絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

ボイトレ難民の皆さまへ。ざっくりタイプ別アドバイス付き。(購入者限定おまけあり)

みなさん初めまして!Mai2326と申します。ココナラでは主にMV制作の仕事を行なっておりますが、本業は声楽家・ボイストレーナーを行なっております。今まで数百人近くの方のボイトレを行ってきた経験を活かし、歌いたい!と思う皆さんに役立つ情報をこれから公開していきます。基本的にセルフでやれる情報を載せていきますので、ぜひ楽しく歌っていって下さい!<ボイトレ難民の悩み例>・ボイトレを受けてもなんかピンと来ない…先生の言う通りにやってるけど、本当にこれで良いのだろうか…・違うボイトレに行ってみたら良いのかなと思って、体験レッスンを受けてみたけど、やっぱり何か違う気がする…・ミックスボイスをできれば歌が上手くなれる!と言われて練習してるけど、確かに少しは歌えるようになったけど、思った通りには歌えていない・飲むだけで歌がすごく上手くなれる薬が欲しい!などなど、ボイトレを受けていると、上記のような難民状態になる時があります。そんな方に向けて、全てを解決する第一歩の考えをお伝えします。「全て貴方の思い通りに歌えるなら、貴方はどんな目的(欲求)で歌いたいですか?」これに尽きると思います。「ボイトレに行けば、ボイトレの先生が全て私に必要な物を与えてくれる」と思っているなら、それは幻想です。たまたま自分の目的(欲求)と、ボイトレの内容が合っていた時はすごく良いボイトレを受けれるのですが、そうでない場合は、どれだけ先生の言うとおりにやっても、ミックスボイス(?)などの技術を練習しようと、貴方の目的(欲求)は叶いません。つまり、貴方が自分の目的(欲求)を理解して、それを叶えるためにボイトレを上手く利用す
0 2,000円
カバー画像

ファッションイラスト

ナチュラル、コンサバ、カジュアル、クール系、ボーイッシュ、可愛い系、色々なコーデを描いてみました。女性のファッションは色々と幅があり、髪型と服装で色々なファッションができます。イラストのご相談はお気軽にどうぞ!
0
カバー画像

気持ちワンオラクル がり勉くん

どうも、猫好きタロット占い師の岩沙杏果です。 いつもブログを読んで頂いて、ありがとうございます。 そして、「いいね」を押して頂き、感謝カンゲキ雨嵐ですヾ(≧▽≦)ノ みなさまの心に少しでもタロットの面白さが伝われば幸いです。 今日も今日とて、タロット伝道師として、もっとみなさまにタロットの面白さをお伝えすべく、精進していきます(*´ω`)実は今回で「気持ちワンオラクル」も10回目の投稿になります。ここまで続いたのもみなさまの「いいね」に励まされたお陰です。ありがとうございます!タロットはインスピレーションが大切です。なので、ぜひ、みなさまの「私にはこう感じたよ」「こんなインスピレーションがおきました!」などのメッセージもお待ちしております(*´ω`)カードを通じて受け取ったイメージとあなたの体験がリンクしたお話なども聞かせて下さい。お待ちしておりますヾ(≧▽≦)ノこの「気持ちワンオラクル」のカードの選び方なのですが、シャッフルしてランダムに選んでいます。なので、出たカードが逆位置なら、そのまま解説しています。逆位置でも正位置の解説もしているので、一度解説したカードがまた出た場合は引き直し、78枚を解説しようと思っています。さて、今まで解説したカードの内訳ですが、エレメントで言うとワンド(火):ワンドの8・ワンドの3→2枚ソード(風):ソードのクィーン・ソード7・ソード10→3枚カップ(水):カップのナイト・カップのペイジ・カップA・カップの9→4枚大アルカナ:吊るされた男→1枚とカップが4枚とダントツ多いですね。それとペンタクルスがまだ1枚も出ていないんです!ペンタクルスの岩沙
0
カバー画像

【運氣が流れ込む人か、運氣が逃げる人かチェックしよう】

『あなたは運がいいです』といわれた時 あなたの中でどういう心の動きが起きるかじっくりと感じてみてください。言葉にして、紙にメモしてみるのもおすすめです。「そんなことないですよ」と感じて何もしない人「うれしいけど、本当かな?」といったように、疑いつづける人だと……  ↓ 結局、何も行動しない   ↓ ◆今までと変わらないので、結果を手にできない 「そうなんだ、うれしいな」と感じて動き出せる人「運氣の後押しもあるなら、あれをやってみよう」と素直に、ついていると思えて、すぐに動ける人だと……  ↓ 小さなサインも見逃さずに、チャンスと思い行動できる   ↓ 行動することで、今までと変化が始まる。◆結果につながる あるいは、 ◆結果につながらなくても、 行動で起こった変化を活かして次に活かせるようになる。あなたは、どちらのタイプで行きたいですか?今回は大きく二つに分けましたが、実際に言葉にするともっと細かく書かれているとおもいます。あなた自身の心にしっかりと寄り添っていくと「こう感じた背景にはこんなことが隠れている」といったあなた自身の傾向が見えてきます。そうして、じっくりと向き合うことで、運氣を整えるポイントも見えてきて整え方も上達していきます。
0
カバー画像

初めてロゴ制作をするときって、どうしたらいいの?

初めてロゴを制作する時、どんな感じで制作したら、ブランド価値が上がったり、周囲から認知される良いロゴになるのか中々分からないものですよね。今回は、みなさんが日々生活の中で目にするロゴについて、実は製品やサービス毎にロゴタイプが異なっていることを、以下の3つのパターンを基に、少し解説してみようと思います。① ブログ ブログのロゴデザインには、そのブログの内容や個性を反映させることが重要です。テキストベースのロゴが一般的で、読みやすく覚えやすい名前を用いることが多いです。また、小さなシンボルやアイコンを組み合わせて、ブログのテーマや分野を象徴するデザインが良いでしょう。例えば、料理ブログであれば、フォークやナイフ、お皿などのシンボルを入れてみるのが良いかと思います。② YouTube YouTubeのロゴは、サムネイルやバナーにも使用されるため、視覚的に印象的なものにするのがベターです。また、視聴者が一目でチャンネルの内容を理解できるようなシンボリックなイメージが好ましいです。例えば、ゲームチャンネルであればコントローラーのアイコンを用いたり、都市伝説系なら少し奇妙な雰囲気を取り入れてみるのが良いかと思われます。③ アパレルファッションブランドのロゴは、ブランドのイメージやスタイルを高める役割を持ちます。シンプルで洗練されたデザインが一般的で、ブランド名のイニシャルをアーティスティックにデザインしたものや、ミニマリスティックなシンボルが多用されます。服のタグや印刷にも使えるように、スケーラブルで読みやすい形が理想的です。これらの要点を踏まえて、それぞれの用途に応じたロゴデザインを考
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら