絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

135 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

詐欺師は役者

2024年 5月31日 金曜日 詐欺事件にも多々あって 先日のニュースでは 『逮捕状詐欺』が取り上げられて 私 驚いちゃいました。 LINEか メールか知りませんけれど 要は 振り込め詐欺等に使われている 口座の名義に 「あなたの名前が使われている。」と 警察からの連絡が入り それをクリックすると LINEかな? ビデオ電話に繋がって? 制服を着た警察官が映り 警察手帳を提示して 「あなたは利用されただけ。」と 逮捕状を取り消したいので 指定口座に入金するよう 優しく丁寧に指示されます。 そんな被害が出ていて ニュースとして 取り上げられていたのです。 普通に考えると 絶体に有り得ないですが その動画で 逮捕状を見せられると 本人はパニックに陥り 芝居に騙されてしまうんです。  詐欺師は皆 役者ですね。 照れとか 台詞噛みとかが無く 手慣れています。 「上手く事が運べば 大金が手に入るから 実力次第で 一生涯 遊んで暮らせる・・。」 なんて思いながら 悪事に染まっているんですよね。 被災地なんかでも ブルーシートで 屋根を覆っている戸建てに 瓦業者を装って来て 瓦の葺き替え工事を請け負って 工事などせずに 料金だけを窃取して 行方を眩ます輩が横行。 ほら、 去年でしたか? 車のボディーに ワザと傷を付けて 余計な修理代金を盗っていた 中古車販売の代理店が ありましたよね? そういった とんでもない事が まかり通っている世の中 いつ 我が身に降り掛かるかなんて 予想も何も わからないですよ。 この先 どんな内容の詐欺行為が現れ 皆さんの生活の中に忍び寄るか 気を付けていても 見抜
0
カバー画像

「私の理想の人だよ」 “18歳年下”女性との結婚を夢見た41歳男性の末路

「私の理想の人だよ」 “18歳年下”女性との結婚を夢見た41歳男性の末路 ひと昔前は、婚活のアクションを起こすことに「敷居が高い」と感じていた人も多かったはずです。ところが近年、カジュアルな婚活アプリが台頭し、ポピュラーになったことで婚活する人たちの裾野も広がりました。ただ、そこにはトラブルも発生しています。今回は、そんな婚活にまつわるトラブルを見ていきましょう。 えっ? 年収が登録記載の半分以下?  大野まちこさん(41歳、仮名)は30代半ばで結婚し、昨年離婚をしたバツイチです。私の運営する結婚相談所に登録をして活動していたのですが、なかなかいい出会いに恵まれずにいました。  そんなときに、無料の婚活アプリにも登録をし、結婚相談所と婚活アプリの2カ所で婚活をすることにしたのです。  まちこさんは言いました。 「相談所に登録している男性よりも、アプリにいる男性の方が、社交的な人が多い気がしました」  それは一理あるかもしれません。相談所には仲人がいて、活動の仕方やお相手の選び方などをアドバイスします。その分、料金も高いです。ただ、そうした他人の意見を聞くのが面倒くさい人、お金を払って他人の力を借りなくても「婚活くらい自分できる」という人が、安価のアプリに登録する傾向にあります。  2カ所で婚活していたまちこさんでしたが、あるとき、「アプリで出会った人にプロポーズをされたので、相談所は退会します」と申し出てきました。  私は、幸せな結婚に結びつけば、出会いはどこでもいいと思っています。そこで、「分かりました。退会の手続きを取りますね」と伝えました。  ところが、
0
カバー画像

「みんなで大家さん・・・って?!」

うん?これって大丈夫なの?「かぼちゃの馬車」みたいな「お金がナイので破産」します~。となり「運営会社」が「破産宣告」されて「投資金」が戻ってこない!なんてゆ~事態にならんじゃろ~ね?!あの時もかなりひどかったぜよ~!「他の金融機関から借金していた」ヒトも多かったのじゃ。(確か「自殺」した被害者もいたのでは?)特に「スルガ銀行融資」が多かったのじゃ。まあ「スルガ銀行」さんもかなりヤバイ融資をしたんじゃろ~て。「ゆる~い融資?」で多くの「ヤバイ顧客?」に大金を融資するって、ほとんど「破綻(はたん)」しているぜよ。それに、まさかの「融資申し込み書」に「虚偽記載?」なんてあったら、そりゃ問題じゃ。「年収証明」だって怪しいぞよ。^^;もちろん「在籍証明」もじゃ。とにかく銀行さんも「どうせ破綻しても、政府が助けてくれるじゃん」とかって思っているのかい?!「ゆるいぞ~!もっとキュっとしめなさい!ユルユルじゃん!銀行がゆるくてどうする!」とあまりの怒りに震えるボク。(ウソじゃ)あ、「みんなで大家さん」じゃった。実は、ボクも「テレビ?」で観ていて「お?これはイイ案件じゃん!うん?(100万)投資すると(年利7%)が戻る・・・一年で7万円の戻りか~、銀行に預けてもちょっぴり金利じゃし、ちょいやってみっか?」なんていう事でボクも「ひっかかる?」ところじゃったよ~ん。ま、とにかく「100万投資」すると~「2か月に1回=年6回の分配金」があり、「5年後には全額返金される=100+5X7=135万返金」という事じゃ。なるほどねぇ~。でも「5年後」も長いけど、その時に返金される金額って「135万」という事で
0
カバー画像

932.覚えのない「未納料金」の“請求詐欺”が横行 電子マネー購入を指示するケースも

覚えのない「未納料金」の“請求詐欺”が横行 電子マネー購入を指示するケースも  国民生活センターが注意喚起 「NTTファイナンス」など、実在する会社や公的機関をかたった電話により、身に覚えのないサイトの利用料など、架空の未納料金を請求されるケースが発生しています。国民生活センターはこうした詐欺的な手口に関する相談が多く寄せられているとして、公式サイトで注意を呼び掛けています。 電子マネーカードの購入指示は詐欺  国民生活センターによると、架空の未納料金に関する詐欺については、支払方法としてコンビニエンスストアでプリペイド型電子マネー(以下、電子マネー)を購入するよう指示される手口が多く、氏名や住所、口座番号などの個人情報を聞き出す例もみられるということです。  最近目立つ手口として、電子マネーの購入後に公的機関をかたって電話がかかってくる「劇場型勧誘」とみられる例もあるといいます。  実際に、NTTファイナンスを名乗る人からの電話を受けた80代女性が、「電話料金が1年間未納になっている」「期限までに支払わなければ法的手続きを取る」などと言われた事例があります。この事例では、女性がコンビニで電子マネーを購入するよう指示されたため、30万円分購入し、相手に番号を伝えたところ、その後も追加で50万円分を購入するよう電話で指示されました。  国民生活センターは、コンビニなどで電子マネーカードを購入するよう指示し、番号を教えさせる方法は全て詐欺だと指摘。電話で身に覚えのない未納料金を請求されても、言われるまま支払ってはいけないと警告しています。こうした請求については絶対に相
0
カバー画像

731.「自分はだまされない」と思う人ほど危ない?“詐欺”

「自分はだまされない」と思う人ほど危ない?“詐欺” に遭う要因を心理カウンセラーが解説 主に親族を装い、金銭をだまし取る「オレオレ詐欺」のほか、自治体の職員を名乗り、医療費の払い戻しがあるとして、キャッシュカードをだまし取る「預貯金詐欺」など、さまざまな詐欺事件が横行しています。警察や自治体などが注意を呼び掛けていますが、それでも詐欺に遭ってしまう人がいます。  そもそも、なぜ詐欺に遭ってしまうのでしょうか。その際、どのような心理が働いているのでしょうか。詐欺をする側の手口のほか、詐欺に遭いやすい人の心理的な特徴について、カウンセリング事業などを手掛ける、コレット(広島市西区)の代表、田中よしこさんに聞きました。 「思い込みが強い人」は要注意 Q.「自分はだまされない」と思っていても、詐欺の被害に遭ってしまうケースがあるようです。そもそも、なぜ詐欺に遭ってしまうのでしょうか。その際、どのような心理が働いているのでしょうか。 田中さん「詐欺行為をする人は、考え抜かれた心理テクニックを用いて相手をだまそうとします。人の欲望や信頼を得る手段を駆使していることを覚えておいていただきたいです。 近年、“権威性”を用いて相手をだまそうとするケースが目立ちます。例えば、有名人と直接つながりがあると思わせる内容の情報をSNS上に投稿したり、税務署の職員や弁護士など、社会的な信用がある職業をかたったりして、金銭をだまし取る行為などが該当します。 詐欺をする人が、有名人の名前や写真を使って不特定多数の人とやりとりをするのは、『有名な人だから大丈夫』『自分はこの人と直接つながれる』とい
0
カバー画像

「家紋は必要なの?(^^;」

「カモ~ン?」って。ちょっと言いたかっただけじゃ。でも「家紋」って、日本人なら誰もが「所有している?」紋章だよね~?!「え?家紋持ってない?!」・・・「う~ん。そうねぇ~。それは・・・アナタは外国人なのかなぁ~?それとも(キリスト教)等の外国宗教なのかしらん??」・・・まあ、別に「家紋」はあっても無くても困らんけどね。ただね~「葬式」とか「墓」には、「必要?」かも知れんね。最近は「外国人」も多くなってきたので、「家紋ナシ?」でもOKかもね。^^最近の「お墓」には「家紋」よりも「言葉」の方が「流行」みたいかな?「ありがとう」、「天国で一緒」とか「しあわせだった」とか~「愛してる」とかね~イイじゃん。まあ、昔ながらの「三段墓」とかは「頭・胴体・足」等を表しているというし。それに昔は「家を継ぐ」というのが「一般的」じゃったよね。そう男がね~「家」を継ぐのじゃ。もし「男」がいなければ「養子」でもとって「家や家紋」を継ぐのが一般的じゃったかもね。でも、最近ではね~「少子化」じゃし、「核家族化」で、そもそも「人数」が足りないもん。昔は「人」がいっぱいおったのじゃから、「家制度?」も成立していたけどね。それで「本家」という「中心」が存在して「分家」が「枝分かれ?」していったのじゃろ~て。そうそう、それで「本家」から「分家」に小分け?されたのを「家紋」にわかるように「〇=マル」を付けたのじゃ。だから「家紋」に「マル」がついていれば「分家」?ということじゃね。確かそうじゃけど、まちがっていたら、ゴミンね。ちなみにボクの家の家紋は「〇=マル」に「木瓜=キウリ」じゃ。「モッコウ」とも呼ばれるけどね。
0
カバー画像

トリプルクラウンは詐欺じゃない?口コミ・評判から検証

こんにちは!今回は少し気になる副業広告を見つけたので、報告していきます。皆さんは、「トリプルクラウン」という広告を見たことはありますか? 「副業初心者でも年収1000万円を目指せる!」というキャッチコピーを掲げる副業サービスなのですが、紹介ページの内容が「知識が無くても稼げる」「スマホ1台で始められる」と少し怪しい文言となっていて気になったのです。そこで今日は、「トリプルクラウン」は詐欺なのか?詳しい内容はどういったものなのか?を徹底検証していこうと思います。実際の利用者から聞いた評判や口コミも紹介していくので、副業や収入を増やしたい方は是非最後までご覧ください。トリプルクラウンの特徴結論から言うとトリプルクラウンのサービスは、投資による長期運用を前提とした、収益システムです。仮想通貨の取引やAIによる自動売買システムを用いて、機械的な資産運用を可能としています。トリプルクラウンの「副業初心者でも年収1000万円を目指せる!」というキャッチコピーから、「副業の一種」という解釈をしてしまい、「知識が無くても稼げる」「スマホ1台で始められる」という文面に対し、「そんな業種あるわけない」と思ってしまいました。しかし、トリプルクラウンの実態が独自AIを使った自動売買で収益を出していくことを思うと、「知識が無くても稼げる」→「自動売買なのでそもそも人が関与しない」「スマホ1台で始められる」→「投資の取引はアプリで完結するものも多い」と、怪しいと感じた文面にもちゃんとした理由と根拠があるのだと分かります。トリプルクラウンのクラウンシステムトリプルクラウンでは、投資の売買に独自AIであるクラ
0
カバー画像

契約違反と違約金の話

契約書に違約金を設定することがあります。例えば、相手が契約違反を犯し、結果こちら側に損害が発生した場合(因果関係ありのケース)かつ、わざとの場合、これは不法行為以前の債務不履行として処理し、損害賠償請求をします。こういったケースではなく、ただ契約を解約するだけで違約金を発生させるという場合、これは認められるかという論点があります。結論的には契約相手が個人ですと、消費者契約法、特商法が問題となりますので、違約金が高額に上る場合、注意が必要です。もっとも債務の履行をする側(売り手)が契約相手のためにとても多大な労力を投資したり、入念な準備をしている又は、他の顧客と契約できないような場合、ある程度高額となる違約金も認められるケースもあり得るかと思います。しかし、ただ、解約→違約金という単純な図式では判断できないケースもあります南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

「連帯保証人になってはダメじゃ!」

「李さん!おひさしぶりぃ~♪ど?元気?」「おっ!なんだぁ~!西尾君じゃないの~、学校出てから、も~13年じゃん!なつかし~ねぇ~♪どう?調子は??」^^「ま、ボチボチだけどねぇ~。ちょっと困った事が出来たのよ~。」(;;「何だよ~!友達じゃんかぁ~!話してみ!ボクが出来ることなら、何でもOKじゃ~!」「そうかい・・・ありがとう・・・実は、今、連帯保証人をさがしているんだよ・・・。」「うん?連帯保証人??あ、そ。親友の西尾君の頼みなら、即OKじゃ!サインでイイの?」「え~?イイのかい??400万の保証の連帯保証人だけど・・・ホントにイイの?」^^;「当たり前じゃん。高校の時のたった一人の親友じゃん!お前ならこれくらいの借金は、すぐ返済できるよ~!お前スゴイもん。」^^「あ~、これで助かったよ~!李君に断られたらも~、他にアテがなかったんだよ!・・・ホントにありがとう!絶対に迷惑はかけない!」「うん!わかってるってぇ~!お前がボクにウソついたことナイもんな~!・・・じゃ、これ!」「ありがとう!!恩にきる!じゃ、またな!」「おう!がんばれよ~!」^^それから3か月後・・・「ピンポオ~ン!ドン!おい!李~!いるんだろ?!出てこい!!」「はい~!ナニ?お宅は??」(^^;;「ココナル商事じゃ!アンタ(西尾)の連帯保証したよな?・・・それで、きょう取り立てにきたんじゃけど、今すぐ(400万)返してくれ!」「え~?そんな~(西尾)はどうしたの?」「は~?西尾??そんなヤツは、もう行方不明だよ!だからお前の家に来たんだ!とにかく、すぐにカネを返せ!」「・・・うん・・・状況はわかった・・・兎に角
0
カバー画像

「ココナラの情報商材がNO.1じゃ~♪」

しまった!また、やっても~たっ!(^^;そう,またまたボクの「詐欺商材?」では無いかも知れないけど、かなり「ヤバイ?」商材を買っても~たのじゃ。(^^;;;それはね~「カメラ関係」の商材じゃ。も~昔からアル「手口?」じゃ。おそらく「もう賞味期限の切れた?情報??」を「情弱=情報に弱いアホ?」に「ステップメール」や「はい~、もう半額セールは終了しますよ~!あと3日で終了ですので、今なら(10万円)が(5万円)ですよ~」とかの「魅力的なコトバ」や「何かイイ人っぽくて、やさしい雰囲気?」でね~、客?というか~「カモ?」を「ターゲット」に狙っているのじゃ。しかも「3か月は、私のメールコンサルがつきますよ~♪」との魅惑的なお言葉じゃ。「うん?3か月も、コンサルがあるんなら~、かなりイイかも知れんぞ~」というボクの「甘い予想?」を見事に打ち砕いてくれたのじゃ!そう~、かなり「なが~い文章と写真」等をまんず、「見て、自分に消化してぇ~、それから販売の戦略を練らないといけないし~、それの前に(仕入れ?)」が必要じゃん。そんな時間をかけていたらね~、すぐ「3か月」なんて経過するのじゃ。まあ、その前に「あ~疲れたぁ~!もう、カメラなんて興味ナイのに、何で毎日、どんなカメラやレンズがアルのかな~?」って、まぁ~「お金」が儲かるかもしれないので、なんとか「がんばって」観て覚えて、カネかけて「安物を仕入れて?」、「その安物のカメラも売れるかどうか、わからないしっ!」・・・ねぇ~ど~よ?ア~タ、そんな「悪循環地獄?」じゃ。イヤ~っ!ま、おそらく「コンサルの3か月」なんて、すぐ「アッ」という間に、終了じゃ。
0
カバー画像

悪徳不動産屋の本性を暴く!

悪徳不動産屋の本性、3つの注意点 不動産屋というと、信頼できる専門家というイメージがありますが、中には悪徳な業者も存在します。悪徳不動産屋は、消費者の知識不足や心理を利用して、不利な契約をさせたり、不当な手数料を請求したりすることがあります。中には免許を借りて、違法な取引を強引にしている業者もいますこのようなトラブルに巻き込まれないためには、悪徳不動産屋の本性を見抜くことが重要です。ここでは、悪徳不動産屋の特徴と対処法について、3つの注意点を紹介します。注意点1:契約内容や手数料について曖昧な説明をする悪徳不動産屋は、契約内容や手数料について曖昧な説明をします。例えば、「この物件は人気があるからすぐに決めないと取られちゃうよ」「この物件は特別価格だから今日中に契約しないと値上がりするよ」「この物件は仲介手数料が無料だからお得だよ」といったように、プレッシャーをかけたり、魅力的に見せかけたりします。しかし、実際には、物件の状況や市場価格を調べていなかったり、仲介手数料が無料でも他の費用が高額だったりすることがあります。このような場合は、契約内容や手数料の内訳を詳しく説明してもらうようにしましょう。また、他の不動産屋や専門家にも相談してみることも有効です。 注意点2:契約書や重要事項説明書に不備や相違がある 悪徳不動産屋は、契約書や重要事項説明書に不備や相違があることがあります。例えば、「契約書に記載されている物件の住所や面積と実際の物件が違っていた」「重要事項説明書に記載されている物件の欠陥やトラブルの履歴が抜けていた」「契約書や重要事項説明書に署名や捺印を求められたが、内容を読
0
カバー画像

海外取引と契約書

海外の国の企業と取引をする場合、契約書はどう作成すればよいのでしょうか?まず考えるべきは適用法です。準拠法とも言いますが、要するに、契約書自体はそこまで難しく考えなくてもよいのですが、何か揉めた際の拠り所となる法律はどこの国のものにするか、といった点は最低限決めておかなければならないです。それと同時に裁判管轄も決める必要があります。仮に裁判となった場合に、それは日本か海外どちらの国か(どちらでもない国を選ぶこともできます)を選びます。次に、契約書は日本語で書くのかその相手国の言語で書くのか。といった点も決める必要があります。例えばインドネシアなどはインドネシア語での契約書がないと実質的に効力をもたないとしていますので注意が必要です。その上で、物販なら、輸送するため、どの段階で所有権が移転するのか、PLはどうするのか、NDAはどうするのかといった点は国内同士の取り決めでもよくなされますが、このあたりも決める必要があります。南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

クイックマネープロジェクトNOVAのKOJI氏直伝!詐欺と評判のぼったくり飲食店の見分け方!

旅先の楽しみといえば、その土地ならではの食事!でも、ぼったくり飲食店に引っかかり、旅の思い出が台無しになることも。みんなが安心して美味しい食事を楽しめるように、「ぼったくり飲食店を回避するための確実な見分け方」をクイックマネープロジェクトNOVAのKOJI氏から教えていただきました。「メニューの確認を怠らないで」から「安心して食事を楽しむための心構え」まで、知っておきたいポイントを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。クイックマネープロジェクトNOVAのKOJI氏とは?今回詐欺的なぼったくり飲食店の見極め方を教えてくれたのは、クイックマネープロジェクトNOVAのKOJIさんです。投資家として数多くの生徒を抱えるKOJIさんは、億り人でもあるため、お金に群がる嫌な感じの人を寄せ付けやすいのだとか。本人は庶民派で大衆居酒屋や銭湯などを好むそうですが、お金持ちであることを感付かれてしまうと、ぼったくりにあうことも多いそうです。そんなKOJI氏が詐欺的なぼったくり飲食店の見極め方を教えてくれました。クイックマネーNOVAのKOJI直伝!ぼったくり飲食店の見分け方観光地や繁華街で飲食店を選ぶ際、「ぼったくり」という言葉が頭をよぎることは珍しくありません。ですが、事前に基本的な見分け方を知ることで、これらのリスクを減らすことができるといいます。KOJIさんが言うには、まず店外のメニューや価格表示が明確でない場合は要注意とのこと。また、店員の言葉巧みな誘導や異様に高い客引き行為もぼったくりのサインだといいます。旅先では、地元の情報に詳しい人たちから情報を得たり、事前に必要な情報を集め
0
カバー画像

文筆家占い師のぶつぶつ(6)パソコンで詐欺(未遂)にあう

昨日、家のノートパソコンで作業していたところ、突然、ビー!ビー!といううるさい音と共にブラウザの画面が変わり、以下のような画像が表示されました。『あなたのパソコンはトロイの木馬に感染したためにブロックされました。マイクロソフトのテクニカルサポートに電話してください』十数年もSEをやっていて、パソコンやネットのことには詳しく、この手の詐欺のことは、良く知っていたはずなのに…。なにをしてもこのビービー音がおさまらなくて不安になったので(本当はブラウザを閉じるだけでよかった)、表示されている電話番号にかけてしまったのです。ばか!ばか!私のばか!すると片言の日本語を話す「マイク・ミラ」と名乗る男性が出たのですが、後でネットで検索してみたら、そいつの顔写真が出るわ出るわ(詐欺として)。しかしこの時点で私も何も疑わなかったわけではなく、妙だなと思ってはいたのです。ウィンドウズのディフェンダーにはファイアーウォールが入っているはずなのに、ファイアーウォールが無いとか言い出す。でも、聞き始めると止められなく、話は最終段階に。「このパソコンを使えるように直すにはセキュリティソフトを入れなければなりません。それには4万円かかります」はあああああああああーーーーーーーー?!!!一気に目が覚めた。4万円だあ?!セキュリティソフトだってそんなにしないし、第一それだけあれば新しく安いパソコンが一台買えるわ!「そんなにお金ありません!!」「大丈夫、大丈夫。一番近くのコンビニに行ってお金を下ろして、これを買ってください。AppleのiTunes Card。4万円分」「だーかーらー、口座にもそんなにお金ないです
0
カバー画像

「人材派遣会社倒産ラッシュ!;;」

「は?何で??今って、人手不足ではないのかなぁ~?なぜに派遣会社の倒産が多いのかな~?よくわからない・・・」という疑問を持ったボク。そういえば、ボクも東京時代とね~「30才~40才」位までの広島時代(帰省したのじゃ)はね~、派遣の仕事(プラント設計や施工管理)を主にやっていたのじゃ。でも、東京時代はデータ処理が多かったよ。東京時代は「テンポラリー・センター」とか「マン・フライデー」とか「セントラル・エード」とかの「カタカナ会社名」が多かったぜよ。「プログラマー」でなかったのが、残念じゃ。トホホ;;もっと勉強して、「プログラマー」とか、「システム・エンジニア」とかになると時給がイイし~、なんか「カッコイイ」じゃん。当時は「リクルート」がまだ若い会社だった頃じゃし~、そういえば「派遣先」の会社のすんごい近くが「リクルート社」じゃった。もちろん「リクルート」っていうくらいだからね~、「就職や派遣」の斡旋?を世界的にやっているのじゃ。ただ「リクルート事件」というのが、あってね~、たしか江副社長(えぞえ)が、逮捕された?のじゃったと思うけど、事件の詳細は覚えてないぜよ。「リクルートコスモス」の「未公開株」を政治家だかに「譲渡」した?とかしないとか・・・ま、そんなところじゃ。ゴミン。当時はね~、ボクも「投資ジャーナル」の「面接」に(あれは「日本橋」かな?)行ってみたり、まあ、40年近く前って、日本も「元気?」というか「勢い?」があったのじゃと思う。「詐欺」とか「収賄」とか、「ワイロ」とか~「献金」とかの色んな事件がいっぱいじゃった。もっと前だと、ボクが入社した「大手造船会社」が東京大手町に
0
カバー画像

詐欺にあった話

メリークリスマス〜🎄な時にこの話をするのもどうかな、とは思ったのですがどうやらお伝えするタイミングと言われているようなので🤣笑きっとこれをお読みになる方の中にこれが必要となる方がいらっしゃるようです。わたくし、生まれて40数年ですが(おそらく)生まれて初めて詐欺に遭いました👮🚨3000円の被害額。今までも詐欺に遭った方の話なんかを聞いていても「いやいや、気づくでしょ」と、どこか冷めた感じで思っていたのだけれどまぁ、見事に引っかかったわけですよ😅どうやって被害にあったのかを簡単にお伝えすると私は、あるタロットカードが欲しかったわけです。それはもう廃盤となっているようなもので、何年も探しているものでした。それをある日、ネットで見つけてしまったのです!!!!!!!「購入していましたが、数回使ってあとは自宅保管していました」みたいな文言だったかな。メルカリではないのですが、そういった系統っぽいところ。これはーーーーー!!!!!!!!!!!!とちらっとサイトを見るだけで、ぽちっと購入ボタンを押下。「支払い方法は購入後に直接お問い合わせください」という今、考えれば普通に怪しい文言だったのですがその通りに問い合わせると「現在セール中につき、クレジット支払いは承れず振り込みのみになります」とのこと。セール中??そんな感じなかったけどな、、、と思いつつもお支払い。(口座名も、なんと個人名でした。怪しさ満載!!!気づけよ、私!!!!)48時間以内に発送と書かれていたにもかかわらず何の連絡も発送もなく、、、1週間ほど待って、問い合わせ先に電話をかけるも「ここは個人宅です」との返答。(でも、後ろで”業
0
カバー画像

(337日目)人生のデザイン〜クリスマスイブに飲むイブA錠は格別。

昨夜は娘からLINEが来て「晩御飯、ラーメンあり。買ってきたから食え。」との指令。帰ってから見てみるとコンビニで売ってる二郎系ラーメンってやつ。量も多いしヘビー級な感じがして嫌な予感がしたんだけど、案の定、今朝胃もたれしました。2度と二郎系は食うまい。そう誓ったクリスマスイブ。今日もお元気ですか?さて本題。『裏切られた』『騙された』『傷つけられた』まあまあよく聞く話ですけど、これを私は<うどん粉>と呼んでいます。というか今思いつきました。『何言ってんだコイツ』と思うなかれ。理由はあります。それは…裏切られた、の頭文字Uだまされた、のD傷つけられた、のKなのでUDK(うどん粉)なんです。誰がなんと言おうと。しかし、このうどん粉がなぜ起きるのか?それは簡単な話です。人を信用しすぎるからです。期待しすぎるからです。信用することは一見美しくも見えますが、私からすればただの他責思考な気がするんですよね。思考することを諦める行為にも思います。自分以外の他人は、それぞれ個性があって考え方がある。思想も違えば思惑も異なります。そしてそれは他人である自分からは全く見えません。そんな不確かなものをなんの疑いも持たずに信用する根拠って何?って話です。『昔から仲がいい』『とてもいい人』なんて、そんな理由は根拠とは言えない。というか自分の主観でしかありません。根拠のないものを信じてしまう行為って自殺行為だと思います。相手を信用して想定外が起きたとき、アナタは誰を責めますか?たぶん裏切った相手・傷つけて来た相手ではないでしょうか?しかし、それこそが他責思考だと思うんです。勝手に信じて・相手に心を許してしま
0
カバー画像

【必読】詐欺に騙されないように注意すべきこととは

はじめに私は星 桜龍と申します。専門的な占いの知識を持つ現役の霊能者であり、占い師です。今日は、「詐欺に騙されないための注意点」について、私のスピリチュアルな観点からお話ししましょう。 詐欺に騙されないための警戒心 この世界には、残念ながら人の心を利用しようとする不誠実な人々が存在します。彼らは、人の弱点や願望を見つけ出し、それを利用することが得意です。特に、精神的に不安定な時や強く何かを望んでいる時は、詐欺に巻き込まれやすい状態にあります。 防御策1:情報の確認と冷静な判断 詐欺に対する一番の防御策は、情報を十分に確認し、冷静な判断をすることです。特に金銭的な要求がある場合、決して急いで行動せず、第三者の意見を求めるなどして、客観的な視点から状況を見ることが重要です。 防御策2:直感と直観の活用 私たちの直感や直観は、多くの場合、正しい道を指し示してくれます。何かが「おかしい」と感じたら、それを無視せず、自分の内なる声に耳を傾けることが大切です。直感は、私たちの内側にある真実を知る力です。 防御策3:自己信頼の育成 自分自身を信頼し、自己の判断力を信じることは、詐欺から身を守る上で非常に重要です。他人に依存せず、自分の意見や考えを大切にしましょう。 まとめ 詐欺に騙されないためには、情報の確認と冷静な判断、直感の活用、自己信頼が必要です。これらを心がけることで、詐欺師の罠に落ちるリスクを最小限に抑えることができます。そして、もし何か不安なことがあれば、スピリチュアルなアドバイスを求めることも一つの方法です。占いのご依頼やご相談は、ぜひ私、星 桜龍にお任せください。安全で心穏や
0
カバー画像

ウェブ収入プロジェクトETERNALは詐欺で怪しい副業?森田剛とは何者なのか!?

こんにちは藤井です。 これまで様々な副業を調査してきた私ですが、今回とても興味深い副業を発見したのでご紹介したいと思います。 その副業がウェブ収入プロジェクトETERNAL(エターナル)です。 ウェブ収入プロジェクトETERNAL(エターナル)は1日2分LINEの通知を確認するだけで副収入の確保が目指せる副業としてYouTubeやSNSで話題になっています。 とは言ってもLINEの通知を確認するだけで簡単に稼ぐことができたら誰も苦労しないですよね。 世の中には怪しい詐欺のような副業もあるので案件の選定は慎重にならなくてはいけません。 そこで、この記事ではウェブ収入プロジェクトETERNAL(エターナル)の口コミや評判などを調査してみました。 また、代表である森田剛氏のプロフィールなども紹介しているので是非、最後までご覧ください。ウェブ収入プロジェクトETERNAL(エターナル)とは?概要を紹介ウェブ収入プロジェクトETERNALは1日2分LINEの通知を確認するだけで副収入の確保が目指せる全く新しい副業です。 なぜ、LINEの通知を確認するだけで副収入の確保が目指せるのか気になりますよね。 どうやらウェブ収入プロジェクトETERNALではビットコインの価格差を利用して稼ぐシステムを利用することで、それを可能にしているようなのです。 詳しく説明していきます。 ウェブ収入プロジェクトETERNALではビットコインの価格変動を分析する「ETERNALシステム」というシステムを使用しています。 このシステムには過去のビットコインの価格変動が全てパターン化されて組み込まれているため、ビッ
0
カバー画像

532.スマホに「+」から始まる“見知らぬ着信” 対応したらどんなリスク?

スマホに「+」から始まる“見知らぬ着信” 対応したらどんなリスク? 対策は? ドコモ&ソフトバンクに聞いた 携帯電話宛てに、「+〇〇」と表示された番号から電話がかかってくることがあります。基本的に知らない電話番号であれば、出ないのが望ましいとは思いますが、つい対応してしまった場合、どのようなリスクが想定されるのでしょうか。こうした見知らぬ電話に関するトラブルに遭わないためには、どうしたらよいのでしょうか。  NTTドコモ(東京都千代田区)とソフトバンク(東京都港区)の担当者にそれぞれ聞きました。 折り返し電話をすると、料金が高額になる恐れ  NTTドコモの担当者に聞きました。 Q.「+〇〇」と表示された番号から電話がかかってくることがありますが、こうした電話は海外から発信されているのでしょうか。また、9月にこのような番号から何度も電話がかかってきた人がいるようですが、どのような原因が考えられますか。 担当者「通常であれば、『+〇〇』と表示された番号は、海外からの電話です。当社が、『+〇〇』から始まる不審電話を確認した場合、当社ホームページの『過去のWORLD CALLに関するお知らせ(通信障害等)』で随時情報を公開し、注意を呼び掛けています。ただ、9月に『なぜこのような番号から電話がきたのか』『どのような方法を使って発信されたのか』については、分かりかねます」 Q.「+〇〇」と表示された番号からの電話に対応してしまった場合、どのようなリスクが想定されるのでしょうか。 担当者「発信先が海外であった場合、折り返し電話をすると、海外宛ての通話料金が適用されるため、請求費用が高額
0
カバー画像

【詐欺店に突入!】ウェルシェア(WEALSHARE)の武田真治さんと怪しい雰囲気満載のお店に行ってきた

こんにちは!藤井です。僕は最近、ウェルシェア(WEALSHARE)代表の武田真治さんに色々なお店に連れて行ってもらうことが多いのですが、今回かなりヤバいお店に連れていかれました....!いつもは高級な料理が出てくるお店ばかりなのですが今回は逆に口コミが最低ランクの怪しいお店にあえてご飯を食べに行くという暴挙! 「こんな酷いお店があるのか」と武田真治さんと笑ったのを今でも覚えています。 もう本当に詐欺店ですよ(笑) こういった経験もしておくと人生に深みが出るなーと武田真治さんから学びました。 今回はそんな怪しい雰囲気満載の詐欺店に訪れた軌跡を書いていきたいと思います。 【詐欺店に突入!】ウェルシェア(WEALSHARE)の武田真治さんと怪しい雰囲気満載のお店に行ってきた ということで、今回の舞台は眠らない街「新宿」です。 新宿と聞くだけで怪しいお店がたくさんあるイメージですよね。 とくにぼったくりのお店はかなり多いです。 今回武田真治さんと一緒に訪れたのも口コミが最悪なぼったくり詐欺店です。 「口コミが最悪なお店は一体どんなお店なんだろうか?といった好奇心で2人で訪れました(笑) 今回、武田真治さんと訪れたのは新宿の繁華街の中にある怪しいビルです。 入った時の印象としては「ごく普通の居酒屋さん」というイメージです。 武田真治さんと僕はビールや焼き鳥などを食べました。 味に関しては可もなく不可もなく。 冷凍食品のような味でしたね。 他の居酒屋さんの方が全然美味しいと思います。 まあ味がイマイチなだけだったらまだ良いのですが、ぼったくり詐欺店が真骨頂を見せるのは会計時ですからね。
0
カバー画像

今年は詐欺に注意

富豪と貧民で二極化して、無知で貧乏な奴から有り金を巻き上げる昔、高校時代、そんなこと知らなくても死にはしないというやつがいたけれども無知は、貧乏の転落口。死ななくても、お願い殺してくれというくらいの貧乏でどうしようもなくなる。法律知識、大切だな。中学国語と社会の時間、無線法規追っかけていた。いぶせますじとか太宰治とかを禁治産者だと言ったら、2時間も問い詰められたがこの本のこの行のこことか言って、反論したら、授業に出なくてもいいと言われたが行くところがないので席の後ろで無線法規を学んでいた。しかも無知で貧乏な癖によくばかり3人前でほいほい引っかかるやつばかりだな私はそういうの、ブロックしている。詐欺師の頭の中は幼稚なのですぐわかる。心理戦と頭脳戦だ。用心深すぎるくらい用心し、そこまで疑うくらいの猜疑心が必要だ。説明が長いほど詐欺的な要因が高い。国家試験の問題が長文であればあるほどxに近いのと同じ。真実(善意・無過失)ほど単的だ。マネロンするとかこの書類預かってくれというのは説明が長文になり過ぎる。長文問題になった瞬間、見抜かなければどこもかしこも10万20万30万ととられて泣いている。取られちゃった後、魔法のカードを求めても無駄ですだったらさ~、スマフォやめちゃえばいいじゃんよ。メールとSMSだけの2.0に戻せば済む話LINEとかSNSとかインストールしなければよいのです。itunesもicloudさえも入れてませんこの前、ハンバーガーや行ってスマフォで注文する仕組みだったけど注文できなくて、水すらももらえず何もオーダーできずに帰ってきた。お寿司屋は電話で予約してその時間いって、
0
カバー画像

(301日目)信じる者は掬われる。

『宗教ってどうなん?』そう思うのが私です。とは言え、他人が信じているものを否定するワケでなく、あくまで私が考える宗教観を書くだけなので悪しからず。正直、宗教って良い面もあれば悪い面もあると思うのね。例えば、信じることで心が洗われて今までの自分の振る舞いを見直す。そんなキッカケになるのも宗教でしょう。しかし、宗教を信じることで盲信してしまい周りのことが目に入らず周囲に悪影響を与える存在になることも。『信じる者は救われる』宗教を語るときにパッと思いつくほど有名なフレーズですが果たして本当にそうなのか?と疑ってみたい。そもそも、信じた人が必ずしも救われるわけでは無いでしょう。もしそうならば、全世界全人口が信じてしまえば世の中どれだけハッピーなことか。もし私が宗教の勧誘を受けて入信したとします。そして、どれだけ信じても救われないとしたら『なんでなん?』と文句の一つも言いたくなります。その時に先輩信者から言われるのは、『まだ貴方の信心深さが足りない』『現世ではなく来世での救いがある』そんなことを言われるのは間違いない。いや、そうじゃなくて。いま救われたいから入信したのであって、今救われないなら意味ないじゃん。だいたい信心深さを何で量るん?心という数値化できない&他人が推し量ることのできないことを勝手にジャッジしないでいただきたい。結局のところ、結果が良ければ『信じたから良い結果になった』と言えるし、結果に繋がらなかったら『まだまだ信仰が足りない』と言えてしまう。そんな曖昧で、なんとでも理由づけされてしまうようなことに時間・金・心を費やすことは無意味やん?と思うんですよね。そもそも神様がい
0
カバー画像

第36話 ⛰ダ電気、PC初期設定の闇

えー。皆様こんばんは、傾聴師、ヴォーカリスト、ギタリスト、”PC講師”のタックありがとうでございます。今日は、そんなことあるんか!?の闇に暴露致します。難しい事は、言いません。私に従って居れば、詐欺など会いません。では、参ります。「先生!、PC買おうと、思うんです!」「おお、ついにノートパソコンデビューか!行っておいで!?」「はい!」(後日)「買いました!」「おぉ」「16万8000円!」「(なかなかの値段=高スペックだな)」「初期サービスとかあったから、2,3万は減ったけど、大手電化製品店だから安心!」「おぉ!(2,3万って何?高っ!)」いいじゃん、(心の中は、14万パソコン)初期設定ってなんか大変なんすね!、だから、3万ですぐ使えるようにして貰って、助かりました!スマホみたいにすぐ使える!最近の人は、スマホ慣れしすぎの、PC音痴で、PCで、何か設定が凄い2,3万円も必要かと思いこんでいます。他にも二三人会いまして、びっくりしました。スマホ=日常、PC=仕事みたいな感覚とでもいいましょうでしょうか?PC講師15年の私が言います。それって、詐欺やで!(なんでここ大阪弁やねん)仕組みというか、講義始めます。PCをスイッチオンにしてみてください。手順にしたがい、基本、はい、はい、はいでずっと進めてください。終わります。で、3万です。さようなら。お疲れさまでした!マジで、あり得ない、あり得ない詐欺。3万。これが、初期設定という名の元に、普通に出回っています。気をつけてね!では、終わります。ココナラで働いていますので、よろしければ、是非除いてみてください。それでは、おやすみなさいませ。
0
カバー画像

「仮想通貨は、”火葬通貨”なのか?!」

ビットコインね~。前にちょいと詐欺に遭ったボクじゃ。(;;「ビットコイン返せぇ~!」あれはまだビットコインが「1ビット、10万円」くらいじゃった。ファミマで現金30万ほどを払い、「3ビット」ほど所有していたのじゃ。交換所は色々事件のあった「コインチェック」じゃ。そこで「3ビット」所有していたが、「ここの住所に1.5ビット送ってください!」という詐欺?に遭ったボク。(;;まだ当時は、「1ビット=10万位」という「どうなるかわからないけど、なにやらすごく値上がりしそうな」雰囲気の時代じゃった。そのときに、だれかも知れないヤツについ送ってしまったボク。(^^;まだまだ「ハードウエアウオレット」の存在なんてぜんぜん知らないときじゃ。(^^;でも、後の祭りじゃ。今もしそれがあれば「1.5ビット=1.5X400=600万?」じゃね。「ビットを返せぇ~~!、600万返せぇ~~!!」(^^;;;まあ、残った「1.5ビット」を当時すぐに「換金」したのは言うまでもない。「だって、将来どうなるかわからないビットコインじゃ。保障も何もない仮想通貨。すぐに換金した!」^^ということでいまだに「仮想通貨」は、2-3千円くらいしかもっていないのじゃ。ホホホ^^ただ、銀行だってすでに「オワコン」?と呼ばれて久しい。^^;世界も「ドル支配」が終焉にむかっているし、各国も「デジタルマネー?」に自国の通貨を変更しようとしていると感じるぜよ。うん??ほぉ~。まあ、そのほうが「便利っちゃ~便利じゃし。通貨発行工程が不要?」だし。もちろん「強盗」には遭わないと思う。ただね、「ハッカー」には注意じゃ!北朝鮮なんかは、友好国
0
カバー画像

ウェルシェア(WEALSHARE)は詐欺で怪しい副業?武田真治とは何者なの!?

こんにちは!美容・副業マニアの桜井志穂です!これまでブログやYouTube、転売など様々な副業を実践してきた私ですが今回面白そうな副業を発見したので紹介していきます! それがウェルシェア(WEALSHARE)という副業です。 なんと、1日2分LINEの通知を確認するだけの簡単作業でいいんだとか! これまで苦労する副業ばかりやってきた私からしてみれば、まさに目から鱗の稼ぎ方です! しかし、世の中には怪しい詐欺のような副業もあるので注意しなければいけません。 そこで、この記事ではウェルシェア(WEALSHARE)の概要や、代表である武田真治さんのプロフィールを調査してウェルシェア(WEALSHARE)が信頼できるプロジェクトなのか見極めていきたいと思います! ウェルシェア(WEALSHARE)とは?ウェルシェア(WEALSHARE)とは1日2分LINEの通知を確認するだけで副収入の獲得が目指せる最新の副業です。 なぜLINEの通知を確認するだけでいいのか気になりますよね。 調べてみたところ、どうやらウェルシェア(WEALSHARE)ではビットコインの価格差を利用して稼ぐシステムを使っていて、利益が狙えるタイミングでそのシステムからの通知がLINEに届くようなんです。 どういうことか詳しく説明していきます。 ウェルシェア(WEALSHARE)が使用しているシステムは過去数十年間に渡るビットコインの値動きが全て組み込まれていて、その膨大なデータを元に次のビットコインの価格変動を予想しているとのことです。 「こういったチャートの動きだからそろそろビットコインの価格が上がるだろう」 「こう
0
カバー画像

こんな口癖の人にご用心

心理学や人相学から推測する方法、会話から読み取る方法。 いろいろありますが、自己演出がとても上手な人は本音がわかりにくいものです。 巧妙な詐欺師はいかにも善人という仮面を被り、相手の心を欺き大切なものを奪い取っていきます。「あんな笑顔、誰だって騙されますよ」 「詐欺だなんて夢にも思わなかった」 いわゆる天性の才能でしょうが、逮捕されたら檻の中。 詐欺なんてやらないでセールスをやれば絶対に成功するのに。なんて残念な人でしょう。そもそも人には多面性がありますから、瞬時にすべてを読み取るのは不可能です。 ひとつハッキリ言えるのは「使えない」という言葉を使う人の多くが相手を大切にしない、ということ。 「使えない奴だなぁ」 「あの人は使えないから誘うのやめよう」 “使えない”は人をジャッジしたり天秤にかけると出てきやすい言葉です。 この発言が多いのは損得勘定で動くタイプ。相手に花を持たせる、幸せをシェアする、一歩譲る、はありません。 人の脳は発した言葉をそのまま自分に反映させますから、発した人自身が“使えない人”になっていくでしょう。言葉は言霊。 少し周囲の人の会話に耳を澄ませてみてください。 “嬉しい”“有難う”“楽しい”を使っている人の顔はとても輝いています。 言霊という波動の美容液を浴び続けていますから。
0
カバー画像

「頂き女子」に気をつけろ(続き)

昨日、ご紹介したマニュアルの続きです。 ② 魔法をかけてお金を頂く 信頼関係を気付いた後は、お金を頂くために上手に「魔法」をかける事がポイントです。 「魔法」というのは、お金をもらうためのおねだりの一言といえばわかりやすいですね。 その「魔法の一言」にも色んなバリエーションがあり、 ・言い出し会話 ・エピソードトーク ・一押し会話 ・直接的な言い方 ・色恋会話 といったものを使い分けると効果的です。 言い出し会話とは、「はあ…」や「どうしようかな…」といったセリフを使い、金銭的に困っている雰囲気を臭わせる事で、むこうからお金の話題をふってくる事を狙う一言です。 エピソードトークとは、お金が必要である事を伝える場合、詳細なエピソードがないと嘘がバレるので、どんな理由でお金が必要なのか説明するためのエピソードです。 一押し会話とは、「自分でなんとかするから…」「お金を借りれるとこ探してみるね…」といった一言で、逆に相手が手を差し伸べたくなるような会話を狙う一言です。 直接的な言い方とは、お金に困っている事を率直に伝えること。 色恋会話とは、相手の不安を軽くするためにも、「私って最低だね…嫌いになっちゃったかな…」と自分の弱気な部分を見せる一言です。 ③ アフターフォロー 頂き女子は、お金を頂いた後にさようならという事はありません。 お金を頂いたら相手にちゃんと感謝を伝える事でのちのトラブルを防ぐ効果もあります。 あまりにも相手がこちらを詮索してくる場合は、こちらが設定した嘘がバレる可能性もありますので引き際を見定める必要はありますが、相手の満足心を満たしてあげる事で再度お金を頂ける
0
カバー画像

ドライバーの皆さん、横断歩道前で止まらないと詐欺られるかも⁉︎

皆さん。信号機のない横断歩道で、渡ろうとしている歩行者がいたらちゃんと止まってます?これ、止まらないと警察に捕まりますよ☝️案外知らない人多いみたいですけど、歩行者が渡ろうと待っている時は、ちゃんとその手前の停止線で一旦止まらないといけないルールなんですね😙もし止まらないと、道路交通法の中の『横断歩道等における歩行者等の優先の違反』っていうのに当たるみたいで、違反したらちゃんと罰せられます☝️その罰則も3月以下の懲役又は5万円以下の罰金​​、反則金は大型車12000円、普通車9000円、二輪車7000円、原付6000円、おまけに基礎点数2点も減点されます😮‍💨とはいえ、歩行者を守ることを考えると当たり前ですが、ドライバーからしたら違反すると結構な痛手です🙄だから交通ルールは守りましょう❗️…という話だけではなく、前置きが長くなりましたが、今回僕がお伝えしたかったことは…、このルールを使った悪徳詐欺者に注意しましょうという話です☝️実際に見聞きしたことやニュースで聞いたことがある事件ではないですが、先日僕もジョギングの途中で信号機のない横断歩道で立ち止まることがありました。その時ですが、なんと3台の車が目の前の道路を横切って走って行きましたが、誰一人として立ち止まろうとしませんでした😓スピードを緩める素振りもなく、まぁ法定速度程度の普通の速さでしたが…☝️でも歩行者優先だと思い込んで渡っていたら、間違えて轢かれたかもしれませんね😓そうなると僕も相手も大惨事です😩とはいえ横断歩道で止まる車が少ないことを知っていたので、目の前を普通に通り過ぎる車を見ても全く驚きもしませんでしたが😁で
0
カバー画像

「頂き女子」に気をつけろ

ニュースでなかなか衝撃的な事件が報道されていました。「頂き女子りりちゃん」を名乗る女性が、男性の恋愛感情を利用して現金をだまし取るマニュアルを販売していたとして、詐欺の疑いで逮捕されたんですね。なんでも彼女自身も男性から約2700万円をだまし取ったとされていますが、他にも多数の被害者がいるらしく、その口座にはなんと約1億6000万円が振り込まれているそうです。さらに手渡しでも数千万円を「頂いて」いたとのことで、被害総額は2億円以上になると見られています。なお、2億円には上記のマニュアル販売分は含まれていませんが、1冊1~10 万円で1000冊ほど売っていたとのことですから、これもかなりの金額になります。それで、彼女のような女性を「頂き女子」と呼ぶのですが、・お金に困っている状況を伝え、相手から援助を請う・相手へ好意を持っているように接して、貢いでもらうといった方法で男性からお金を「頂い」ているのだそうです。ところで、私が特に気になったのは、ターゲットにされる男性のことです。上記のマニュアルによると、金を引っ張りやすい男性の特徴は ・寂しがりや、孤独を感じている・特に趣味もなく生きる意味を見いだせていない・人に頼られたことがない・女がらみが少なく恋愛をあまりしたことがない・借金経験があり金銭管理が得意ではない・夢や希望を持っていない男性・仕事の無い日は寝て一日過ごすような男性・サラリーマン・自分が癒されたいと思っている男性・自分のおしゃれには興味がない男性・ちゃんと女性の話を聞いてくれる男性・過去に借金の経験がある男性・結婚願望を持っているけど彼女はいない男性以外にも金持ちだけで
0
カバー画像

創造と破壊が起きた後の「詐欺集団」と辟易ブーム終焉を防ぐ、防衛策を語る。6割の流行大好き現在共感型に送る

世のなかのブームと衰退の原因は、6割の現在共感型による一斉出費だと考えている。もし残りの3割の過去再現型と1割の未来創造型だけの世界だったら、ブームはほぼ起きず安定感ある絶望の世の中と消費になっていただろう。今回は「想像と破壊の直後の革命」の後に増える有象無象の詐欺集団と、その対策について語る。最近でいうと、タピオカ。ちょっと前なら、白いたい焼きや高級食パンだろうか。あの時も月数百万稼いだ脱サラが居た中で、後追いでやりはじめた同業者は大赤字になって今は適正になった。これも、オカルトブーム、引き寄せブーム、右脳左脳ブーム、意識左脳を捨てろブームでも起きる。彼ら詐欺集団の目的は、正規の引き寄せや体験の人に紛れて「それっぽい聞こえの良いフレーズで釣って稼ぐ」ことだ。だから、本質が異なる。詐欺占い師の例でいうと、詐欺師は目を見てお客の応答から分析して気持のよい返答だけを返す。本物の占い師は、カードに集中して客は見ない。見るとしても、占いに必要な情報を聞き出したり誘導したりが目的である。それと、占い師は「翻訳」のように「カードや守護霊」の代弁者として語り、時にはその声を遮断したりオブラートに包むことがある。詐欺占い師は、聞き触りが良く時間延長してもらえるような言葉選び、要はランディングページ(LP)の伝え方をしてくる。これが、次来るオカルト右脳ブームで同じように発生する。6割の現在共感型が気を付けるのは、同業者であり、詐欺集団だ。彼らに騙されてお金を払い続ける限りブームと市場拡大は続き、稼ぎが増えてもっと詐欺集団が流入する。そうしないために、一番人口比率が大きい現在共感型に「共感詐欺集団
0
カバー画像

出会い系・マッチングアプリやSNSにいるネカマを確実に見極め騙されない方法【完全版】

SNSや出会い系、マッチングアプリ、あるいはゲーム内など、ネット上にいるのがネカマ(ネットオカマ)です。男性が女性のふりをして騙すネカマは、X(旧Twitter)などでもネットで拾った女性の顔画像や過激な動画を使い、Amazonギフト券を要求したり、PayPayでの支払いを要求したりします。 そんな厄介なネカマに騙されないようにするには、何と言ってもネカマを見極めるための力が必要です。そこで、どうすればネカマを見破れるのか、ネカマに騙されないで済むのかをどこよりも詳しくご紹介していきます。これまでにネカマに騙された経験のある男性や、これからネカマに騙されないように注意したいという男性であれば、ぜひ参考にしてください。ネカマをしっかりと見極めることで、きっと良い出会いを見つけることができます。
0 1,000円
カバー画像

楽して稼ぐ

〜今回は、釣られるな!について〜「楽して稼げますよ」っていうのに釣られて成功したやつなんか一人もみたことない!「あ!これ詐欺だな!怪しいな!」とかの話じゃなくて、最近だと「オンラインサロン」とか「TikTok」とかの話に近いかな。側からみると「ただ動画撮ってるだけで?」とか思っちゃうのが貧乏人の思考なんです。その裏側にはとてつもない努力があるんです。確かにラッキーパンチ的なのはあるけど、それで長続きしてる?例えばTikTokで流行った歌、今はどうなってる?ラッキーパンチを当てるのも難しいけど、当たった後の継続なんかとてつもなく難しいよ?じゃな、なんでその努力を見せないの?見てもないのに分かるわけないじゃないか!って言う人に言いたい。今の日本では「努力を見せる=頑張ってるアピールをしているイタイやつ」って言うふうに見られて、逆に叩かれるんです。だから、あそこの人達は見せてもメリットがなにもないから見せないんです。だからこそ、なにも考えずに軽い気持ちでやってみて、「え?全然バズんないじゃん」「楽して稼げると思ったのに」とか言って「あの人達は運が良かっただけだね」とか陰口叩いて自分を正当化して生きていくんだよ。精神論になるけど、やっぱりここに尽きちゃうんだよね。ちゃんと思考停止にならずに考えてる?バカな動画見て、くだらない愚痴の言い合いの飲み会に参加して、そんなんで稼げるなら世の中みんな金持ちだよ!成功者は、あなたがくだらないスキャンダルの記事とか読んでる間に自己投資したり自分のビジネスを宣伝したりしてんの!泥臭く努力して努力して努力してあの人達は「稼いでる」の!「表面上だけ見て、表
0
カバー画像

ココナラ電話相談をやってみて 女性初心者への洗礼体験

みなさん、こんにちは。ココナラサービスの電話相談を出品して感じたことは、「これ、普通の会話じゃないよね?なんか、迷惑行為かも?」という、グレーなお電話の洗礼を受けました。お~、これはもしかして・・・先輩出品者様が発信して下さった動画の中で、「最初は狙われやすい。」と。営業、勧誘、性的な嫌がらせ、個人情報を聞き出そうとする・・・はじめはみなさんも、同じような経験をするかもしれません。私自身は、このような対応をするために、電話相談サービスを開始したわけでは無いですし、そこで我慢をして収益を上げようなんて全く思っていません。自身のスキルを活かして困っている方の助けになれるように活動をしていきたい気持ちをしっかりと念頭に持ち、潰されないようにやっていきたいと思います。迷惑行為、詐欺手口は色々巧みだと思うので、繊細な素直な方は騙されやすいと思いますし、断りづらいかなと思います。(規約違反をしている相手に問題があるので、通話をポチっと切ればOK!)出品者様の中でも、業務に差し支えるので迷惑に思われている方も多いかと思います。私は、僕は、こんなことされて困ったけど、どう対処したとか共有してくださる方、いいね、コメントいただけると励みになります。ココナラのサービスは、スキルマーケットの圧倒的王者として信念をもって頑張ってるプロフェッショナルな方は、たくさんいらっしゃると思っています。そうでないと続かないですよね、、、人事部のプロとして、全国の中小企業にお勤めのお困りの方々を中心にサポート出来るように頑張ろうと思います!!最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

契約書にはすべて書かないといけないのか?

タイトルを質問としたら、答えはNoです。すべて書かないとはどういうことかと言いますと、例えば損害賠償規定です。契約各条項に違反したら損害賠償を請求できる。とよく見る条文ですが、これを書いていないとでは、契約違反があった場合、損害賠償請求できないのかというとそんなことはありません。何を根拠に?法律です。民法をはじめ様々な法律で損害賠償の規定はケースごとに規定があります。そうなると、なんで契約書で書くのか?それは、法律をアレンジしたいからです。典型的なのは賠償の上限です。賠償するにしても、無制限だと困りますよね?そこで契約各条項違反があったとしてその賠償義務を負うんだけれど。その賠償額の上限はいくらまでという規定の仕方ができたります。では一切負わないという規定は?それはケースバイケースです。そういうことをヒアリングしながら、どういうご希望があるのかとヒアリングしながら契約書を作成していきます。南本町行政書士事務所 代表 西本
0
カバー画像

(279日目)騙されやすさ。

ワイ「少し話を聞いてもらっていいですか?」助手「どうしたの?」ワイ「この前、友達だと思っていた人にそそのかされて50万円ほど騙し取られてしまって。」助手「何やってんのよ、バカ。」ワイ「色々と助けてくれたりしてたので信用していたんです。」助手「信用するから痛い目見るんだよ。」ワイ「とても反省しています。借金してしまったので何とかお金を工面しないと。」助手「貯金はないの?」ワイ「えぇ。なので何とかして用意しないと返済の期限が迫ってまして。」助手「何とかするって言ったってどうすんのよ?アテあるの?」ワイ「ないですけど、自分の蒔いた種ですから自分で何とかしなければ。」助手「仕方ないわね。少しだけなら助けてあげられるよ。」ワイ「本当ですか!だけどそれはさすがに頼るわけには・・・。」助手「困った時は仕方ないじゃない。あとで返してくれればいいから。」ワイ「ありがとうございます!必ず返しますから。」助手「じゃあ20万円で少しは足しになるでしょ。」ワイ「はい、ストップ。」助手「え?」ワイ「これは詐欺です。」助手「???」ワイ「助手が騙されやすいかどうか試したんですよ。」助手「何だと!」ワイ「気持ちいいほどに騙されましたね。」助手「人の善意を踏み躙ったね。」ワイ「そんなに怒らずに。詐欺の危険から身を守る方法をロープレしただけじゃないですか。」助手「やり方が気に食わない。」ワイ「しかし詐欺って怖いですよね。人の善意につけ込んだり、身近な存在をうまく利用したり。」助手「確かにね。騙されることはないと思うけど。」ワイ「今先ほど騙されたばかりじゃないですか。」助手「アナタが知り合いだったからだよ。」ワイ「
0
カバー画像

「騙されない為の教科書」高校へ配布!(^^;

う~ん。これか~~、ウワサの教科書って!まあ、日本も「18才で成人」との採決で、なんか親の承諾無しで「契約」できるもんね。だけど20才から18才への2才差って結構おおきいぜよ~(^^;まだ「コドモ」感の残る年じゃけど~、もう「オトナなみに契約できる!」ってうれし~かなぁ~??まだ、日本って諸外国なみに「経済教育」とか「社会・法律・契約意識」とかね~、欧米なみに学校で「指導とか実践教育」とかやってんの~?なんか日本でも一部・私的にやってるのは聞いたことあるよ~、でもやっぱ「公的」に最低限は学校で教えないと「経済オンチ?」なヒトがボクを含めていっぱい「生産?製造?」されている感じするぜよ~~^^;どうかなぁ~^^;;前にテレビで日本にインバウンド?で遊びに来てる外国人が「え~っ!?日本人ってそんなことでだまされるの~!?」って驚いてたよ。なんかねぇ~、「日本人は和をもって尊し!」で~「どこでも大人しくって静か」なのじゃ!たとえ「ひったくりに遭っても、大声は上げないんだよぉ~♪^^」って、アホか!?そういうボクも、あれはまだ東京に上京してまだ一年経ってないくらいかなぁ~、会社にあるヒトから電話があった。そう、そいつは「英会話教材」の営業マンだったのじゃ!なんでボクの上京を知ってるの??(おそらく名簿業者の情報だね)そしてボクは「無警戒」で「無知」の状態で百戦錬磨?の営業マンに見事に「50万のムダな英語教材+海外旅行割引券?」なるものをちょいネバッタけど、約2時間位で「落とされた」のじゃ!(喫茶店だったよ)「契約書にサイン」するとヤツはうまそうにタバコに火をつけ、「フ~」っと煙をはいた
0
カバー画像

詐欺の見分け方

今日のテーマは「詐欺の見分け方」です。最近、僕は詐欺を撲滅する動画をよく見ているんです。その中で、詐欺に引っかかる人々の様子を見て、いつも「なぜ、これに引っかかるんだろう」と思っていました。その動画には、実際の勧誘のやり取りが収められていて、実際に詐欺師との会話も含まれています。それでも詐欺に引っかかってしまう人がいるからこそ、詐欺という組織が存在するわけです。そこで、詐欺の見分け方について話をしてみようと思いました。●詐欺は他人を騙してお金や品物を奪う行為多くの人が、「成功している人だから」とか、「この人は裕福だから」と信じてしまうことがあると思います。しかし、これらは人を信じる指標としては間違いです。詐欺の典型的なパターンには、「楽して稼げる」、「スマホをポチポチするだけで稼げる」などがあります。これに乗じて何万円も稼げると謳われることが多いですね。もしそれが本当に簡単に稼げるなら、僕だってやりたいと思います。しかし、一般人が簡単に数万円稼げるような情報に出会うことはほぼありません。もし、本当にそんなに簡単に稼げる方法があれば、その情報を人に教えると自分の取り分が減ることになります。例えば、ある人が100,000円で動画編集の仕事を発注したとします。それが簡単にできて、しかもそれで100,000円も稼げたとしたら、それはとても魅力的ですよね。しかし、もし全ての人がその方法を知ったら、仕事を発注する価格が下がり、自分の収入も減るでしょう。それと同じように、詐欺師は自分の行為を偽装します。彼らは、普通のビジネスパーソンや友人のように見えるかもしれません。しかし、彼らの真の目的は
0
カバー画像

占ってみた 新札への切り替えで偽札の出回りは減るか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は新札への切り替えによって偽札が市中に出回るのが減るかを占ってみました。今回の切り替えでも更に偽札防止の対策が盛り込まれ、最先端の印刷技術が導入されています。これまでも何度も紙幣の切り替えは行われ、出来の悪いものも含めて偽札の流通は減ることがありませんでした。海外での組織的な印刷なども横行し、最近は精巧なものも増えているという話もききます。そんな中で新たな紙幣切替は偽札への切り札となり得るのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、審判のカードの逆位置が出ています。審判のカードの逆位置は悔恨や行き詰まり、悪い報いや挫折、過去の栄光といった意味があります。結果としては偽札の流通を減らすという目的には影響がありません。むしろ、新札への切り替えで慣れない間での偽札の混入などでトラブルがあったり、旧紙幣との混用が前提にあるため、旧貨幣が使用停止になるなどのデマや詐欺によって、市中の混乱が過去に比べて大きくなることを暗示しています。技術的にはしばらくの間は効果もありそうですが、いずれこうしたところもキャッチアップされていくでしょう。また、今後は政治的・軍事的な目的もあって、対日工作の一環として偽札の流通や扇動といった動きも一部の国が主導することもあります。これは過去も旧日本軍なども行って一定の効果を上げたり、逆に混乱させられたりした経緯もあります。あらゆる意味で政府が考えているような想定を超える事態も起き、大きな混乱に繋がることも考えられるようです。次に環境条件ですが、月のカードの正
0
カバー画像

電話相談で依頼者の希望時間をガン無視する出品者をどう思う? 俺は評価★1やブロックをされても仕方ないほどの事だと思う

ココナラの電話相談で「5分でお願いします」と希望をして、出品者がOK下にもかかわらず4:50でも何も言わなかった場合は皆さんはどう思うだろうか?※ここからは一個人の意見であり、組織や個人を非難するものではありませんまずは出品者側なら、「ブロック、評価★1でも文句は言えない」罪深さだと思う。終った後に、土下座、無料返金クラスの謝罪をする。依頼者なら、流石に呆れてしまう(評価は俺は下げたりはしない、だってされる悲しみを知っているから)。ココナラで電話相談している出品者の方だったらどう思うか? メッセージ貰えると嬉しい。まだココナラ出品2か月で文化を良く知らないから。なぜここまでキツイ判定にするのかというと、希望時間は予算であって、それを依頼者が希望しないまま超過するのは印象を相当悪くするからだ。占い屋に行って、予算5千円で50分お願いします! と了承してもらったのに、何も告げずに「あ、時間70分なので7千円ですww」と言われて、また来たいと思うだろうか?商売をする以上、依頼者の希望時間の「タイムキーパー」は最優先であり、少なくとも「そろそろ時間になります」は必須だと俺は思う。占い屋のタイマー? は鳴ったらそこまでで終わり手続きをして、価格はそのタイマーまでならまだ分かる。ココナラの電話相談は、超えたら問答無用で金額超過するため、リアルのタイマー以上に気を使う必要がある。まず自分が電話相談を受ける場合は、かける前に「何分くらいを希望しますか?」と聞いて、具体的な分数を確認する。もしなければ、20分目安でやっていますので、その時間になったら連絡しますね、とメッセージを送って返事があって
0
カバー画像

「自治会」は詐欺集団だった!

かれこれ二十数年前に今の家に引っ越しをした。不動産屋の話では「自治会への納付金が7万円とのことだった」「うん?なんか下水道とかの負担金か何かかな~?」って気楽に考えて、即自治会に支払った。しかし、このお金は、「自治会の貯金」ということじゃった。「何?なんじゃそれ~!そんなのは、意味の無いドロボーみたいなもんじゃろ~!」と感じたが、あとあとやっぱりこの自治会のやり方がだんだんと理解できたのじゃ。僕が引っ越ししてきた前年に「自治会館」が新設されていたのだが、ちかくに利用できる「自治会館」があったのに、なぜ新築しないといけなかったのか??しかも市役所から「税金で新築できますよ!」とのことだったのに、なぜか「いえ、この団地が自己負担で新築します!」と市役所の援助を断ったのじゃ。なぜ?そして、一軒あたり1900円ほどの負担を無期限で住人が払うという結果だった。(そう、いくら借金して、いつまでみんなが支払うのかを説明を聞いても教えないという暴挙を自治会長ほかが披露した!)それに、設計図も施工会社もなにもかも説明ナシ!!土地の取引も建設経過も何も教えないのは、どういう理由なのか?あとで、登記所で調べると土地の持ち主とかいくら借金したのかが分かったのじゃ。「借金総額、確か1800万」それを70軒ほどで期限もわからずずっと支払いをしなければいけないという不可解な事態だった。その1800万は、どこ?どういう流れ?(どうみても半額以下でOKでしょ~!?)「そういえば、僕たちの引越しの前年に引っ越してきた自治会の積立金を横領しまくっていた夫婦がいたのじゃ。」「あれ?新車じゃん」「あれ?家のリフォームし
0
カバー画像

♠【緊急報告】!うっ、つつついに!うちにも!【詐欺電話】ガーーー!

♠【緊急報告】!うっ、つつついに!うちにも!【詐欺電話】ガーーー! 「いつもお世話になっております。こちらNTTドコモです。 現在お使いのお客様の電話は、2時間後に切れます。 詳しくは、ダイヤル1をプッシュして下さい。」と音声ガイダンス女子の声。 「なんのこっちゃ???」わからんので、そのまま、ポカーンとしていたら、 今度は、 若い男性、おそらく日本人の声で、 「お世話になります。こちらNTTドコモです。」と言いました。 私は、やや低めのい~い声で、一言「はい。」と言うと、 「プッチーーン!」 ありえん!架けた側の→「ガチャ切り!」 ■ど田舎に住んでいます。 まわりは、昔っからの古い開発団地です。もちろん少子高齢化。 後で確認したのですが、「1」から始まる桁数の長い電話番号でした。 (先頭に「+」が付いていたりしたら、海外からの電話らしいです) なので、なんかピーンっと『キタ!』 💡「もしかして、・・・これが!・・・」 かの有名な、------振り込めサギデンワ?-----なのでは。 ■さっそくドコモに問い合わせて、『料金未納による停止ではない。』事を確認! そして、ドコモさん曰く「◎2時間後に止める!なんて電話は、ドコモはしません!」 「とめるのなら、○○日に停止します。と事前報告をいたします。」とのお話。という事で、【詐欺電話】-確定!!!■冷静に考えてみても、『2時間のタイムリミット』って、なんか変ですよね! でも、『あと2時間』と聞いた時は、やっぱり、「アセる!」ますよね。 (巧妙な心理作戦です) 最近、このあたりでも、 “ 振り込め詐欺事件 “ の話は、頻繁に聞くよう
0
カバー画像

何で直感や霊感がガチ研究されないのか? →現在共感型が稼ぐために騙るから

今回は悲しい現実について語ろう。この1枚で「みげか3タイプ診断占い」の8割は説明できる。人それぞれ、未来、現在、過去のどれか1つ(または2つ)に対してワクワクして、1つに無関心という性格特性を持つ。人口比率は、未来:現在:過去=1:6:3で、北野唯我さんの「天才を殺す凡人」でも同じこと言っている。リアルで今まで会って来た人でもこの比率だった。今回は6割いる現在共感型=中央の緑に注目して欲しい。6本の矢印があって、実線が「敬意」、点線が「見下し」という感じになっていて3すくみになっている。現在にとって、過去は「根拠ある努力家の秀才」であって敬意があり、未来は「理解できないから排除する対象」になる。だって、誰からも共感できないし、自分も理解できないから。これは至極当然で、自分の経験や理解の外に対して「共感しろ」というのは誰だってわからないし、時間の無駄だと思うだろう。現在共感型の面白い所は、売れているなら、皆がやっているなら飛びつくという性格的習性だ。分かりやすいのがアニメの同人であったり、マンガの流行ジャンルである。ベルセルクのようなダークファンタジーが流行れば、似たようなものが大量に出る。ダークソウルが人気になれば、ダクソライフ=死にゲーはSteamでは大量に増えた。現在共感型は、流行に対して「一番乗りなりたい! 皆から認めてほしい! いいね欲しい!」という潜在欲求が強い。ここからが本編。現在は未来を見下す。それは、理解できないから、共感できないから。でも、流行し始めたら手のひらを返して自分もやって稼ごうとする。「あっ! それ自分もあるかも!」と思ったら、それは全人口の6割いる
0
カバー画像

パワハラ・詐欺・いじめ・痴漢・レイプ撃退法

パワハラ、詐欺、いじめ、痴漢、 レイプの被害にあいました~( ノД`)という相談を受けます。 これらの被害を受ける人たちには 共通点があります。 「ヒドイ、私って可哀想。私は悪くない。 相手が悪いんだ!!」確かに! 加害者は絶対に悪いです。 ただ、その出来事を繰り返すという事は、 あなたがその立場に置くことを許してしまっているということにも気付く必要があります。 どういう事?(;'∀')「ヒドイ、私って可哀想。私は悪くない人」 の立場に置きたいから 被害にあっているのです。 「ヒドイ!!私って可哀想!私は悪くない人」 なんて私、思ってません!!(´;ω;`)と、否定してもこれは無意識の領域なので、 気付きにくいかもしれません。 このような被害に遭った事がある人は 一度自分の胸に聞いてみて下さい。 「私、本当に自分の事、大事にできてた?」 「自分に価値があると思えてた?」 「自分の気持ちを最優先にして生きてる?」 そして、 幼少期、家族から大事に 扱われていたか? 今後、このような被害に遭わないように するためには、無意識の領域から 「私は素晴らしい存在だ」 と思える必要があります。 その領域にいけば、相手は近付いて こないはずです。 今からでも変えれます。
0
カバー画像

やば!詐欺に合いそうになった...

こんにちは。京都ウォッチャー・余所者(よそ者)のJemmyです。w今日は東山に来ています。桜は散り、もうそろそろ初夏ですが、京都は朝晩非常に冷え込んできますよ。芯から冷える寒さなので、ときどき暖房をかけたり、首周りにスカーフとか、ジャケット着るなどの工夫が必要になります。 体が寒暖差の激しい京都の気候に合わせるのにもまだ慣れていない上に、いろんなものが壊れて、壊れて、収拾がつかなくなっていて、何かをするたびに遅々としてすすみません。今日の娘たちの弁当は、カラフルサラダとパスタ。名付けて「都市伝説弁当」!どうだ〜!通り過ぎて仕舞えばわからないけども、わかる人にはフリーメーソンの目。なんと恐ろしい陰謀弁当よ....。w娘たちが気がついて帰ってくるのかどうか。楽しみやなぁ〜♪そんなふざけた弁当の話はどうでもいいんだけど、今日は詐欺の話なんです。要するにこの写真から分かるように、ピカチュウのシェフのような手の込み入った弁当はそもそも作れないし、ただいま、私、弁当ちゃんと作ってる余裕も全くないっちゅうことです。....その日の朝は、お気に入りのカップが、がちゃん!とわれた日。今日はこれで現象は終わりだなぁ、比較的平和だった、と思うも束の間。 下の娘が夕方になって、多分トイレットペーパーの使い過ぎでトイレを詰まらせてしまったんですよね。元々、水の溜まりが少ないなぁと思える便器形状は気になっていましたが、トイレを詰まらすなんてことは、関東では一度も起こしたことがなかったので、トイレの水位が上がっていく状況を目にして、真っ青に。これを溢れさすわけにはいか〜ん!!前にウェブサイトで溢れることは絶
0
カバー画像

直観を鍛える!

皆様こんにちは。大福大吉です。私は今現在第3の目が開いており宇宙からの情報をキャッチしやすくなっております。ですので、これはどうも怪しいという情報は事前に回避しやすくなっております。なぜそのような話をするのかといいますといつもブログでお金に恵まれる内容をお伝えしてきました。そしてお金に恵まれる時には、自分で動いてお金になるであろう情報をもとに行動をしないといけない場面があります。その時に、美味しい話だが本当なのだろうか?という話も正直舞い込んできます。過去に私も詐欺案件をつかんで痛い思いをしたこともありました。欲に目がくらんだと言えばそれまでですが、やはり事の真偽を見分ける能力さえあれば、危険には会わないはずです。そして危険から逃げられるようになるには、第3の目開いて直観を鋭くすればいいだけ。ではどうすれば第3の目を開けるのでしょうか?それは松果体の活性化を起こすのみ。松果体の活性化と一言で言いましてもフッ素の影響で松果体の働きは、かなり鈍っています。ですので、ここで必要なのがヒーリングです。ヒーリングを受けることで、松果体にエネルギーが送られます。そしてそのエネルギーが活性化して直観がドンドンと冴えわたるようになります。そうすれば、あなたがお金を得ようと行動するときは正しい選択を選べるようになりますよ。そしてお金をどんどん手に入れて豊かな生活ができるようになるでしょう。本日は以上です。読んでくれてありがとう。
0
カバー画像

『楽に』『簡単に』『リスクなく』、 稼げるなんてあるわけないやん!

副業を探している方に残念なお知らせですwwお金を稼ぐのに楽に簡単にリスクなく稼ぐなんてできません。もし、そういう文言を見つけたら詐欺だと思ってください。ココナラで売られているノウハウは、玉石混淆です。運よくいいノウハウを購入できたとしても、内容通りに行動できるかはその人次第になります。体感ですが、ノウハウを遂行して結果を出せるのは2割程度ではないと思います。大半の人は、購入して終わるか、挫折するか、自己流を出して失敗します。少し考えれば理解できますが、みんながノウハウ(教科書)通りできるのであれば、先生も塾も指導者もいらない世界になっているはずです。学校は、教科書渡して自宅学習で完了です。でも実際はそんな世界にはなっていなく、①教科書を読んで理解できる人、②先生の説明を聞いて理解できる人、③授業にもついていけない人、④そもそもやりたくない人のグラデーションになってます。そして、めんどくさいことを避けるという人間の特性上、①は少数派で、大半はやらせれてできる②です。だから、ノウハウを手に入れても決して、楽でもなければ、簡単でもないんです。日々の忙しい生活の中で、貴重な自由な時間をテレビを見たい、YouTube、TikTok見たいという気持ちを抑え込んで、自己投資に費やすことは想像以上に難しいことなんです。リスクについてですが、まずビジネスには投資が絶対に必要です。自分のリソースの投入は避けて通れません。物販であれば、仕入れの為に自分のお金を投資しないといけません。動画編集などはPCがあれば行えるので、リスクがないと思われがちですが、実はお金よりも大事なものを投資してます。それは、
0
カバー画像

詐欺に注意

九星遁甲版を見ると4月から詐欺が発生しますね。どれはどうやって見るのですか?とか占い師がこっそり聞いてきたりしますが「一緒に勉強しましょう。」とだけ言います。4月の詐欺は些細な学生の小さなカネのやり取りですがだんだん大掛かりになってきて2025年12月にしぼみます。だまされてはいけません。ブランド物をじゃらじゃらさせて高級レストランで美食を毎日する私も2月13日から3月末までやりましたけど、コメに梅干し乗せて食べたりうどんに卵落としてネギ刻んでってだけでいいって感じですしかもいろいろな社長さんに最上のごちそうになりました。昼も夜もです。足を切断してなくすかもしれないって感じたのでご接待のない時はできる限り粗食か、食べないようにしています炭酸水に塩入れて飲んだりね今朝もとある相談者の方がエビカツバーガーを買ってきてくれましたお高いホテルのお持ち帰りのところで売ってたやつです。コーラと一緒に二個も食べてあ!ヤバイとなってます昼はこんにゃくそばにしようと。あの日本マイクロソフトの社長が1か月で社長辞めたくなった理由がわかりますご接遇なんて、接遇する側はいいですが、される側は2週間に1度くらいでいいですよ。町中華だって聞いたら、しめはワンタンメンだなって言えるけど料亭だなんてきいたら締めのごはんは遠慮しようってなりますし毎日のように豪華な食事をしていると米と具のない汁とたくあんで良くなってきます。梅干し2つつけてほしいなというのが贅沢な要望です。ああいう、ブランド物、高級外車、毎日の豪華な食事。この三点が出た瞬間にアウトですね。信じるべきではない。普通ブランド物をガチャガチャつけないの
0
カバー画像

国際ロマンス詐欺に潜入

ロマンス詐欺は巧妙な手口で近寄ってくるので実際わかりにくいのですが日数を重ねると途中で疑問が生じました。それは毎日豪華な食事を食べて自分が幸せですって料理の写真を送ってアピールしてくるのですが毎日豪華な食事が本当に幸せかって疑問を途中で抱きました。きっと毎日豪華な料理を食べているとたまにはお茶漬けや卵かけごはんといった質素な料理が食べたくなると思うのです。お金があるがゆえの豪華な料理、高層マンションという住まい、旅行の風景など写真をいっぱいみせてくるのですがこれも価値観。それが幸せって思うのも一時であり慣れて当たり前になれば幸せでなくなるに違いないのです。金持ちが幸せって考え方は間違いなのです。なのにそれを無視したアピール。そこにやり取りしていく中で怪しさを感じました。ロマンス詐欺はなかなか本来の目的である勧誘をしてきません。まず信頼づくりから接近してきます。最終的には仮想通貨が関わってきます。なのでFXの情報をSNSで流していると突然美女からメールがきます。その方のツイッター投稿をみても一切仮想通貨に関する情報は投稿されてなく美味しそうな料理の写真ばかりで怪しさがありませんでした。なかなかの巧妙な手口で近づいてくると思います。ご注意ください。
0
カバー画像

ココナラは詐欺だらけ?危ない!悪質出品者を避ける方法まとめ

ココナラは、現在最も勢いのある日本最大級の総合スキルマーケットです。ビジネスからプライベートまで50万件以上ものサービスで溢れ、スキルカテゴリーも200種類以上と多種多様なサービスが出品されています。幅広い利用目的やパソコンのスキルがなくても気軽に始められることから会員数の数は徐々に伸びています。 しかし、一方で始めやすいことから詐欺や悪質なサービスを出品している場合も多く存在します。 特にココナラは他のクラウドソーシング・スキルシェアサービスと比べて、悪質で詐欺的な出品サービスが非常に多いので、利用には注意が必要です。 今回は悪質なサービスを購入しないように注意点と見分け方、回避方法を紹介していきます。ぜひ、本記事を参考にしてみてください。 【★お得なクーポン★】 これから新規にココナラをご利用いただくユーザ様に向けてお得なクーポンコードを掲載いたします。新規登録時に以下コードを入力することで特典ポイントを受け取ることができます。 【招待コード: SENFXV 】 詐欺サービスの特徴は?悪質出品者の手口を暴露!ココナラの購入者であれば、詐欺や悪質なサービスを知らずの内に購入したくありませんよね。 思っていたサービスを受けられなかった方は、サービスについての理解度が足りなかった場合も考えられます。 しかし、一方で以下に当てはまる方は悪質なサービスを購入しているかもしれません。 ⦁ 楽して稼げる方法を伝授 ⦁ 投資の自動化ツール ⦁ 紹介、広告、宣伝 ⦁ 占い、相談 それぞれ詳しく解説していきます。 ■楽して稼げる方法を伝授 例えば「楽して稼げる方法を教えます」とうたっている情報
0
カバー画像

残念だけど詐欺ってなくならない。

​​日本にはその地域ごとによくわからない寄付システムが当たり前のようにあります。先日うちにやって来たのが、ほとんど行ったことがない神社の寄付☝️近いといえば近いが、特に縁があるわけではなく、毎年正月に福引があるので、その福引に行く程度…しかもそれも小学校の時の話😓さらに大人になってから知ったのは、その福引券は実は寄付という名の有料だったということ…😒そうとは知らず、それでも小さかった頃は親に連れられてその福引に行くのが楽しみでした😁でも当たるのは毎回最下位のティッシュばかりだったような気がします🥲さて、昔話はさておき、この寄付ですが、今まで一度も我が家には来たことがない寄付で、いきなり知らない人が来て、知ってる神社の名前を出し、「今年はコロナで福引ができないから寄付に回ってます。」と言われても、本当なら特にゆかりもない神社のために寄付するはずもないですし断ればいいだけなんですが、ただなんとなく、”聞いた神社の名前だし、寄付がないと運営も難しんだろーなぁ?そのまま何もせず返すのも悪いかなぁ🤔”とか、色々余計なことを考えたりもして、いい格好しようとしたわけではないですが、とりあえず少額の方の寄付をしました。とはいえ、寄付して悪い気分はしないですし、”まぁ500円ぐらいならいいか!”って感じでしたね😬でもその後よくよく考えましたが、その人たちは”本当にその神社の寄付を集めて回る人たちだったのかなぁ?”って…もし嘘ならただの詐欺師だったりするし…領収書ももらわなかったし…考えてみるまでなんら不思議にも感じませんでしたね😑…とまぁこんな感じで、悪く捉えればいくらでも悪く考えれるし、よく捉
0
カバー画像

えみこはんの元気でること☆合同会社副副業岡部洋一副業のこと趣味のこと

えみこはんですお見知りおきを いつもは歯科助手してます🦷 🦷は大事ですよ 毎日しっかり歯を磨いてくださいね 私動物園にいくのもすきなんです 最近は上野動物園にいきました いろいろな動物たちが寒そうにしてたり、寒い割には元気に動いていたりする姿を 見て元気もらってます 最近は副業も始めました 合同会社副岡部洋一の副業です 友達もやっているので信用してやってます 段々と稼げてきたので、また改めて報告しますね まだまだ寒い日が続きますけど、温かくして、食べたい物を食べて 自分を甘やかしながらお家時間を楽しみましょう あ、そういえば審美の歯科で詐欺に合う方が多くてニュースになって ましたね みなさんもちゃんとリサーチして詐欺に合わないようにしてくださいね
0
カバー画像

「洗脳された芸能人7選」-あなたも同じ目に会わないように(続き)

昨日の続きです。それでは、X JapanのToshiさんのケースをご紹介しましょう。私はこのバンドが活躍していたときは、フランスにいましたからほとんど知りません。テレビで何回か見たことがあるくらいですね。どのくらい人気があったのかピンとこないし、Toshiさんにもそれほど親近感がわきません。ですから、やや冷たい扱いになるかも知れませんが、ファンの方は悪しからず。それはいいとして、何でもX Japanが解散したのもToshiさんの洗脳が原因だそうです。Toshiさん自身がそのあたりの事情と洗脳体験について本(「洗脳 地獄の12年からの生還」)に書いていますので、早速、図書館から借りて読んでみました(1時間ほどで読了しました)。以下、同書を参考にしています。当時、彼は2つの悩みを抱えていました。1つは家族に関係する問題。長兄と母親が彼の名声に乗っかって勝手なことをして、彼に大きな迷惑にかけていたそうです。そして、X Japanのリーダー YOSHIKIさんからの過酷な要求に答えられず、歌手として自信を喪失していたんですね。ToshiさんはYOSHIKIさんと普通の日常会話もできないくらいだったとのことです。そんな中、 ロックオペラ「ハムレット」への出演をきっかけに守谷香さんと出会い、結婚します。洗脳への道の始まりです。奥さんは、宗教団体「ホームオブハート」のMASAYA氏(自称ヒーリングアーティスト)が主催するセミナーを一緒に受講するようもちかけます。もともと奥さんはMASAYA氏と愛人関係にありましたから、計画的に狙ったのでしょう。そして、ためらいながらも参加した、このセミナーで
0
カバー画像

(49日目)仕組んだもの勝ち。

ココナラでブログを始めて49日目。アッと言う間だった気がします。しかしアレですね。ブログの記事ごとの「いいね🧡」や閲覧数をサッと分析したくても、ココナラのツールじゃ限界あるじゃないですか。なので先日、一発で整理できるプログラム作ってみました。これと、これ。おかげで分析がラクになりました。と言っても、画面情報をExcelにコピペする作業があるので、これもボタン一発で取ってこれたらベストですが。いかんせん技術力が追いつきません。なので、また勉強しときます。ってことでブログ始めます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆しかし、このように「仕組みをつくる」ってのはけっこう大切だったりします。いま置かれている環境に依存しても、それは「ぬるま湯」でしかないです。自分で課題を発見して、それを解決できるスキルを身につけたり解決できる方法を考え抜いたりしながら「ムダを省く」「自分の力を一点に注ぐ」この環境を作り出すのが仕組みづくりの第一歩。そう思うのです。<詐欺師に学ぶ>少し不謹慎ですが、オラオラ詐欺にしても、最初にやり出した人間は頭いいと思います。オッス、オラ悟空!あくまで「最初にやり出した」人間がつえーやつなのであってあとで乗っかってきたヤツらはどーでも良いです。世界を見渡しても仕組みを作った人間や組織が一番つえー。おらワクワクすっぞ。いわゆるプラットフォーマーってやつですが。AmazonにしろGoogleにしろ、仕組みづくりに成功した者が成功を収め富を得ることができる。<仕事で活かす>仕事においても仕組みを作れる人間はやはり強い。仕組みが必要と感じその構造をイメージして実現できる人間
0
カバー画像

信用できない占い師と情報商材販売の話

前にも少し触れましたが、先日、金運を占って欲しいという女性を鑑定しました。なんでも宝くじが当たりそうだとある占い師にいわれたのだそうです。それで、鑑定すればするほど当たる確率が上がるといわれて、かなりの金額をつぎ込まされたんですね。100万円超ですから、結構な金額です。いったん始めてしまうとサンクコスト効果(それまでの出費が惜しくて止められなくなる)のために、どんどんはまり、金額がここまで膨れ上がったのでしょう。しかし、いうまでもなく、当選確率を上げる呪文または祈りなんてものはありません。そんなことをうたい文句にする占い師は詐欺師と考えてまず間違いないでしょう。私はこれをそのまま伝えましたが、彼女が納得したかどうかはわかりません。この話はクライアントから聞いたものなので迷ったのですが、さらなる被害が出る恐れがあることを考えてあえて取り上げました(おそらく彼女以外にも被害者がいると思われます)。もともと宝くじの当選は占いの対象にしてはいけないことになっています(不文律)。あとは医療関係の問題や、死や関わること、入試の合否等ですね。それはいいとして、この占い師みたいなのはあまりないと思いますが、SNSを見ていると情報商材販売の話で一杯。Amebaのブログはそれほどではないですが、ツィッターやもう一つのブログのアカウントには大量にメッセージが届きます。そして、面白いことに、そのDMの文言がまったく同じものがいくつもあるんですね。つまり、情報商材の販売方法を売っている人間もいるということです。まさに弱肉強食というか、食うか食われるかの、ケモノの世界。結局、地道にこつこつと商売に励むのが
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…22

私は決意した。「この子を産む!」それはお義父さんが帰った次の日に旦那に言った。旦那は嬉しそうに「ありがとう!俺も協力するから!絶対今までのようにはさせない!」と強く言ってくれた。そして、私は仕事に行った。Rさんに伝えなければ…。その日は私は早番だった気がする。Rさんは私と一時間シフトが被っていた。その時Rさんに「この間のことなんだけど、病院に行ったらやっぱり妊娠してた…それで私も迷ったんだけど、お義父さんもきて頭下げられちゃって…。今までのようにはさせないって言葉、信じてみようと思うし、旦那の子供が初めてだから産もう思ってる。迷惑かけるかもしれないけどよろしくお願いします」と伝えた。Rさんは「もし今の子供たちと比べられたらどうすんの」などと言われたが、それも説明した。Rさんはなんだかんだいいつつも「わかった。けど臨月ギリギリまで働いてもらうから」と言った。「それは大丈夫です」と答えた。そんなに家計だって余裕があるわけではない。少しでも働いていた方がいい。雇ってもられるなら私としても助かることだった。その日の仕事からは本当に辛かった。つわりが襲ってきて、フラフラしながら仕事をしていた。その日やっとの思いで仕事を終え、少し休んでから子供たちを迎えに行った。その夜、旦那が帰ってきたのを見計らって、子供たちにも報告した。「ねぇねぇ!○○たち!お姉ちゃん、お兄ちゃんになるんだよ!」というと、上の娘は「やった~!!女の子がいいな~!」と喜んでくれた。下の息子はあまりわかってない様子だったが、お姉ちゃんが喜んでいるのをみて喜んでいるようだった。けれど、それからも旦那は「家事」をしてくれるよう
0
カバー画像

テストライティングという名の個人原稿引用、搾取、二次利用等は詐欺にも等しい

みなさん、こんにちは!占い師の徳俵ゑり です。本日は「テストライティングに関する良くない事案」が世の中に横行しているため、私の経験も踏まえて記事を書いていきます。未経験のライターは、テストライティングを受けて合格するとライターとしての仕事を受注できます。報酬はその人の実力や企業により異なります。しかし、テストライティングと称して始めから採用するつもりがなく、その原稿を二次利用したり、そのまま使って「あたかも自分たちが書いたようなコンテンツに仕上げる」とんでもない人や悪質な業者が世の中にはあふれているのです。結論からいいますと、「自分を安く見積もってはならない」ということ。みなさんが書いたその原稿は貴重な財産であり、例え不採用であろうが未経験であろうが、本来、無報酬なんてことはありえないのです。テストライティングとはブログ記事やウェブサイトの記事を代行して書く「ライター」というお仕事があります。なかなか外で働けない事情のある主婦の方、介護をしている方、はたまたプロを目指している駆け出しの方などに大変人気のある職業の一つです。ところが、はじめは誰だって初心者。そこで「テストライティング」で実力を判断してもらい、報酬や契約内容を取り決めます。ところが、このテストライティングがまさに、詐欺にも等しい形でこのネット社会に横行しているのです。ほとんどの人が問題なくライターになれる!?実は私も、テストライティングを2,3社受けたことがあります。私は占い師ですが、鑑定の予約のない空いている時間に占いの記事を書いて、人々の役に立ちたいという思いもある為、時々応募をしています。私の文章力等について
0
カバー画像

ライティング【整体について~どのような症状に対して整体は効果的なのか】

こちらは、私が書いたテストライティング記事です。とある企業のテストライティングをしたのですが、音沙汰がありません。従ってこの原稿の存在を守る事ため、ここに記す事といたします。なお、この原稿は私のポートフォリオにも表示しています。ご興味のある方は、お読みいただけましたら幸いです。整体について~どのような症状に対して整体は効果的なのか整体は肩こり、腰痛、慢性疲労などの症状に効果を発揮するとして、広く一般的に知られています。 このため、今日、肩や腰などの不調を訴えるたくさんの人たちが整体院に通っています。 その上、比較的遅い時間まで開院している所が多いので、仕事休みを優先する人には貴重な時間の節約にもなるでしょう。 しかし、いきなり整体を受ける事は安易な判断となります。 整体に行く前には、医学上の異常がないか医師による診断を受ける事が先決です。 別の病気が腰や肩などの痛みを誘発していないかどうか、まずは検査する必要があります。 また、整体の施術料が保険適用になる場合もあるので、主治医に相談の上で整体を受けるのが望ましいでしょう。 整体院に行くと、整体師の手によって歪んだ骨格を調整する「施術」という行為を受けられます。 湿布薬などの薬物療法で効果を感じられなかった人には、痛みの緩和が期待できます。 院の方針によっては、体のもみほぐしや機械で体を温めて血行改善を促す行為が施される場合もある様です。 この他にも、深い睡眠や体の爽快さなど副次的な効果について挙げられていて、人々の整体に関するさらなる注目が集まっています。 ただちに医学上の問題はなくても、産後の骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正など
0
カバー画像

ナイフをあなたはどう使いますか?※動画あり

作品発表その2兎にも角にもまずは動画を【knIFe】[IF・・・]もしもですね、あなたが「ナイフ」を手にしたらどう使いますか?食料確保のために使えば生き残る強力な武器になるでしょう嫌なあいつに突いてしまえば強力な殺人鬼となるでしょう武器やスキルってのはどうも強力なモノであることに間違いはないと思いますが、結局使い方次第で誰かの力になるし、誰かを傷つけるものになりますよねSNSも普及して何でも発信できちゃうし何も武器とは持ち物に限らず心ない言葉だって十分刃になるし副業が注目されてる昨今、そうした人をターゲットにした売り文句もめちゃめちゃありますしそりゃ、心理学的観点からしたら間違いないし言ってることは正しいデータもあるんですよでも、使い方で社会貢献者が増えるのかお金を巻き上げるだけなのか結果は変わってきますわな会得した力はあるべく形で効果を発揮されていきたいものですね刃となる前に・・・
0
カバー画像

詐欺やぼったくりの見抜き方

詐欺、ぼったくり多少なりともそう感じるような出来事に遭ったことがあります。その際になぜ、見抜けなかったんだろう。ということが悔しくて悔しくて・・・。その後、いろんな情報を見て調べ、私の体験した事と共通点があったのでシェアします。まず前提としてメンタルが弱っている時、気が病んでいる時詐欺や悪い人が寄ってきやすいので、正常な判断ができません。いつもなら断るのに断れなかったりなど・・・。頭のネジが外れて機能不全になっている状態です。そこで正常な判断をすることはほぼ不可能なので、自分自身がそのような状態の時は「無力」であるということをまず認めることが前提です。私自身もそのような目に遭った時はメンタルが弱っていた時です。詐欺師やぼったくりは「正しいこと」は言えます。なので、メンタル弱っている時は直感力も鈍り騙されやすいです。最終的に「あ〜やっぱりな」という悔しいエンディングを迎えてしまいます。メンタルが正常な時直感的に「怪しい」と思ったらそれは当たっています。しかし、人間は自分の選択を「正当化」したいので自分の選択が正しかったと思える要素を探す場合もあります。・違和感を感じたけど正しいことを言ってるしな・・・・実績があると言っていたしな・・・。などと自分の答えをいかに正しいか、自分自身で自分を騙す行為に走ってしまうのです。これだけは避けたい。その他、詐欺師やぼったくりにはこのような特徴があります。(わかりやすいパターン)・いいことばかり言う・「損はさせません」これ共通言語のようです・・。・「感謝・他人の為に」を頻繁に使う  (例)感謝感謝です! という文面は疑ってしまいます。(わかりづら
0
135 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら