絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

昭和の日!

今日は「昭和の日」ですね。昭和の日(しょうわのひ)は、日本の国民の祝日の一つで、毎年4月29日に行われます。この日は、昭和天皇(裕仁)の誕生日にあたります。昭和天皇は、1926年から1989年までの期間、日本の天皇でした。 昭和の日は、昭和時代を振り返り、国の発展を願うとともに、平和への思いを深める日とされています。この祝日は、もともと「天皇誕生日」として祝われていましたが、昭和天皇が崩御された後の1989年に「みどりの日」という名前で新しく設けられ、自然に親しむ日とされていました。しかし、2007年になって「昭和の日」という名称に変更され、現在に至っています。 昭和の日は、春の訪れを感じる時期でもあり、多くの日本人がこの日を利用して、自然の中で過ごしたり、歴史を振り返る機会としています。また、この日はゴールデンウィークの始まりともされ、連休の一環として楽しむ人も多いです。昭和天皇には多くの逸話がありますが、その中から特に象徴的なものをいくつか紹介します。 学問への愛情 昭和天皇は生物学、特に海洋生物学に深い関心を持っており、専門的な研究を行うほどでした。彼の研究は専門的なもので、特にヒドロ虫類に関する研究で知られています。実際に多くの学術論文を発表しており、学者としても一定の評価を受けています。 戦争終結のラジオ放送 1945年8月15日、昭和天皇はラジオ放送を通じて、日本の無条件降伏を発表する「玉音放送」を行いました。これは天皇が直接国民に向けて話をした史上初の出来事で、終戦の日として記憶されています。彼の落ち着いた声と、戦争の終結を告げるその内容は、多くの日本人にとって忘
0
カバー画像

昭和天皇のお誕生日&金運ニョローーーーーーンの巳の日✨

いよいよGWに入りましたね~(^^♪ 楽しんでお過ごしですか? GW初日の本日4月29日は私たちにとって大変になじみの深い昭和天皇のお誕生日です。 …そして~、そうです!金運がニョローーーーーーンとアップする巳の日です💖 といっても、金運アップチャンネルのたかみーさんによると、本日は新しい事を始める日には不向きな神様がおられるとの事でした…( 一一) たかみーさんによる本日の吉となる過ごし方は ・弁財天様のいらっしゃる神社へのご参拝→銭洗いの水のある神社だったら、そこでお財布の小銭を洗ってお金に感謝 ・水回りのお掃除、整理整頓→特にお手洗いのお掃除推奨されてました! ・和食を食べる →私の巳の日のお勧めはシーフード、卵料理です(*^-^*) 巳の日の蛇さんの好物は卵なので、卵を使ったお料理で蛇さんに喜んで貰って美味しく金運アップできたら良いですね♬ シーフード料理なら、にぎり寿司が色々なお魚を食べれて、玉子焼きも入っていて、おめでたい気分も味わえて運気アップも狙えて一石二鳥でよいですね 今日は私の住む福岡は生憎の雨ですので、自宅で小銭洗いでもして、自宅でのんびり過ごすこととします(^_-)-☆ ご自宅にいらっしゃる方は是非、本日中にお財布の小銭さん達を洗って日頃の感謝をお伝えください♪ 小銭洗いはお塩(天然塩、粗塩)と水を使って簡単にできます。 ザルに小銭を広げ、コップについだ水に塩を一撮みいれた水をまんべんなく小銭に回しかける事を、3回繰り返したら、あとは流水ですすぎ、水滴をきれいに拭き取って小銭入れに戻すだけです。 弁財天様のお水でお清めされる方は、弁財天様のお水で洗うだけ
0
カバー画像

今日は昭和天皇とマッカーサー会見の日~戦後の方針を変えた重大な日

76年前の今日9月27日に昭和天皇がマッカーサー司令官とお会いになりました。ご自身の身はどうなってもいいから国民の生活を頼む、と仰った陛下のご覚悟によって「敗戦革命」は挫折しました。 「日本共産党は暴力革命を廃止していないのか?2~挫折した敗戦革命の仕上げ」
0
カバー画像

【18時配信】元エホバの証人から見たKK問題

M子内親王とKK氏との結婚について、かつて洗脳から解かれた者の意見を語ってみました。特にエホバの証人の家庭で育った方向けに作りました。洗脳によって家族の絆は簡単に捨てることができ、聖書は悪用されます。
0
カバー画像

【17:00配信】日本共産党は暴力革命を廃止していないのか?2~挫折した敗戦革命の仕上げ

「ひるおび」での八代弁護士の発言についての解説第2弾です。 暴力革命に至った敗戦革命の仕上げのはずだった昭和22年2月1日ゼネスト中止までを話します。対米戦争とは実は日本を共産国にするシナリオの第一段階に過ぎませんでした。
0
カバー画像

歴史の話もします

YouTubeの八十嶋勇浩チャンネルで公開しました。 歴史の話もします。なぜカウンセラーのわたしが歴史の話をするのか?民族としての自尊心と個人の自尊心はリンクしていると感じているからです。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら