソついたことナイもんな~!・・・じゃ、これ!」「ありがとう!!恩にきる!じゃ、またな!」「おう!がんばれよ~!」^^それから3か月後・・・「ピンポオ~ン!ドン!おい!李~!いるんだろ?!出てこい!!」「はい~!ナニ?お宅は??」(^^;;「ココナル商事じゃ!アンタ(西尾)の連帯保証したよな?・・・それで、きょう取り立てにきたんじゃけど、今すぐ(400万)返してくれ!」「え~?そんな~(西尾)はどうしたの?」「は~?西尾??そんなヤツは、もう行方不明だよ!だからお前の家に来たんだ!とにかく、すぐにカネを返せ!」「・・・うん・・・状況はわかった・・・兎に角
0
カバー画像

「気になる(中学生集団疎開)のその後!」

あれ?なんで未だに「避難中学生たちの報道?」が無いのじゃ?!「今、どうしているの?・・」・・・なぜ、ボクが「集団避難中学生たち」を心配しているのか?・・・それはね~、・・・「過去に前例がナイ!」という事もアルが・・「なぜ、2日でこんな重要な事を決めないとイケナイのか?」・・・「100キロ離れている場所では、親が見学するにも(時間と費用、道路事情も悪いことが考えられる)ことで、なかなか行動できない。100キロといえば、約4時間位かかるという。」・・・「なんで無期限の自習をするのにそんな遠方に行かせるのか?」・・・「だれが、見回りや指導をするのか?」・・・「深夜徘徊やいじめ、性行動等の問題が起きないのか?」・・・まあ、言えば限りない「ご両親らの心配」じゃ。それとね~、ボク独自の見解じゃけど・・・「もし、もしだよ!(集団ワクチン接種)なんかされたら、中学生が抵抗できる?」・・・「それとね~、(LGBTQI+)なんていう、悪魔としか言えない(ヤングラブ?)が追加されておるぞよ!!」・・・「ヤングラブ?何それ?まるで(イタリア映画/ソドムの市)じゃ。ボクの勘違いや考えすぎであってほしいが、ジャニーだって、(英国のジミーサビル)や(子供性加害のエプスタイン)だってね~、そんな法律あれば、「何か気が楽?」っていうことじゃ。もし訴追されても「合法?」なんて言いかねないぞよ!?「そんなバカなことナイよ!」って言いきれるかい?!少し前に「ジャニー喜多川」の数千人?にも及ぶ「少年レイプ」が暴露されたばかりじゃよ~「ジミー」も「数百人?」とも言われる男女関係ナイ「子供への性加害」で、「エプスタイン」に
0
カバー画像

「鳥は会話する!」・・・世界初~♪

そういえばぁ~、ボクの子供の頃に「たくさんの動物」飼っていたなぁ~♪イヌ、ネコ、ハムスター、カメ、金魚、オーム、メジロ、ジューシマツ、メダカ、ニワトリ、ひよこ、九官鳥、インコ、犬なんて「セントバーナード」に「土佐犬」、「柴犬」、「秋田県」、「雑種」、「チワワ」、「パピヨン」、「シーズ」、ネコは「シャムネコ」じゃった。(^^ただね~、ボクも「悪ガキ」だったので、猫イジメなんてしてしまっていたのじゃ。「ゴメンにゃ~;;」イヌと対決という事でね~、イヌの前に「猫タロ~」を投げ入れたらね~、「シャ~!」と言ってそのまま家からいなくなったのじゃ。ホントに、「許してにゃ~;;」(ボクって残酷じゃった・・・反省じゃ。)(ーー;;;(みなさんも、引かないで~、嫌わないで~、心から謝罪するニャ~!!);;ということで、あ、あと「ハト」はレースにも出ていたので、リッパな「ハト小屋」もパパが作ってくれていたのじゃ。もち、「足環」とかで「個別のハトの認識」もやっていたぞよ。ただね~、やっぱ遠距離レース等だとね~、「帰還しないハト」もいるのじゃ。でも、大半は「ハト小屋」にもどってきたと思う。エサもね~「呉」の街で色々と内容を調べて買っていたよ。「ハト」だって、自分の「家」には、帰りたいもんじゃし。やっぱ「帰ってくる」とカワイイもんじゃよ。(^^;そうそう、それでね~、今回の話題じゃけど、なんでも「鳥の会話」が理解できるお兄ちゃんがいる!ということじゃね。それも「世界初」という・・・え?世界で初めてって・・・なんで?・・・誰か世界的には一人くらい「鳥がしゃべる」なんて研究したことないの?って、素直に思った
0
カバー画像

「還暦・米国人=千葉クラフトビールへの挑戦!」

「ワタシが日本に住む理由」って、知ってる?テレビ番組じゃけど、ボクのちょいお気に入りの番組じゃ。日本に住む「外国人」たちが、なぜ日本に滞在し、なぜ日本が好きなのか?なんかを面白く紹介する「高橋克典」が司会の番組じゃ。その番組でね~、ほぼ同級生?のアメリカ人がいた。年齢は64才じゃ。名前は「クリス・プール」じゃね。^^               ((( 彼のアメリカの故郷 )))キレイじゃ。^^ただね~、彼はアメリカにいたころは、日本のイメージって「ダサくて、安っぽくって、すぐ壊れる?」なんていうサイテー?の評価じゃったらし~。でも、ある日、マッチョのお兄ちゃんがね~「日本人CA」をゲットして、結果的に結婚まで行ったそ~じゃ。それを見た「クリス」は何を思ったか、日本へお兄ちゃんたちに便乗して?来日じゃ。まだその頃は「な~んも考えてなかった」らし~けど、なんとなく「アメリカのママの説教?」がウザかったので、とうとう日本に住みつき「英語講師」として、働いたのじゃ。そしたらね~、やっぱ「日本人女性と結婚」という流れになった。それからは、ず~っと日本在住じゃ。とにかく、彼は若いときは「な~んも考えなかった」そ~じゃ。その彼が「60才の還暦を過ぎて、クラフトビールの会社」を作り、「イキイキと生きている」ということじゃ。「ビールと焼おにぎり」をコヨナク愛するアメリカ人じゃね。ただね~、彼が愛した「養老の滝」という居酒屋みたいなのは、アメリカにナイらし~。アメリカもビールはもちろん飲むけど、「まあ、もう、いっぱいど~ぞ~♪」なんていう「お酌?」みたいなものは、ナイという。一人ひとりが「これは
0
カバー画像

「東京・新築マンション平均価格、1億円オーバー!」

は?なんじゃとて??イチオク???・・とオクチいっぱいに「いちじく?」を食べているボク。(ごめん、ウソついたっ!)^^;だけどね~、なんじゃ?「平均不動産価格」が、ま、新築で東京とはいえ~、「新築マンション平均価格、一億円」って・・・過去最高じゃ~ないのかい?!だれが、買うの?中国人??、他の外国人とか外資かい???まあ、誰でもイイけどね~、もう普通の日本人には買えない額じゃ。日本人なら「IT関連」とか「株や先物とか土地の投資家」とか~「芸能人・有名人」なのかいな?まあ、カネをもっているヤツは持っているからねえ~。うらやましぃ~(^^え?「ユーチューバー」かい?、ま~、今はかなり「きびし~」状況じゃと聞いておるぞよ。せいぜい「ヒカキン」とか「ひかるくん」とか~「エガちゃん」とか?・・・(エガちゃんって、すでに”300万”登録されているので、かなり儲かっているかも?知れないぜよ。そうでもナイかな~?やっぱCMいっぱい入らないとね~、再生単価も減額されると、ちょいヤバイ?かも。)まあ、誰が買うにしても、やっぱ首都圏は高いと思うね。ボクがまだ東京にいたころって、まだそんなに「億ション」とかってなかったよね。^^40年前くらいじゃから~、物価も安い時代だしちょっと郊外なら「都内一戸建て」も夢ではない時代じゃったね。その頃の「億ション物件」って芸能人とか有名人とか企業経営者、不動産・株式長者なんかが、多かったよ~な気がするぜよ。なんとか「サラリーマン」でもちょい無理すれば買えた「一戸建てや新築マンション」じゃね。^^だけどね~、今って、なにぃ~!!!「建築費」も「土地」も「人件費」もすん
0
カバー画像

職場の外国人から「身元保証人になってほしい。」と頼まれた方へ

周知を兼ねての記載になります。意味を知らなければ、突然「身元保証人」という言葉に身構えてしまうかもしれませんが、日本で滞在している外国人の方が「永住申請」を行う場合、入国管理局へ身元保証人が記載した「身元保証書」が必要になります。ただ、言葉の意味としては「永住申請をしたいと思っており、あなたにその推薦人になってほしい。」という意味に置き換えてもらって大丈夫です。※保証人という言葉は使われておりますが、もちろん借金の連帯保証人などではありません。法務省 在留審査手続きのQ&Aより、「身元保証人について」 当該外国人が我が国において安定的に、かつ、継続的に所期の入国目的を達成できるように、必要に応じて当該外国人の経済的保証及び法令の遵守等の生活指導を行う旨を法務大臣に約束する人をいいます。 身元保証書の性格について、法務大臣に約束する保証事項について身元保証人に対する法的な強制力はなく、保証事項を履行しない場合でも当局からの約束の履行を指導するにとどまりますが、その場合、身元保証人として十分な責任が果たされないとして、それ以降の入国・在留申請において身元保証人としての適格性を欠くとされるなど社会的信用を失うことから、いわば道義的責任を課すものであるといえます。 長々と記載しておりますが、大まかに説明すると、「この方は永住申請をしても問題ない方ですよ。」というお墨付きを与えることです。とはいえ、永住申請についてよく分からないことは当然のことですので、その際は、当該外国人が永住申請を依頼されている行政書士から別途説明を受けてもらうのがよいでしょう。※突然、依頼されていない行政書士に相談
0
カバー画像

vol.2  結婚は人生のご修行

私の旦那さんは外国人です。家ではいつも英語・・。日本人だと、お互いに空気読みますよね?でもうちは読めないの~。だって、うちの旦那さんは多分少し発達障害かもしれない・・というくらい空気読めない人だし、外国人だから基本自分中心。レディーファーストで優しそうっていうのは対外的だけだと思います!!日々、英語でのコミニュケーションだから、お互い誤解することも多くて(私の英語が下手なだけだけど)険悪な雰囲気・・・・・・・となることもあります。特に、子供が生まれてからは、子はかすがいというけれど、決してそんなことはないんだな~と思っています。もめる材料ある、ある、ある(><)私が「ん?」と思っているということは、間違いなく相手も私のことを「ん?」と何かしら思っているのでしょうね。結婚相手はミラー(鏡)です。相手にして欲しくないことをツラツラと考えたり書き連ねていると、あら不思議!相手がこちらにして欲しくない!と言っていることだったりしませんか?なんでしょうね、これ。最近は、ミラー現象が多いので、こちらが笑っていたら相手も笑うのかどうか実験中です。まずは自分の態度を変えることから始めましょう。また、その結果はお知らせいたしますね。今日もBe Happyでお休みなさい☆
0
カバー画像

海外から訪れてくれたお客さん

二ヶ月に一回、平日のイベントがあるんですが、そのイベントに毎回不思議と海外から来て初めて遊びに来る人が訪れてくれます。海外在住日本人も外国人も高確率で現れます。笑偶然なのだけれど、すごく話しやすく、めちゃくちゃ遊んで行ってくれます。僕は、英語力も0で、色んなとこでDJしてる割に人見知りしちゃうタイプなのですが、通訳できるような人もいたり、日本語が自分よりうまい外国人の方がおったりと、いつの間にか喋ってて、みんなで盛り上がって乾杯しちゃったり、良い縁やな〜と。自分は、ノンアルコールですが。そうなると、テンションも上がりDJのプレイも楽しく、最高だな!とそして、聞いてくれて、音に身を委ねて躍ってる姿を見るとさらに嬉しいです。自動的に良い循環になってます。なんだか昔に、一緒に過ごしていたのかもしれない仲間たちのような一体感というか、心地良さみたいなことも感じます。DJやってて良かったなと思える瞬間の一つです。出会えた縁に感謝です。
0
カバー画像

「”ハンコ”は世界で大人気~♪^^」

ヘロ~♪ドゥユハブアハンコ??(^^;今、ハンコが世界で大人気とのこと。もう日本ではあまりハンコを必要としていない感じじゃけど~、まだ「印鑑証明」などが必要な取引もあるぜよ。^^;「家の登記関係書類」とか~「車関係の車検証等」とか~、まだまだあるね。^^でも、かなり最近は「銀行通帳」とかもほとんど「ハンコ」って不要かな?ま、まだボクも「定期預金」とかでは、印鑑が必要とのことで、ねえ~、ちょい面倒くさいかも。(^^;日本もね~、大昔って有名な武将とかが、「う~ん。これがワシの書面の証明じゃ」とかって「花押(かおう)」という今でいう「サイン」みたいなヤツを書いていたけど、あれが「手書きのハンコ?」みたいな感じじゃ~ないじゃろか?!^^もちろん「朱印」はあったよ~じゃけど、やっぱ「手書き」っていうのがイイみたい。まあ、世界中で「サイン」はあるけどね~、あまり「ハンコ」って、アジアのそう、中国、韓国、台湾、北朝鮮、日本くらい?かなって。(^^;そろそろ「ハンコ」も「世界基準?」にあわせて「消滅?」の方向に向かうとボクは思っていたんじゃけど~、うん?あれ?なんじゃらほい?「外国人に大人気の印鑑文化」って・・・ほぉ~、だけど、日本人とかだと「漢字・かな」なので特に問題無く「印鑑に名前を彫る」ってできるけど、こりゃ~「外国人の名前」だとちょい困難ではないかな?って思ったね。たとえば・・・・「ジミーヘンドリックス」って、どうじゃ?まあ、「カタカナ」でなんとか印鑑にギュ~って詰めればイケル?かも。あまり、大きな印鑑素材だとね~、ちょい「無粋(ぶすい)」じゃ。ちっちゃい「ハンコ」がやっぱイイのじゃ
0
カバー画像

「外国人と小猿達」

【帰りの時間】 7歳の時の遠足で上野動物園に行き 動物たちを見たらみんな寝てて テレビで見た活発さが見れず ちょっと残念に感じてしまった。 |ω・`)ショボーン しかし白熊とクジャクだけは とてもよく動いてくれてて 初めて見る動物の中でも 1番感動させてくれた動物もいた その後お弁当を食べて自由時間に 他の動物も見て帰りの時間が来て 名残惜しいけど帰る準備をし みんなで学校に戻る事になる。 上野動物園に来る時 京成線「上野動物園前」で降りたが 帰りが上野駅からでないと 電車に乗れず歩く事になる。 上野動物園を出て上野駅に行く道は 上野公園を突っ切らないとダメで この公園があまりにも広い為 結構歩く羽目になってしまった。 この上の公園は たくさんの自然や花があったけど 全く興味が無かいから全然見ず ウルトラマンごっこしながら歩いた (∩´∀`)∩ワーイ この遠足に行った学年の人数は 総勢300人位の大人数で 歩いてるだけで他の人の邪魔になり まさに大名行列になってった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【外国人】 上野公園を歩いてると 遠くに外国人の家族が見え 外国人を初めてみた我々は 今日最高の珍獣を見て驚いた! するとクラスのリーダー格の子が 驚きと感動のあまり 外国人に唯一知ってる英語で 「ハロー!」と大声てあいさつした その挨拶に気が付いた外国人家族が ビックリした顔をして 「ハロー」と言って手を振ってくれ それを見て我々が感動してしまう! その気さくな行動に にとても嬉しく感じた我々は また遠くから歩いてくる外国人に みんな一斉にハロー!と叫ぶ! (‘・д・´
0
カバー画像

アプリで出会った、オタク外国人男性友人の話。

嬉しい知らせがあった。”彼女ができたんだ、毎日幸せ♡”って。彼と出会ったのは、10年以上前?だと思う。記憶は定かでない、むかし、私は英語学習や海外交流のため、複数のサイトに登録してた。Language exchange, Dating sites, Classifieds...(もちろん、あわよくば恋愛結婚できるパートナーが欲しい♡はあったけど、関係なく色んな人と交流したり、会ったりしてた。)多分、この人との出会いは、恋愛サイト系だったような?その時、私には先入観が無かった。(そして、今みたいに業界・SNSが、”すべてがマーケティング・ショッピング”じゃなかった。ここ重要。)私はアニメやゲーム、国内外芸能関係も興味がない、嫌いレベル。なのに、この人は、安室奈美恵ちゃんのコアなオタクファン、追っかけ。趣味嗜好には、いっこも共通点はない!でも、会いに来ると言ったので会った。案の定、食の好みすら全くマッチしない、彼はお酒も飲まない、甘いものが好きで、ファミレス的な食が好き。私は、お酒も飲む、私はauthenticな食が好き。普通にご飯して、バイバイ~。 お互い、外見はもちろん、全く恋愛対象でない、趣味も全く合わないのは、最初から明白。なのに、、、時々LINEとかしてた、”元気~?”とか。安室ちゃんオシ活で日本に来るときに、会ったりとか。それが、10年以上続いてる!!!彼の年齢は、、、多分アラフィフ(安室ちゃんファン世代)。なんの決意があったのか、、、彼は米国エンジニアを辞めて、今年日本に移住した。私も、安室ちゃんは好き。国際的に通用する可愛いさ・美しさのバランスがある。しかし、彼女を
0
カバー画像

「騙されない為の教科書」高校へ配布!(^^;

う~ん。これか~~、ウワサの教科書って!まあ、日本も「18才で成人」との採決で、なんか親の承諾無しで「契約」できるもんね。だけど20才から18才への2才差って結構おおきいぜよ~(^^;まだ「コドモ」感の残る年じゃけど~、もう「オトナなみに契約できる!」ってうれし~かなぁ~??まだ、日本って諸外国なみに「経済教育」とか「社会・法律・契約意識」とかね~、欧米なみに学校で「指導とか実践教育」とかやってんの~?なんか日本でも一部・私的にやってるのは聞いたことあるよ~、でもやっぱ「公的」に最低限は学校で教えないと「経済オンチ?」なヒトがボクを含めていっぱい「生産?製造?」されている感じするぜよ~~^^;どうかなぁ~^^;;前にテレビで日本にインバウンド?で遊びに来てる外国人が「え~っ!?日本人ってそんなことでだまされるの~!?」って驚いてたよ。なんかねぇ~、「日本人は和をもって尊し!」で~「どこでも大人しくって静か」なのじゃ!たとえ「ひったくりに遭っても、大声は上げないんだよぉ~♪^^」って、アホか!?そういうボクも、あれはまだ東京に上京してまだ一年経ってないくらいかなぁ~、会社にあるヒトから電話があった。そう、そいつは「英会話教材」の営業マンだったのじゃ!なんでボクの上京を知ってるの??(おそらく名簿業者の情報だね)そしてボクは「無警戒」で「無知」の状態で百戦錬磨?の営業マンに見事に「50万のムダな英語教材+海外旅行割引券?」なるものをちょいネバッタけど、約2時間位で「落とされた」のじゃ!(喫茶店だったよ)「契約書にサイン」するとヤツはうまそうにタバコに火をつけ、「フ~」っと煙をはいた
0
カバー画像

ロシア人地雷系Vtuber登場しました!

はじめまして!イラストレーターのアクアレール兎です!関西住まいロシア人です。ココナラのブログで初めての投稿ですので、最初は軽く自己紹介させていただきます:5月からVtuberとしてYouTubeを始めました。キャラクターイラストもモデリングも挑戦しようと思い、自分で作りました。メインのテーマとしてイラストメイキングや可愛いファッションのお話する予定です。こちらはイラストメイキング動画です。私の絵柄はお好みでしたらぜひイラスト依頼お待ちしております!それでは次回お楽しみに!
0
カバー画像

面白くなくてもいい。出し続けろ。

ご閲覧して頂きありがとうございます。初の有料ブログになります。失敗してもいいから挑戦し続けます!!『どんなに恥ずかしい思いをしても、ふさぎ込みたくなるほど辛くても、どんなにかっこ悪くても、誰からも注目されなくても、全然あきらめなかった証拠としてここに残します。』この有料ブログは半年の間、投稿せずに保存してはいたけれど自分のキャラに合わないなぁ……とか、面白くないなー。とか、なーんか偉そうに言ってるみたいでイヤだな…と思いお蔵入りにしていたものになります。しかし、自分が下した評価と他人が下した評価は必ずしも一致するとは限らない。人間誰しも周りは評価しているけど『なんでこんなものが面白いの??』って感じたアニメ、マンガ、映画、小説、歌ってあると思うんです。1%あれば、それでいい!!『誰も買わないじゃん!ダッセぇ!』とか『ココナラのランクがどうのこうの』なんてもう気にしない!と決断し投稿を決意しました。真面目なブログあり!生意気なブログあり!滑り倒したのが怖くて投稿出来なかったブログあり!涙なし!!笑普段のブログ4~5つ分!!失敗を恐れている出品者達よ、オレを見ろ!!これが一歩踏み出す勇気だ!!どんなにカッコ悪いこけ方をして、周りに指をさされてもオレはあなたを絶対に笑わない。何もしないよりは全然いい!!注意:出品モードでは買えないそうです。ご購入の際は購入モードへの切り替えをお願い致します。スマホandroidの場合はアプリから購入できません。ブラウザでココナラにイン→ココナラブログ→購入の流れになります。ブログ①絶賛スランプ中の方へ(自論)
0 500円
カバー画像

ホテルのフロントスタッフだった時の珍お客様の話

こんにちは✨皆様お元気でいらっしゃいますか?どうもー!外国人顔ですが全く英語がダメな日本人ゆうかです☆(写真は私が綺麗だなあ✨と一目惚れした外国人モデルさんで私とは全く関係ございません!)今日はビジネスホテルのフロント時代の話をしようと思います。私は新卒でホテルフロントになったのですが、そこは天然温泉がついているのが自慢のホテルでした。ビジネスホテルですし、ラグジュアリーホテルよりは客室の値段も安価で泊まりやすく、温泉が大好きなリピーターさんや、長期宿泊プランもあったので、それで何ヶ月も滞在していらっしゃるお客様もおりました。お客様との距離も近く、フロントにお話しに来てくださったり、それはそれは楽しいお仕事でした。でもほんと、昔のテレビドラマの、高嶋政伸さんが主演の「ホテル」の様に、「姉さん・・・事件です!!」というお決まりの台詞の様に(年代がバレそうですね笑)、本当にホテルは毎日何百人とお客様が入れ替わり立ち替わりいらっしゃるので、珍事件は沢山発生しました!まず、妻と浮気相手と毎日の様に相手を変えてお昼の休憩プラン(お昼12時〜23時まで休憩できるプラン)に来られるお客様!!なぜ浮気相手とも一緒の所に来る!?しかも、昼間毎日その男性は来られるので、フロントスタッフとも(あの方一体何のお仕事されてるんだろう・・・)と噂になっておりました。何度奥様っぽい方に「この人浮気相手ともここ来られてますよ」と言いたくなったか。もちろん言いませんけどね(笑)浮気相手は3人くらいいましたね。奥様っぽい方は「○○(その男性の名字)で領収書ください💖」と笑顔で仰っていたので本当に申し訳ないのですが
0
カバー画像

日本の人口減少は阻止できるか占ってみた!

やはり、僕の最近の気になる事柄は、やっぱり「日本国人口減少が加速中」とかいう記事ですね。今確か、日本人口は「1億2400万人」くらいかな~って思いますが、これから数十年後には、1億人を切って、おそらく数千万人、9000万とか8000万とかになるかも知れませんね~。やはり経済とかにも直結する重大な案件なので、とっても気になります!しかも若い人が少なく、老人がとっても多い!若い労働力を輸入して、日本政府は対応するのかな?では、タロット結果を。。。なんと、ま~、最初に政府は「補助金とか助成金」とかばらまいて、何か国内外で「日本政府の新出先機関」か何かを作り、日本人気をもっと高めアピールするのかな?まあ、もともと日本は世界で、かなり今でも人気あると思うけど。そして、それを見た海外の若い人たちが、希望をもって勉学に励むと思うね。そういう若い海外の人たちが、成長し着実に日本に対する希望や野望を持って日本にたくさんやって来ると思います。しかし、日本にやって来たものの、何か「不毛の争い」が発生し、混乱を極めるかも知れませんね~。やっぱり(ワンド)なので、仕事とかの奪い合いかも知れません。「仕事=お金」ですもんねぇ~。ま~、どっちにしても人口減少はちょっとは阻止できるかもね~。やれやれ。。。これからの時代は、お金、つまり通貨もワールドワイドになるので、紙幣やコインというよりも「デジタルマネー」というものか、「仮想通貨」的なものになるのでしょうか?尾崎紅葉の「金色夜叉」にもありました。(愛よりもお金が大切なんです・・・)それって、やっぱり人間のサガでしょうか?私は、偽善者かも知れないが、「愛」がい
0
カバー画像

外国人顔の私

こんにちは✨もうすぐ5月が終わりますね。月日の流れはとても早く、あっという間に2023年の半分が目前に迫っていますね。今日は私の、よく外国人に間違われるお話をしたいと思います。(写真はまだ若かりし頃、友達と着物で京都を観光した時のものです。こんなド派手な色を選んでたんだなあとしみじみ。若いわあ〜笑)私は顔の骨格的に、目と眉の間が短く、鼻が長めで少し掘りがある顔です。(CHEMISTRYの堂珍さんを細くした顔と言われました。男顔ですね。イケメンに似てると言われて喜んで良いのか悪いのかわからない気持ちになりました。)コロナ前は、私はよく難波や梅田を歩いていると、観光に来ている外国人の方が(同志を見つけた!)と言わんばかりにホッとした顔で、よく英語で話しかけられました。そしてそんなに上手くない英語で必死で返し、「Where are you from ?」と聞かれ、「I'm Japanese.」と返すと、「(英語で)え〜本当!?見えないねえ」と言われる事が本当に多かったのです。京都に行けば間違いなく外国人観光客に思われ人力車のお兄さん方が一生懸命英語で話しかけてくれますし、八つ橋のお店のお兄さんも「ディス イズ ライスケーキ もち!!」と英語で説明してくれたりします。飲食店では英語のメニューをわざわざ持ってきてくださった事もあります。(写真の、京都の着物体験の時も、外国人観光客と間違われました。)梅田で南米から来た人達が民族楽器を演奏していて、(同志を見つけた!)と言わんばかりの笑顔でスペイン語で「Ora!(こんにちは)」とスペイン語通じるだろうとずっとスペイン語で話しかけられたりしま
0
カバー画像

外国

娘とドラッグストアに行った時のことです。店舗の一画でコーヒーが飲めるスペースがあります。そこで休憩することに。私は、コーヒー。娘は店内で購入したジュースとお菓子をたべていました。お金を入れるとコーヒーがでてくる機械があります。 レジで店員さんがやり方を教えてくれました。備え付けのカップをまず取ってから、機械にセットし、お金を入れる。ボタン(種類)を押すと、コーヒーがでてきます。と。私は、自販機で飲み物を購入するときのように、お金を先に入れてしまいそうだったので、説明を聞いておいて良かったです!娘と休憩していると、外国人の親子連れがやってきました。最近、外国の方をよく見かけるようになりました。コロナの規制も緩和され、たくさん旅行者が来てますね^^機械を見つめていて、コーヒーを購入したそうなかんじ…全て日本語の看板(表示)で、英語では書いてないので、どう購入すればいいのかわからないかな…。私もやり方を聞かなければわからなかったし。。。店員さんは年配の方で、声もかけておらず。。うーん。私、英語しゃべれないしなぁー。。。うーん…でも、あの人困っていたら…考えていてもしょうがない!おせっかいかもしれないけど!英語話せないけど!!勇気をだして、声をかけてみました!!!カップ先にとってね。おもいっきり日本語…wジェスチャーでなんとか。コインはここ。また日本語…wwコーヒーの種類を英語で聞かれる…わからないw普通のホットコーヒーこれ。と。ボタン指さして、日本語で答える…wコーヒー出てくる。OK!Thank you!!と言われて一安心。会話は全然できなかったけど、なんとか伝わった様子^^困ってい
0
カバー画像

行列のできる万津相談所(行政書士事務所)

当法律事務所は外国人のお客様をメインにビザサービス・事業相談・相続・結婚・離婚など幅広く以下のようなサービスを提供しています。まず、外国人のお客様には、ビザ申請やビザ更新、帰化申請などの手続きをサポートしています。また、外国人の方が不動産を購入する場合の契約書作成や法律相談も承っています。さらに、外国人のビジネス展開に必要な法務支援やコンプライアンスチェックも行っております。外国人の方が日本で快適な生活を送るためのサポートを積極的に行っています。 次に、「相続」についてです。相続は、多くの場合、亡くなった方の家族や親族にとって非常に悲しい出来事です。私たちは、遺産分割協議書や遺言書の作成、相続手続きの代理など、相続に関するトラブル解決をサポートしています。相続にまつわるトラブルは、家族や親族同士の関係を悪化させることがありますが、私たちは、公平かつスムーズな解決を目指し、最善のアドバイスを提供してまいります。 「離婚」についても同様に、悲しい出来事であり、トラブルのもとにもなります。当事務所は、離婚に関する法律相談や、離婚協議書の作成などを行っています。離婚は、夫婦関係だけでなく、親子関係や財産分与などにも関わってくるため、私たちは、お客様の立場に立ち、最適な解決策を提案いたします。 一方で、「結婚」については、幸せな出来事です。私たちは、婚前契約書の作成や、国際結婚におけるビザの手続き、国内外での手続きのサポートなど、結婚に関する様々な法律的手続きをサポートしています。また、結婚後の問題やトラブルについても、私たちは柔軟に対応しています。例えば、離婚や財産分与に関する相談や、
0
カバー画像

在留資格オンライン申請

在留許可オンラインシステム、 ほとんどの在留資格の申請がオンラインで出来るようになりました!  そうするとこれを業務とする行政書士は仕事がなくなる、と思われますが実はこれがそう簡単ではありません!  まず、スマホには対応しておらずパソコンとカードリーダー、そしてマイナンバーカードが必要になります。  パソコンを持たない方が多いのでこの部分はそのうち改善されると思いますが現在のところそのような対応になります。  窓口申請では在留許可申請書に記入して提出しますがこれが必要なくなりオンラインで理由など記入というより入力していきますが、こうした入力あるあるである部分は全角だったり半角だったりのエラーが出ます!  結構これが面倒なのですが、一番苦労したのが、申請の理由を600字以内で説明せよ、という項目です。  当初350文字くらいで入力するとまさかのエラー?  もちろん全角や半角、あるいは数字などの入力はチェックしましたがそもそも理由を説明するだけなので記号は使わないし数字の全角、半角くらいだと思いました?  しかし数字を変えても認証されず、そうなると600字以内と書いてあるので長くして500文字程度にしてもさらに150字程度に短くしても認証されませんでさた!  そのうち30分以上経過してエラーになり最初から入力し直さなければならなくなりました( ; ; )  何回か色々なトライをしましたが、最後にまさかと思って思いっきり短く、引き続き在留を希望するため、と書いたら認証されました⁇  600字以内と書いてあるのにこれって60字以内の間違いではないのと勘違いしそうですが在留内容の説明だ
0
カバー画像

学びの多かった旅〜第2回〜

学びの多かった旅の第二回目は、「外国人の方が多かった」ということです。 もちろんこちらでも名古屋の中心に出ていけば、外国人の方は多いと思うのですが、電車に乗っても食事をするためにお店に入っても、常に外国語が聞こえてくるのです。 英語をはじめ、中国語に韓国語。私が聞き取れないだけで、他の国の言葉もあるはず。 そして何より驚いたのは、一緒に行動されている日本人の方や対応されている方が上手にコミュニケーションをとっていらっしゃる。 流暢に話される方ももちろんいらっしゃいますが、簡単な英語で少し考えながらも自然に会話をされている方が結構いらっしゃって、素敵だなと思いました。 皆さん陰で努力されているんでしょうね。良い刺激をいただきました^_^ それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

韓国人オタクの日本語勉強の旅(한국인 오타쿠의 일본어 공부의 여정)

안녕하세요 소영 한국어 번역입니다.오늘은 저의 일본어 공부의 여정에 대해서 써보려고 합니다.アンニョンハセヨ!ソヨン韓国語です今日は私の日本語勉強の旅について書いてみようと思います。저는 초등학생 때부터 일본어를 공부했는데요 부모님이 저에게 일본어를 배우게 한 이유는 중학교 제2외국어의 예습 때문이었지만 오타쿠였던 저는 일본어 배워서 애니메이션 자막없이 봐야지! 라는 생각을 했었습니다.私は小学生から日本語勉強をはじめました。親が私に日本語を学ばせた理由は中学校の日本語の予習のためでしたが、オタクだった私は「日本語を学んで字幕なしでアニメ見よう~」と考えてました。국영수 공부보다 일본어 공부가 재미있었던 저는 어느새 반에서 제일 일본어를 잘하는 학생이 되었는데요그 후 문득 자격증을 따보자! 라는 목표가 생기게 됩니다. 책 한 권의 일본어를 전부 메모할 정도로 일본어 공부에 몰입한 결과 고등학생 때 N1(1급)을 취득하게 되었습니다.国語、英語、数学の勉強より日本語の勉強が楽しかった私はいつの間にかクラスで一番日本語が上手い学生になりました。その後ふと、資格証を取ってみよう!という目標ができて本の中の日本語を全てメモするくらい日本語の勉強にハマった結果、高校生の時N1(1級)を取得することになりました。그렇게 쭉 일본어라면 자신만만하던 학생이었지만 대학교 졸업 후 일본에 취업하면서 느낀 일본어는 지금까지 책에서 보지 못했던 표현들로 가득했습니다. 완전히 새로운 환경에 적응이 어려웠던 과거의 저는
0
カバー画像

求人を出しても人が来ない理由

大阪府行政書士会所属のたかやま行政書士事務所の髙山です。よく飲食店のお客様と話していると、仕入れやメニューなどハードの部分は比較的どうにでもなると言われるますが、ソフトであるスタッフの事で悩んでおられるオーナー様がいらっしゃいます。食べに来ているお客さんにクレームを言われる事もありますが、スタッフが育たない事がお店にとって非常に悩ましい事のようで、大学生で4回の人が卒業して辞めていくのは仕方ありませんが、少し働いて、仕事を覚えたかなってところで辞めてしまう事も少なくないようです。再び、募集を掛けるのに求人費用もバカにならず、募集を掛けても問い合わせの連絡も少なく、求人の会社に話すと少し期間をサービスするので再度掲載を御願いしますとの事。求人誌にお金を払うために年間どれくらい使うのかと考えると、、、(涙)本日、日本の労働人口について記載致しました。人口減少は昔から言われていますが、労働人口についてはどうでしょうか。1995年にピークを迎えた日本の労働人口(青)ですが、2012年に再び上昇しています。これは、観光の短期ビザを要らなくしたインバウンド需要(赤)を増やした事で、日本で働く外国人が増えたので労働者数が増えたものでした。あの時から外国人労働者が、かなり増えたような気がします。話を戻しますが、今は、日本の繁華街では、3分の1とは言わないですが、都市部では外国人はなくてはならない労働力であり、おそらくもう日本人だけでは、生活していくインフラは賄えないのでしょうね。まだまだ外国人労働者を使う事がためらっているオーナー様が、そもそも減っている日本人従業員を奪い合いしてる状態ですが、
0
カバー画像

過去の不法入国の履歴で上陸不許可

申請自体は私がしたものではないですが、日本で飲食店の商売を長年されている方からの依頼で奥さんを日本に呼びたいが在留資格認定証明書が不交付になったとの事。内容をお聞きすると、過去に不法に日本に入国しバレた事で強制退去になりその後、更に名義を偽り、再度日本に入国したが、入管からの呼び出しが来た時に出国してしまったとの事です。その話をお聞きしたときは、上陸拒否は軽微なものであれば5年、長くて10年というのがありますが、今回は永久ではないかと想像できましたが、腑に落ちない顔の申請者に同行するので、入管に一緒に聞きに行きましょうとお話し致しました。当日、表情が硬い申請者と行政相談に伺い、内容を確認しましたが、審査官の表情も厳しいもので許可できませんとの事。やはり、永久であろうと予想通りでした。強い表現で申請者に詰め寄るので、間に割って入って、了解しましたので、失礼しますと席を立ちました。当然ですが10年以上前の経歴が残っており、結果としては残酷でもありますが、このような事にならないように、申請は正しく行わないとダメだと再確認致しました。
0
カバー画像

出入国在留管理庁ってどんな雰囲気か?

最近は電子申請も多くなってきましたが、やはり対面して職員の方に聞いたりする事で解決できる事も少なくありません。月に数回は大阪出入国在留管理局へ行ってますが、普段日本人の方は市役所や区役所は行きますが、行く事のない官庁ですが、どんな所でしょうか。大阪の南港にある出入国在留管理局は建物はそびえ立っていますが、外部から来た人は一階で入場の検温、消毒を済ませて、二階に上がって手続きを行ないます。席がおおよそ2~300席あり、色々な国籍の方々が席に座って、各々申請や相談などで待っている様子は、普段、外国人が多い大阪にいたとしても、雰囲気がさらに日本ではない感じです。要件の窓口で内容を伝えると、番号札をくれますので、その札を受けとって、その大量の席で待ちます。大きなスクリーンが等間隔で置いてあり、自分の番号が来たら窓口に行くと対応してくれます。かなりの数の外国人の方がいる割には、いつも比較的早く順番が来るような気がします。一度、VISAの件で分からない事などあれば教えてくれるので行ってみるのもありかも知れません。南港のコスモスクエアは同じ市内でもかなり西の端にあるので地下鉄代も少し高くなりますが、手前の大阪港にて海遊館もありますし、なんかの用事も兼ねて行くのも面白いかも知れません。
0
カバー画像

国際恋愛:Dating期間について①

国際恋愛でも、日本人同士でもよくある悩み、それは ”私達、付き合ってるの?”問題。国際恋愛で悩んだ日本人の多くは、”Dating”(デーティング)と言う言葉、交際期間がある事を知る。恐らく、ネットとかの経験ブログや恋愛カウンセラーから。(この期間は、ウィンドーショッピングと同じと思ってほしい。日本じゃ、告白して付き合いましょう!となれば、一対一の交際。ここのタイミングと順序が、日本人とはちょっと違う。)多くの日本人は ”海外って、Dating期間があるんだ~!”と納得し、文化の違いとして対応しようとする。しかし、この曖昧な関係と期間は、相手を好きであれば辛い。不安、疑心で色々、関係が上手く行かなくなって悩み、相談。その頃には、心の疲労も傷もMAX,更に関係性も悪くなってる,,,相談した処で、もう問題は複雑状況。。。もっと悪いのは、その恋愛終了後も、利用されて騙された気分になる事、そして、”Dating期間”って、海外の恋愛では常識・文化なんだ”と学習。知らなかった自分が悪いんだな~~~と思って、納得しないまま、受け入れる。そうじゃなくて、”Dating期間”だから、はっきり自分の姿勢を言っていい、言える時期!そう思って交際してほしい。付き合ってないから、交渉できる期間と思ってほしい。※たとえば私は、相手に自分もまだあなたをボーイフレンドと決めていない、 そして、初めからDating期間でも複数の性関係がある人はお断り、価値観が違うとハッキリ言ってました。国際恋愛でDating期間は常識・必須、ネットや一部カウンセラーではそうだが、これは認識の違いがありそう。確かに、一部の国、特
0
カバー画像

外車って言葉は使って良いのでしょうか

【この文章には不適切な表現が含まれていますので、気分を害されそうな方は、ご覧にならぬよう、お願いいたします】 私の乗っている車は国産のSUVです。SUVとは、スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)の略で、スポーツやレジャーに適した装備を持ち、ふだん使いからレジャーまで幅広く使える多目的スポーツ車の総称とのことです。私は、こういう車種を数年前までジープ型と呼んでいました。 先日、後輩から「外車に乗りたくないのか」と聞かれました。自動車免許を取得してからの38年間、一度も外車に乗ったことはありませんし、今後も予定はありません。似通った車種で比較すると外車のほうが高価ですし、いざ故障した際の対応が田舎では時間を要してしまうことも想定できます。 ところで、この文章で使用している「外車」という言葉を使って構わないのか疑問に感じました。なぜなら、これまでの仕事において「外人」を「外国人」と表すように改めていたからです。「外人」を使わなくなった理由を理解できていません。それでモヤモヤっとした気持ちになりました。 調べたところ「外人」は差別用語に位置付けられているのですね。正しくは「イギリス人」「中国人」など国名を付けるべきと示されている説明もありました。 差別用語を調べると、私が日ごろ使っているものが羅列されていて驚きました。チビ、坊主、高卒、中卒、土方(どかた)、成金、部落、アル中、非国民、びっこ・・・。まだまだ、あります。差別用語の中に、外人はありましたが、外国人はありませんでした。 説明書きを見ていくと、外国の人の大半は「外人」と呼ばれること
0
カバー画像

私の周りの外国人たち

私の周りにはなぜか外国人が集まってきます。これは本当に不思議です。ただ、少なくとも私の周りにいる外国人の皆さん、本当に頑張っています。むしろ日本人よりも頑張っているように見えます。結果はどうであれ、かつては私も常にそう思って生活していました。生活として海外に行ったことのある人にはわかるのかもしれないですが、現地の人よりも100倍頑張って、やっと認めてもらえる。。。的な感覚がありました。それに当てはめると、私の周りに集まる外国人の皆さん、本当に頑張っています。つい先月、私の外国人の友達の旦那さんに日本の永住権が降りました。このご夫婦はお2人とも外国人で、日本で生活しているわけですが、イヤイヤ、まぁまぁ、どこのご家庭にもあるような悩み、抱えてますよ〜奥さんはよく話す人で、日本人の友達も多くいます。それに引き換え、旦那さんはなんでも話せる友達などはなく、仕事上の決まりきったおつきあいのみ。子供のことに関しても、日本人家族と同じような「主人は何もしない」「入学式にも運動会にも一度もきたことがない」などなど、どこの井戸端会議でも聞けるような内容ばかり。どこの国の男子も女子も似たり寄ったり的なところはあるようです。動物学的なところですかね😁とにかく今、彼女は高校入試を控えている長男のために一生懸命かけずり回っています。そういう必死さがとても眩しく感じます。なりふり構わず子供のために一生懸命頑張る。わからなければ理解できるまでしつこく聞く。困ったり悩みが大きくなってきたら、きちんとカウンセリング受ける。カウンセリングを受けた通りに、すぐに実行してみる。失敗したらまたカウンセリングを受けて何が
0
カバー画像

#18 心に残るエピソード@国際交流

こんにちは。ゆっけです🏖公共の就労支援センターや自治体の学習支援事業(心理相談員)でお仕事をしながらキャリコン×広報PRを掛け合わせて活動するフリーのキャリアコンサルタントです✊このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは🏷#18 心に残るエピソード@国際交流テーマを聞いて浮かんだのは学生時代に力を入れたインターナショナルウィーク🌍という国際交流。これは最終日にみんなで撮った写真です🤳↓↓🇬🇧オックスフォード大学をはじめ🇺🇸HOPE大学🇳🇿オークランド工科大学🇹🇼中華科技大学など海外提携姉妹校11校の外国人学生を迎え入れる2週間の国際交流プログラムです🙋‍♀️わたしは3年生の時にインターナショナルウィークの実行委員長をつとめました。エンタメ、教育、エアトラベル、ホテルetc...32学科86コースで学ぶ学生が約100名ほど集まるインターナショナルウィーク実行委員会😂英語はできないけど実行委員長をやろう✊と決意したエピソードについて書きたいと思います✏️お付き合いください🤲インターナショナルウィークとの出会いわたしがはじめてインターナショナルウィークに関わったのは、2年生のころ🫣国際交流とは無縁なスポーツビジネス科にいたわたしに担当の先生から『インターナショナルウィークで副代表をやってほしい』という声をかけてもらったことがきっかけでした🙋‍♀️当時、海外に興味がなく英語も話せないわたしを副代表に推薦
0
カバー画像

おススメできない国際恋愛

こんにちは。両親の出会いは、そもそも父がイタリアに駐在している時でした。元々祖父が日本に関係する仕事もやっていたこともあり母はとても日本に興味を持っていました。かなり珍しいケースだと思います。今はコロナでだいぶ減ったとはいえ多くの多国籍の方々が日本に居住するようになりましたね。では、なかなか本音を言わない性格や空気でわかるだろ?オーラを醸し出したり押しが強いと嫌われるかなぁと遠慮がちな日本人でも実はもっとグイグイ来てほしい日本女性も日本男性も一定数いますよね?!そんな方々からは「外国人の方が性に合うかも」という方も多いでしょう。じゃ日本で日本に住んでいる外国人を恋人にしようとか、「外国語は話せないから、日本語を話せる外国人を選びたい」という方も多いでしょう。でもそれは落とし穴です。その続きは次回に
0
カバー画像

外国人に気づかされること

経団連が、「Innovating Migration Policies―2030年に向けた外国人政策のあり方―」を発表しました。現在、水際対策で、外国人の入国が大きく制限されていますが、経済界は10年後を見据えた取り組みを考え始めています。国際的な人材獲得競争の激化、日本のみでなくアジア地域の少子高齢化の進展が進んでくる中で、外国人の受け入れは大きな課題となっています。経団連の基本的な考え方1.2030年のビジョン世界各国から優れた才能や技能・新しい価値観が集まり、活躍することで、イノベーションと社会課題の解決が加速し、産業競争力の強化と持続的発展に貢献。外国人のライフサイクルを通じたシームレスな面的政策へ転換、出入国在留管理のDXが実現。2.ビジョン実現のための3原則原則1 「受入」から「戦略的誘致」へ原則2 ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)原則3 ライフサイクルを通じた支援外国人人材を戦略的に、誘致していこうというものです。人手が足らないので仕方なく受け入れるのではなく、どのように活躍してもらうのか、その上で本人がハッピーになるにはどうすればよいのか考える必要がありますね。日本人として、日本で働いていては当たり前だと思うことが、実は世界ではそうでないことがあります。外国人が、日本のビジネス界に数多く入ってくることで、日本の強みに改めて気づくかもしれません。先日、ある外国人の方と話していて、次のようなことを言っていました。「日本は、人材育成スキームが世界一整っている」日本の若手には、多くの機会が与えられているということです。入社して営業をやり、人事に異動し、いま経営
0
カバー画像

人と分かり合えない時にすること

ご訪問ありがとうございます。留学をしていたり、人材の事業を行っているAtsukiです。人と分かり合えない時にすること。まず前提として、 人はみんな違うから、 どんなに仲が良くても、 分かり合えない事もあるのが普通です。 結論から言うと、 本質を見抜くには、 「自分の立ち位置」を 理解することから始まると思っています。 私は海外人材の仕事をしていますが、 日本の会社と外国の人の間で、 問題があり、上手くいかないことも多いです。 例えば、 こんなことがありました。 日本の社長が、外国の人に 「言われたことだけではなくて、 もっと気を利かせて、掃除をして欲しい。」 1つの机の上を綺麗にして!と言ったが、 もし周りの物に汚れがあり、 それに気付いたら、 そこも掃除しておいて欲しい。 日本の人なら、 理解できる人は多いと思います。 しかし、 その外国の人は、 いつまで経っても、できませんでした。 ここで、外国の人が悪いと 決めつけてはダメです。 当たり前を疑い、 自分の立ち位置を理解するのです。 僕が、彼らに詳しく話を聴いていると、 どうやら、彼らにとっては、 言われた事だけをする事が、 正しかったのです。 逆に、言われてない事をした場合は、 その国では、良くないのです。 つまりこの場合、 日本人にとっても海外の人にとっても、 お互いの考え方は正しいのです。 ・日本の人 気を利かせ、掃除する→正しい。 ・外国の人 言われた事だけをする→正しい。 そして、 その日本の人は、 自分の考え方が当たり前なので、 そちら側の立ち位置により過ぎているのです。 これだと、 いつまでも、本質がわかりませ
0
カバー画像

恋愛はECショッピングと同じ?アプリ、SNS

コロナ以降、アプリ出会いを婚活・恋活で利用する人は多くなったと思う。多くの人は、自分の婚活・恋活がマーケティングと同じだと認識してない。運よく上手く行けば好いけど。それは運や引き寄せのせい?痛い経験続き。。。。ヤリモクからのコンタクト・言葉で傷ついた、会ってみたら金目当て・ヤリモク・既婚者で騙された、いい感じだったのに。。。ぜんぜん、好きじゃない人からしかLikeがない。付き合ってると思ったら、急にフェードアウト。私って何だったの?!結婚したら、人格が変った!もう、傷つく。。。もう、疲れたよ。いい人や運命の相手なんているの?何が悪いの???ネットには痛い思いをした人の経験談、結婚の失敗や不倫、ヤリモク男子や金・名声目当に騙された、、、怖い事ばっかり出てくる。SNS,アプリ 始める前に自分のブランディングできてる?それで、自分に近づいてくる人たちが、どんな人達か分析できてる?あなたが使ってるアプリ、そこに理想の人は居そうかな?あなたのSNSで、どんな人がコンタクトしてきてる?市場を分析して、考えた事ある?痛い思いして、初めて他人や友達に色々相談する。相手の心理を確認しようとする。自分の間違いを修正しようと探す。慰めが得られたらマシなほう、やっぱ自分バカなんだ、ダメなんだ、相談する自分自身がダメなんだ、、、真面目な人ほど 努力して、コレをやる。はい~、私これをず~~~っとやってました。誰も教えてくれなかった。。。これ、膨大な時間(若さ)とお金のロスだった。苦笑しかない。自分で間違いに気づくまで、超多大な時間と痛みを経験した。超後悔しかない。現代、失恋も、結婚・離婚は珍しくない、それ
0
カバー画像

恋愛とパートナーシップ不具合から知る自分。

超~~真面目な話です。自分の事って本当にわかんない。(ここに来る人は皆そうで、それで相談をすると思うから書いておくね。)いろんな事が上手く行ってる時は、誰もそんな事考えな~い(笑)。そして、悩んだ時、色々考えだす。人は自分の脳みそので、無意識にいつも会話してる。言動の決定もそれによる。・私、運がないのかな。・私、HSPなのかな。。。・彼が回避性で私は不安症だから恋愛上手く行かないんだ!・引き寄せ、全然ダメ。アファメーションが悪いのかな。。。・私/俺、モテない、モテ術習得しなきゃ、ダメなんだ~。・彼(彼女、友達)から返信がない!何がまずかった?・恋愛(恋活・恋活)だけ×、他はパーフェクトなのに。・うまく女ナンパ(SEX)できね、俺テクニック習得、ホストから習お!・理想の相手と結婚・恋愛したのに、なんで上手く行かない?・なんとなく上手く行ってる人も居るのに、自分ダメなのは、 我慢や努力が知識が足りないんだ。あ~~、・・・etc。限りなく悩む。いや~、人間は脳内でコレ、脳内会話を24時間やっています。やってんのに、自分で認識してない。脳内グルグルして、”自分の本当の願望(意見)”は知らない、人に色々相談するけど、答えは解んない~~~。悩み続ける人の多くは、自分で自分の心にリストカットしてる。悲しい時でも、”自分、あれしたのがダメだったんだ、私が悪かったんだ、、、 パパやママや〇〇さんはこう言ったけど、自分は出来てなかった、だから、こうなったんだ。。”とか、いつも、自分で自分を責めてるの、○○が足りないとか、親や上司の期待に応えられなかったとか、、自分で自分に鞭打ってるの。本当は、”自
0
カバー画像

恋愛、ECショッピングとウインドーショッピング

コロナ社会になって、早2年。日常品ほか、ほとんどの必要なものやお買い物をネットで完結できる。SNSやネットって、便利です。欲しい物をお店に行かなくても探せるし、買える。恋愛や結婚も同じく。ネット上ではアプリや婚活サイトで、世界のあらゆる人に出会える。・・・が、有効活用でなく、傷つく人が多いのも確か。それは、なぜか?ネットで買い物するときは、最初に”条件・文言”で検索します。その画像を魅力的と思い、お問い合わせや購入をする。届いてみて、がっかり!これ、欲しい物(想像)じゃなかった&このお店、信頼できない!こう言う事って、まあ あるんじゃないんでしょうか。そして、一生懸命やって手に入れたもの、数年後は何でアレ、そんなに欲しかったのか?もう使わないから、フリマに出すか。。なんて、まあ、ありますよね。・・・それ、一生持っておきたい位、本当に欲しかったものだったんですかね。これ、買い物だけでなく、ネット恋活・婚活では日常茶飯事、現実の出会いでも同じなことが起こってます。写真やスペックのキラキラしたもの、条件を見て、”自分が欲しかったものだ”と思い、話したり、会ってがっかり、傷つく。本当に欲しいのは、信頼や安心、家族だったりするのに、それに気づかなくて、キラキラ・ドキドキに翻弄される。人と物は違う、けど 同じ感覚で実は見ている自分に気づかない。一方、欲しいものが解った上での、ウインドー‐ショッピングはありです。その代わり、お店側も他に欲しい人がいたら優先してOKをお忘れなく。(後から欲しかったのに・・・は遅し、お取り置きも責任が伴いますのでご注意を。)ウインドー‐ショッピングは無駄のように
0
カバー画像

コミュニケーションのコツはバンジージャンプ!?

今回は色々考え過ぎてしまう人見知りの人に向けた記事です。コミュニケーションの相手が日本人であろうと、外国人であろうと今から書く心構えは変わらないので覚えておいて下さい。バンジージャンプを飛んでみよう!バンジーを飛ぼうというものの、ぼく自身はバンジーを飛んだことないんですけどね。。。(スカイダイビングはやったことあるので、バンジージャンプなんて楽勝だと思っていますが笑)コミュニケーションのコツがバンジージャンプと言われてもさっぱりわからないと思いますが、ぼくがこの記事で意味していることはこういうことです。ウジウジ考えていても始まらないので、思い切って話そう!バンジージャンプに来てウジウジ考えていてもどうしようもないですよね。結局はどこかで覚悟を決めて「エイや」の気持ちで飛ぶしかないです。(少なくともスカイダイビングやった時はその気持ちでした)それと同じでコミュニケーションする前にウジウジ考えていても何も始まらないので積極的にどんどん話していこうと言うのがぼくのメッセージです。人見知りは考え過ぎぼくがそうなのでよくわかるのですが、人見知りの人って何をやるにしても考え過ぎのところがありますよね。そのせいで、せっかくいい機会があっても人に話しかけられなかったり、話していても自分の言いたいことが言えなかったりしますよね。いきなり話しかけて相手に失礼じゃないか。そもそも自分のこと覚えていないんじゃないか。こんなこと言って相手に嫌われないか。こんなこと言って変な人だと思われないか。話しかけてもその後会話続くかな。。。などなど。こんなことを思って結局話しそびれた経験ありませんか?ちなみに、ぼく
0
カバー画像

そのネタNG!初対面の外国人とは話さない方が良い話題3選

一つ前の記事で盛り上がるネタを書いたので、今回は初対面の外国人とは話さない方が良い話題3選についてです。NG1:宗教、政治についてこの話題を話さない方が良いというのは日本人でも感覚的にわかると思います。特に、ぼくたち日本人にとって宗教はあまり馴染みがない人の方がほとんどだと思うので、気軽に触れない方がいいと思います。その人が心から信じているものが宗教なので、気軽にいじったりするのもやめましょう。何がその人の琴線に触れて怒らせたり、気分を害するのかわからないので。例えば、あなたが大好きなものについて何も知らない人からいじられたり、バカにされると嫌だし、怒りますよね?それと同じとは言いませんが、似たようなことなので、気をつけましょう。しかし、信仰心がとても深い人がいるともしかしたら初対面、またはそこまで出会って日が浅いにも関わらず宗教の話題を振ってくる人もいるかも知れません。人見知りの人は人がいいので、ついついその人の話を聞いてしまうかも知れませんが、その時は話題を変えることオススメします。相手は「この人は話を聞いてくれた、もしかしたら興味があるのかも」と思って宗教に勧誘されるかも知れないからです。実際、ぼくが留学していた時にぼくが体験したことなのですが。。。後々ややこしいことになるので、間違っても興味本位で話を聞くのはやめた方がいいと思います。NG2:年齢女性に聞くのは失礼と思っている人は多くいると思いますが、男性にもあまり聞かない方が良いと思います。そもそも年齢を聞いてその後会話が弾みますか?年齢を聞いたら仲良くなれますか?その人の年齢は別に大切ではなく、その人が何を言ったか、
0
カバー画像

これで話題はOK!初対面の外国人と盛り上がる話題5選

初対面の人と何を話せば良いか困った経験は誰しもあると思います。しかも、育った文化の異なる外国人とならば尚更だと思います。なので、ぼくの実体験からこの話題を話しておけば大丈夫みたいな話題を5つ取り上げてみました。外国人のコミュニケーションするときに大切なこと今から説明する心がまえは個人的にとても大切だと思っています。日本人同士で話している時はあまり人のプライベートに触れないと言うのが暗黙の了解のようなものになっているかと思います。特に初めて会った人に限っては。これは日本人と話しているときに顕著に感じます。日本人は徐々に徐々に情報開示していくイメージです。また、プライベートだからと言ってそもそも自分のことを極端に話したがらない人もいますよね。なので個人的には、日本人の人とはあまり親しくなれない感じがするし、親しいかも知れないと思ってもなんとなく壁がある感じがします。しかし、外国人は逆のイメージ。初めから自分の情報を開示して話してくる感じで相手から積極的に情報開示をしてくれます。以前、妻の友達家族と会う時があって、その時旦那さんと話していたのですが、短時間で打ち解けてずっと話していた覚えがあります。こんなことは日本人とはありえないと思いながら。周りの外国人の友人に聞いても、日本人とはなんとなく親しい仲になれないと言っている人が多い気がします。なので、外国人とコミュニケーションする際は積極的に情報開示していった方がすぐ仲が良くなります。盛り上がる話題5選情報開示が重要になると言うことを説明しましたが、それを念頭にこれから説明する話題を使って話していけばすぐ仲を深められるようになると思い
0
カバー画像

話しやすいのはどのタイプ?外国人を4+1タイプに分けてみた

今回は外国人をタイプ別に見ていき、人見知り、無口の人はどの人をターゲットに話せば良いかについて書きたいと思います。上手く話せない人とはどうすればいい?ぼくは今となっては大抵の人とコミュニケーションを取れると思いますが、やっぱり苦手な人もいますし、あまり仲を深められない人もいます。それは単にコミュニケーションの方法が悪いというわけではなく、相性の問題だと思っています。あなたの周りにもどうしても上手くいかない人や好きになれない人っていますよね。そんな人とコミュニケーションが取れないと悩むより、とっととそんな人と仲を深めようと思わず、関わらないようにした方が精神的にも楽になると思います。苦手な人から逃げていてはダメだと考える人もいると思いますが、ぼくは別に良いと思っています。そんな人はほっといて他の人、自分と相性が合う人と仲を深めた方が楽しい生活が送られると思います。(その人が会社の上司だったり、同僚だったら逃げようがないですが。。。)外国人も同じことそれと同じで、外国人にもタイプというものがあってこの人とは上手く話せるけど、この人とはあまり話せないなということがあります。ぼくは英語が上手く話せない時は「自分の英語が下手だからコミュニケーションできない」のだと思っていましたが、今ではそれは違うと思っていて、ただ相性が悪かっただけだと思います。なので、皆さんがどんな人をターゲットに話せばコミュニケーションがとりやすいのか解説していきます。自分と相性の良い人とコミュニケーションが取れるようになったら徐々にコミュニケーションの幅を広げていけば良いと思います。間違っても、初めから相性の合わな
0
カバー画像

【海外vs日本】コミュニケーションの違いは?筆者の実体験

はじめにブログのタイトルから分かる通り、”海外”と”日本”を対比して説明しようと思いますが、「”外国人と”でも、”日本人と”でも、 行うコミュニケーションの本質は変わらない」と思っています。「えーーーー」と思われた方もいると思いますが、”本質”はです。結局、人種、国籍が違っても人は人なので、基本的なことは変わらないと思っています。(コミュニケーションに限らずどんなことでも本質は変わらないと言うのが個人的な考えです。)本質と言っているのは、相手の話を聞くとか、相手の質問には答えるとかそういった基本的なことです。(詳しくは別の記事で書ければと思います。)では、何について書くのかというと、コミュニケーションの仕方と言うよりは、コミュニケーションの取り方の違いと言った方が正確かもしれません。これから書くことは、ぼくが実際外国人とコミュニケーションする中で感じたことでぼく個人の意見なので、人によって当然違うので、外国人全員が全員そういうわけではないことは念頭に入れておいて下さい。外国人の方が日本人より意見をはっきり言うこれはよく言われていることなので、もしかしたらどこかで聞いたことがある人がいるかもしれません。日本人同士だと、相手を傷つけないように言い方を工夫したり、何となくお互いがその場の空気でわかることなら言い方をあえて濁したりしますよね。(外国人は相手の気持ちを考えないと 言っているのではないので誤解なきよう)それでも日本人同士であれば伝わるので問題ないですよね。これはアメリカ留学中にも思いましたし、特に顕著に思ったのが、妻と付き合い始めの頃でした。こんな状況だったと思います。ぼく
0
カバー画像

合算対象期間(カラ期間)とは?

将来老齢基礎年金を受給するには受給資格期間(保険料納付済期間と保険料免除期間)が65歳時点で10年(120月)以上必要となります。しかしながらこの条件を満たせない者もいる為、受給資格期間を保険料納付済期間と保険料免除期間さらに合算対象期間(カラ期間)の合計期間が10年(120月)以上あれば良いという特例が設けられています。合算対象期間(カラ期間)は、受給資格期間には算入しますが、老齢基礎年金の額の計算の基礎とはしない点は注意してください。合算対象期間(カラ期間)には次の期間が該当します。 ①昭和61年4月以降、新法の期間 ・20歳以上60歳未満の期間のうち、国民年金任意加入できたが任意加入しなかった期間、又は任意加入したが保険料納付しなかった期間。(例えば在外邦人や平成3年3月31日までの学生。平成3年3月31日までの学生は、国民年金の加入は任意となっていた為) ・第2号被保険者期間のうち、20歳前と60歳以後の期間 ②昭和61年4月1日より前、旧法の期間 ・任意加入できる人が任意加入しなかった期間、又は任意加入した人が保険料を納付しなかった期間。 (例えば被用者年金各法の被保険者等の配偶者や学生など) ・任意脱退承認に基づき被保険者とならなかった期間 ③日本国籍を有する者が日本国内に住所を有しなかった期間のうち昭和36年4月1日以後の期間 ④昭和36年5月1日以後の20歳から65歳未満である間に、日本国籍を取得した者の次の期間 ・日本に住所を有していた期間のうち、昭和36年4月1日から昭和56年12月31日までの期間 ・日本に住所を有していなかった期間のうち、昭和36年4月1
0
カバー画像

ハワイ人あるある。

Aloha🌺ご訪問頂き、ありがとうございます😊   本題に入る前に、少し前にある方から学んだ言葉をシェアさせてください。【 朝は希望に起き 】 【 昼は努力に生き 】 【 夜は感謝に眠る 】 当たり前の様で、今まで考えなかった事。 難しい様で、実は意外と簡単にできちゃう事。 そしてこの3つを毎日継続したら、また新しい自分になれる、魔法の言葉。こんな時だからこそ、感謝の気持ち、希望を持ち続けたいと思います。 さて、本日は『ハワイの人あるある』について少しお話ししようと思います! (※以下の全てはあくまで私の独断と偏見によるものです。笑) ハワイ人あるある❶ 『 とにかく時間にルーズ 』 ハワイに住む日本人なら、ほぼ100%の人がうんうんって頷いてくれるであろうあるあるです! 30分くらいの遅れはすでに当たり前。1時間、2時間遅れても私はもう驚きません。(イラっとはしますけど。) 上司がいる食事会にも、平気で遅刻してくる人もいるんです💦(日本ではありえない+_+) 遅れてしまったとしても、ごめんごめん!と結構あっさりしているのも、ハワイ人あるあるです。笑 それでもお互いイライラもせず、ハワイの人たちの間には、穏やかなゆる~い空気が流れています。笑 ハワイ人あるある❷ 『 とにかくパーティーパーティーパーティー 』 本当にパーティーの数が多い。誕生日、クリスマス、ニューイヤーは世界共通ですが、ごく普通の土日も集まってパーティーしちゃいます!好きなボクサーの試合があるから飲むぞ!今日から3連休だから、バーベキューするぞ!とにかく飲みたいから、パーティー
0
カバー画像

日記「一歩前進」

【とれない疲れ】月曜日に初詣に行って来たが次の日の火曜日になっても疲れが取れない。そう言えば会社に勤めていた頃も1日じゃ疲れが取れなかった気がする。₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎ツカレタ~昔は数時間で疲れが取れたのにもう1日で疲れが取れない。会社勤めをしていた時は週5日働いて土日休みだった。休日1日目の土曜日は疲れすぎて体がしびれていた。{{\(*□*)/}}ビビビビビまともに体が動くのは次の日の日曜日にならないと全く体を動かせない。しかも週2日の休みじゃ疲れが完全に取れない。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【長生きしたい!】会社勤めをしていた頃はずっと疲れている状態が毎日続き疲れがマヒしてしまっていた。そのせいもあってかいつも意識がボーとしていた気がする。(。-Д-。)ボォ……体の異常は何故か爪に顕著に表れていた。足と手の親指の爪がまっすぐ生えてこなくて曲がって生えていた。でも最近その異常だった爪が正常な爪と生え変わってきていてこの症状がほぼ治った。やっぱ会社勤めをしていると疲れやストレスで長生き出来ない事が体で実感してよく解った。ฅ(๑*д*๑)ฅツカレル楽しい事に挑戦している生き方が1番健康的な生き方が出来る気がする。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【スキル販売所】最近「coconara」と言うサイトに登録してみた。ここは自分のスキルを売れるサイト。俺は画像合成と記事作成のスキルを販売する。このサイトは宣伝用に画像合成のサンプルを展示する。しかし俺が今展示できる画像はnoteのタイトルの合成画像作品。こんな異次元空間のめちゃくちゃな
0
カバー画像

急激な変化に半笑いでついて行く

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談などをやらせて頂いていますよ♥先程コンビニへ行きましたら、色々驚くことがありましたので、それを書きます。2つレジがあったんですが、両方とも店員さんが外国人女性なんですよね。インターナショナル~。私、インクジェット用の年賀はがきが欲しかったので、一瞬「大丈夫かな?わかるかな?」って思ったんです。私「あのぉ年賀状・・」店員「どれにします?」とテーブルに貼ってある年賀はがきのチラシを指さされました。私「お~この人わかってる」と感心しました。結果的にその方、日本語ペラペラだったのですが、コンビニなどで働いている外国の方、すごくないですか?日本語を習得しているだけでもすごいですが、あの落ち着き払った態度、堂々とした立居振舞い。客である私の方がオドオドしているではないですか。あんなに多種多様なコンビニの仕事をしっかりこなしていらっしゃる。本当にいつも感心します。私には出来ないわ~。そして次の瞬間また驚いたことには、私が1万円札を差し出したら、「こちらへお願いします」って、私の左前辺りを手で指し示したのです。私がお札を投入する自動支払機になっているんです!皆さんご存知でしたか?一部のコンビニでは、セルフレジ状態なんですね。店員さん、一切お金に触らないんですよ!OKボタンを押したら、私の方にお釣りの札と小銭が出てきました。レジ担当の人がお会計をするという仕事も、こうやって無くなって行くのでしょうね。私の様な中高年ですら、最近ぺ◯ぺ◯というキャッシュレスでの支払い方法を選んだりしていますしね。何だかものすごい勢いで世の中が変わって行ってます。コロナ渦で、そ
0
86 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら