絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【Wordpress】脱毛サロンのサンプルサイトを制作しました✨

皆様、こんにちは。こんばんは。おはようございます! 初めまして。WEBデザイナーのちなみです(^^♪ 脱毛サロンのサンプルサイトのご紹介です! お値段は3万円からご提供可能です。 Wordpressを使用しており、 ホーム・予約・ブログの3ページで非常にシンプルな構成となっております。こだわりPOINT★ ●枠を作って、項目を見やすく●カラフルだけど統一感を大切に●派手すぎないおしゃれな印象にお仕上げ何もないところから半日で仕上げましたが、こだわり詰まってます!結構自信作なので、是非全体像をご覧いただきたいです(`・ω・´)★★★是非ポートフォリオもご覧いただけますと幸いです。 https://coconala.com/users/4387240/portfolios まずはお気軽にお問い合わせください!
0
カバー画像

美容・脱毛サロン開業♪ありがちな問題と対策を紹介

こんにちは、脱毛アドバイザーのMerryです。 物件も決まり、スタッフの手配もついた、脱毛器の選定もバッチリ! 店舗のオープン直前で「早く明日にならないかな」と思うくらい、心も浮かれますよね。 しかし、美容・脱毛サロンを繁盛店にするのはそれほど簡単ではありません。 特に開業直後は不測の事態が最も発生しやすいタイミングです。 事前に知っておけば不測の事態を未然に防ぐことも可能です。 このブログを読んで、当てはまる点がないかチェックしてみましょう。 ・集客トラブル  一番ありがちなケースは「集客できない」ことです。  お客様がサロン様まで足を運んでもらうには4段階のステップが必要です。 「サロンを認識してもらう」 「サロンに興味を持ってもらう」 「予約してもらう」 「サロンに訪れる」  この1つ目のステップ「サロンを認識してもらう」ことが出来ていないので、お客さんが来ないという事態に陥ります。 オープン前に周囲にアピールできるよう対策をしていきましょう。 ・入店後のレスポンスが遅い  予約していたお客様が男性(特に40代サラリーマンに多い)の場合、仕事のミーティングなどと同じように10分前にサロンに訪問をするケースが多いです。  偶然、他のお客様の施術をしている場合、入店直後の挨拶に行けません。 お客様は入り口で待ちぼうけになり、結果的にお客様がサロンに不信感を持ってしまいます。  「お客様を納得させられない」ことは信頼を落とすだけではありません。 Google Mapやホットペッパーなどの口コミで新規のお客様を獲得するチャンスも減ってしまいます。 入口カウンタ―に掛札で 「他のお
0
カバー画像

私が失敗した副業ビジネスはこれです。

今まで本業、副業含めて、様々なビジネスを行ってきましたが、手も足も出なかった副業があります。それは「結婚相談所」の仲人ビジネスです。事務所もいらない、仕入れもない、人の役に立つ、ほぼ経費もかからない、スマホとipadだけでOK、なんとなく面白そう…そんな理由から、美容サロンの経営の副業として開業することにしました。とはいえ、あまり資金がかからないと言っても全国の男性・女性の未婚者リストがなければ、もし誰か入会しても紹介できる人がいないので、全国の小さな結婚相談所達が加盟している団体(全国に10団体前後あります)に加盟するのに60万位は使いました。その月会費が1万円位必要となります。よし、ホームページを作り、ブログやSNSで宣伝して、バンバン頑張るぞと意気込みましたが、、、これが難しいんです・・もし、このビジネスを副業、もしくは本業で考えている方は、なかなか大変なビジネスなので十分覚悟をしてから開業してください。まず、思っているほど反響がない。(そりゃそうです。昔と違ってそこまで無理して結婚したいと思う人は少なくなりましたし、ネットのマッチングサイトも多いし、オンラインゲームなどでも、いくらでも出会いが作れますからね)たまに反響があっても、男性の場合なら、年収・見た目・学歴がある程度良くないとお見合いのセッティングが難しい。(女性の場合は外見、年齢)誰でもよければ何とかしますが、お互い、好みとか希望がありますからね。しかも、通常の恋愛交際やマッチングサイトでうまくいかない方たちですから、基本的に異性との会話が得意ではない方が多く、非常に手がかかる。それでいて、結構理想が高いので、
0
カバー画像

小資金で起業・開業・副業ならサロンビジネスがお勧め

私はこれまで、自身での起業や開業はもちろんですが、以前、勤務していた会社での新規事業やコンサルなどで、様々なビジネスに関わってきました。その中には、前回のブログでもお伝えしましたが、副業や本業を含めますと、結婚相談所や学習塾、よもぎ蒸しサロン、整体サロン、ヘアカット専門店、ヘアカラー専門店、まつげエクステサロン、脱毛サロンなどがございます。更に細かく分類すると、美尻専門店、バストアップ専門店、増毛エクステサロンなどについても、非常に詳しいです。これらに共通して言えるのは、開業にあたり、飲食店などのように「他の店舗ビジネスに比べて小資金で開業できる」ということですね。私自身、メルカリなども試したことはありますが、正直、空いた時間に出品して販売する程度ですと、販売する物にもよりますが、月に数万円が限度のような気がします。もちろん必死に出品できる商品を見つけ、かなりアクティブに活動すれば、単価の大きな物なら10万円くらい稼げることもあるでしょう。ただ、基本はあくまで、お小遣い稼ぎというレベルなのではないでしょうかそれに売上ではなく「利益」で…と考えると、なかなか毎月10万の利益を稼ぐのは厳しいように感じます。アフィリエイトも同様で、ワードプレスでコツコツとブログの作業をして、1年頑張って継続しても、ようやく月に1~2万円という話もよく聞きます。もし貴方が、毎月「5万円」「10万円」「15万円」「20万円」…このぐらいの利益をコンスタントに稼ぎたい、または、自分が必死に汗をかかなくても、自宅にいて10万、20万、30万の収益が欲しいというなら、答えは簡単です。小資金でいくつかのサロンを
0
カバー画像

サロンでの起業・開業をお考えの方はご相談ください

私自身、これまで相当な数のビジネスに関わってきました。自分の副業で言えば、個別学習塾の経営や結婚相談所の運営。学習塾経営のメリット、デメリット、色々ありましたが、よほどの方でないと、あまりお勧めしません。やりたい方がいるのなら、詳しく実情をお教えします。結婚相談所も経営としては正直、なかなか難しいですね。ただし、ボランティアとしては非常に良いと思います。こちらもご興味があれば色々とアドバイス可能です。本業として関わったのは、ヘアカット専門店やヘアカラー専門店、そして、よもぎ蒸しサロン、リラクゼーションマッサージサロン、まつげエクステサロン、光脱毛サロン、ブラジリアンワックス脱毛サロン、メンズ脱毛サロン…。脱毛以外にも、メニューとして美尻エステ、バストアップなども加えて試したり…と、美容全般のビジネスには、自分での経営やコンサルとしての参加、開業のプロデュースなど多岐にわたります。現在も脱毛サロンを複数店舗経営しながら、自社以外のサロンのコンサルとして5店舗ほど指導していますマツエクサロン、エステサロン、脱毛サロン、ヘアカットサロン、よもぎ蒸しサロンなどを起業したい、独立開業したいという方や、副業としてスタッフ募集しながら運営したいという方はお気軽にお問合せやご相談ください。ただ、なにぶん仕事柄、出歩いていたり、電話していることも多い為、ほぼ電話でのご相談が「離席中」になっていることが多く、申し訳ございません。ごく近いうちに「予約受付」でご対応できるようにさせていただきます。それではまた更新させていただきます★
0
カバー画像

ポスターのデザイン実績のご紹介【No.11】

メンズ脱毛サロン様のイメージポスターを作成いたしました。モデルさんのかっこよさを引き立て、ポスターを見た方にサービスの内容に興味を持ってもらえるように意識してデザインいたしました。もしポスターやチラシ作成に悩まれていたら、一度気軽にご相談くださいませ。理容室、旅行会社、ダンススクール、ペット、トリミング、サッカー、不動産、飲食、美容、学習、小売、エステ、幅広いジャンルのチラシを作成することが可能です。https://coconala.com/services/1596588ご興味がある方は、私のプロフィールページをご確認の上、お問い合わせをお願いします。https://coconala.com/users/2320460皆様により良い販促ツールをお届けできるように尽力いたします。
0
カバー画像

Lステップと相性が良い業種・事例の紹介

先日、個人でコンテンツ販売事業をしている方から「LINE/Lステップを導入するか悩んでいます」とご相談をいただきました。 LINE/Lステップの導入は考えてはいるものの、 ・どのように活用すれば良いのか ・自分達の業種にLINEは活用できるのか など、理解できていない方も多いと思います。 本日はLステップと相性が良い業種や、実際の事例などをお伝えさせていただきます。 ーーーーー ①オンラインサロン・ビジネスコミュニティ ーーーーー オンラインサロンやビジネスコミュニティを運営していく上で、 『既存顧客』 ・勉強会やイベントの告知 ・質問対応 ・イベントの出席や参加の確認 ・勉強会のリンクの送信 『新規顧客』 ・商品サービスの説明 ・問い合わせから決済フォームの訴求 ・勉強会やセミナーへの参加訴求 ・特典やメルマガなどの価値提供 これらはサロンやコミュニティを運営していく上で、必須事項になってくると思いますが、LINE/Lステップ1つあれば可能です。 実際に僕自身200人以上のコミュニティを運営しているインフルエンサーの方のLINE/Lステップを構築運用していますが、新規顧客にも既存顧客にもLINE/Lステップ1つで対応できています。 また、購入前のお客さんと購入後のお客さんによって、表示するLINEの画面を流入経路やアンケートによって変えられるので、活用方法は無限にあります。 ーーーーー ②個人で講座・コンテンツ販売している方 ーーーーー 個人で語学教室や講座・コンテンツ販売をしている方にLステップ導入は強くオススメします。 なぜなら、自分1人で全ての仕事をやろうとするとパンク
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら